
4ヶ月の娘の事で相談です。
ずっと前から気になっていたのですが、娘は人の目をじっと見つめる事があまりありません。チラッと見ても(1,2秒)すぐに違う所を見てきょろきょろしてしまいます。特に抱っこしている人の顔はほとんど見ません。縦抱っこでは皆無、横抱っこでたまに合う事はあっても、ずっと見つめるという事はありません。
でも寝ている状態で、暇そうにしている時に声をかけるとパッとこちらを見て、満面の笑みを浮かべ全身で嬉しそうにしてくれます。それにあやすとよく笑います。声を出して大笑いする事もあります。
じっと見る事もある(特に知らない人など)のですが、同じ月齢の子と比べるとはるかに少ないですし、じっと見るといっても5秒から10秒くらいです。また初めから見ようとしない事もよくあります。どこ見ているの?とよく聞かれます。
先日4ヶ月検診があったので先生に相談してみたのですが、その時は先生が何か音を鳴らしながら顔を動かして、先生の顔を追視し、にっこりと微笑んだので「反応もいいし目も合っているよ。全然心配することない」と言われました。
でも…なんです。はっきりと言えば、自閉症を疑っているのですが…。
初めての子なのでよくわかりませんが、よく笑うし、それなりに愚図ってなく子だとは思います。
自閉症ではなくても目線の合いにくい子っているのでしょうか?また自閉症の子は低月齢の頃から目線は合いにくいのでしょうか?(よく目が合っていたのに合わなくなったという話は聞くのですが)そもそも目が合う、合わないってどの程度の事をいうのでしょうか?教えてください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私には2人の子供がいます。
下は今1歳です。
私も、同じように3,4ヶ月頃、心配していました。
なぜか、抱っこしている人と目を合わせないんですよね。
そして、近くにいる人とは目を合わせる…
はじめ、私と目を合わせるのを拒否しているのかと
思っていたら、他の人(例えばおばーちゃん)が
抱っこしても、同じように、おばーちゃんと目を
合わせず、近くにいる私と目を合わせてニコーッ。
なので、私は抱っこしていると目を合わせない。
と思っていました。
そして、下の子は愛想がなくて、あやしても全く
笑わない、あやしがいのない子でした。
けれど、10ヶ月頃から、よく笑うようになり、
心配していた『目を合わせない』ですが、
自分から、ミテミテーェ!と、よくこっちを見て
主張するようになりました。
なので、大丈夫ですよ!普段、笑ったりするので
あれば、そのうち、目を合わせてニコーッと
してくれるときが着ますよ!
初めての子って本当に心配だらけですよね。
少しでも違うところがあると、悩んだり不安になったり。
私も、初めての子の時は、夜スヤスヤ眠ってるだけ
なのに、「死んでるんではないか?!」
と、夜間救急に連れて行こうとしたことも
ありました。
でも、そうやって、ママになっていくんですよね。
心配ってことはそれだけ子供のことを愛している
ということですよね。
これからも色々あると思いますが、
子供と一緒に成長していってください。
これからも沢山の幸せをその小さい赤ちゃんが
持ってきてくれますよw(*´∀`*)w
お返事ありがとうございます。<これからも沢山の幸せをその小さい赤ちゃんが持ってきてくれますよ>最後の一言、特に嬉しかったです。これからもまた悩むかと思いますが、ちゃんと成長して強くなっていこうと思います。
No.7
- 回答日時:
koyuki0102さんと全く同じ状況にいます。
月齢も一緒です。自分が書いたんじゃないかって思ってしまいました。
抱っこだと目が合わない赤ちゃんってたまにいるみたいですね。
寝てると目があって笑顔もある。
目をそらす赤ちゃんなんて???近くて見ずらいんじゃないのって言われたりしますけど・・・本当に逃げるようにそらしますよね?
私も自閉症を疑って心配しています・・・
これからどのように成長をするのか不安です。私自身も病院に行ったほうがいいのかなって思う時あります。
でも、「視線があわなくても・・・」私が投稿したものです。
私達の赤ちゃんと同じような過程を過ごして、今元気に心配なく成長されてる経験者の方の回答があります。
良かったら読んで見て下さい。私もくじけそうになると何度も何度も読み返します。
koyuki0102さんとできたら情報交換とかしたい位です^_^;
お互い頑張りましょうね。
お礼が遅くなってすいません。kodomo55さんの投稿読ませて頂きました。周りからどれだけ大丈夫だと言われても完全には不安が消えない事ってあるんですよね。客観的に見たら全然大丈夫そうなのに、当の本人は真剣に悩み込んじゃって…でもそういう不安な気持ちが赤ちゃんに伝染して、余計に目が合わなかったりするって事、本当にあるように思います。私は結構気持ちの浮き沈みが激しいのですが、あまり不安を感じずに純粋に子供を愛おしいと思って接している時ほど、じっと目を見てくれるし笑顔も多いです。
お互いあまり気にせず、肝っ玉母ちゃんになりましょうね!!
No.6
- 回答日時:
12歳になる自閉症児の母です。
皆さんが既に回答されているように、4ヶ月で自閉症を心配されるのは、はっきり言って無駄ですよ。判りません。
ついでですが、もしもお子さんが自閉症だったら、もうそれは決まっている事なんです。心配してもどうしようもない事なんです。
最近届いた、自閉症協会の新聞に新しいキャッチフレーズが載ってました。
「自閉症になったんじゃない。自閉症に生れてきただけ」
自閉症は脳の先天性機能障害です。生まれる前から、自閉症として生れると決まって生れてくるのです。
我が子を見ながら、妙にしっくりくるフレーズだな~と感動しました。
もう心配するのはやめてくださいね。
No.5
- 回答日時:
4ヶ月の娘がいます。
私もちょっと前まで全く同じ心配をしてました。でも1週間ほど前から、抱っこしてる人の顔を見るようになりましたよ。少し人見知りが出てきたようなので、誰が抱っこしてくれてるのか確認してんのカナ?間近で見上げられると更に可愛いです。koyuki0102さんのお子さんももう少ししたら見てくれるようになると思います。それまで楽しみに~!No.4
- 回答日時:
自閉症はコミュニケーション障碍です。
目が合わない=自閉症ではありません。
もっと自閉症特有の要素を持ち合わせて
いないと、診断はできませんし、まして
4ヶ月で自閉症かどうかを診断できる
医者はおりません。
初めてのお子さんで、いろんなことが
心配になる気持ちはとてもよくわります。
お医者様が大丈夫、とおっしゃったのですから、
信用してください。
4ヶ月、可愛い盛りですねっ!
その可愛さを親ばかになって、可愛がってあげて
ください。
我が家は中高校生の子どもで、私より縦横でかいです。
あっとゆーまですよ、子どもが自分より小さくて
可愛いのは(苦笑) 育児、楽しんでくださいね。
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんってそんなにゆったりしてないです。
4ヶ月もなればいろんなものが見えてきて、いろんなものに興味があります。
だから、5秒や10秒しか目が合わない、どうしよう…なんて考える必要ありません。
見たくないときは最初から見ませんよ。
こっちを見て満面の笑みを浮かべ、あやすと笑うならちゃんとコミュニケーションとれてるじゃないですか…上出来です。
心配することありません。元気な良い赤ちゃんです。安心してください。
お返事ありがとうございます。確かにいろんなものに興味があるといった感じです。人よりも物に興味があるのかと心配していた事もあるのですが…考えすぎですね。一時は私自身が病院に行った方がいいのかと悩んだ事もあります。あまり考え過ぎないようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
4ヶ月で目が合う・合わないの心配されてるとは。
。。せっかちなお母さんですね
初めてのお子さんと言うので心配も尽きる事はないと思いますが
4ヶ月では目に入るもの全てが気になりますよ
目の前にいる人を見る事もあれば、気にならない事もあります。
盲目か?と心配されてるなら判りますが。。。
自閉症を疑うのは早いですよ。。。
それより なにより4ヶ月のお子さんの今を楽しく育てましょう
お母さんの不安は娘さんにヒシヒシと伝わりますよ!
その方が。。。乳児の育成上マイナス要素と思いますよ。
お近くに乳児や幼児など集まれる集会所など町内会や地区でありませんか? 違うお母さん達と直接話して意見を交わすのも安心しますよ。
早速のお返事ありがとうございます。せっかちという言葉で何だかふっと気分が軽くなりました。確かにいろんな事で何もかも心配してしまい、他の子と比べてはあせってしまっています。主人にも、「この世に産まれてまだ数ヶ月の子に何を求めているんだ」とよくしかられています。気持ちを入れ替えて育児に奮闘したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 赤ちゃん 自閉症について教えて下さい。 2 2023/01/31 22:53
- 不妊 自閉症について 3 2023/02/02 16:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 子育て もうすぐ1歳5ヶ月になる息子がいます。 指差し、発語、模倣(ぱちぱち、いただきますはたまに)ありませ 7 2022/05/09 16:48
- 片思い・告白 中学2年生女子です。好きな人との下記のような事がありました。少しでも脈があるのか判断して欲しいです。 3 2022/03/30 00:05
- 子育て 怖いもの知らず? 2 2022/10/06 17:41
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 片思い・告白 職場に気になる女性がいます。 2 2023/01/23 16:03
- 片思い・告白 職場に気になる女性がいます。 1 2023/01/22 00:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
自閉症
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
自閉症ですか?
-
染色体とはいつ出来るのでしょ...
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
指差しはするけど初語がない場...
-
2歳児です。目を合わせないと...
-
11ヶ月 一人遊びしてるときに...
-
1歳4ヶ月指差しをしない
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
怖いもの知らず?
-
加害児の親からの謝罪について
-
発達障害の息子の就学先について
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
自閉症ですか?
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
指差しはするけど初語がない場...
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
2歳の息子。自閉症ですか?
-
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1...
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
11ヶ月 一人遊びしてるときに...
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤...
-
自閉症、くるくる回る行動につ...
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
2歳児です。目を合わせないと...
-
1歳児がドアの開け閉めをしたり...
おすすめ情報