性格悪い人が優勝

大学にてジェンダー論を研究しているものです。

そこで、家事労働に賃金を!という概念があるのですが、みなさんはどうお考えですか??

私としては家事労働に賃金を発生させてしまっては、余計に男尊女卑の考えを増幅させてしまうし、賃金を発生させることによって家事を労働とみなしてくれないむなしさが埋まるのかといった疑問があるので賛成ではありません。

みなさんの考えをお聞かせください。

A 回答 (16件中11~16件)

補足要求です。



>家事労働に賃金を!
とした場合の
「家事」の定義は?
「賃金」の定義は?

また、
もともと 「金」が何のために存在するのか?
それを、「家族」とどう結びつけるのか?

大学での研究の立場から 補足をお願いします。

この回答への補足

ごめんなさい。
研究を始めたばかりでまだまだジェンダーや労働などの知識に関しては至らないところがたくさんあります。

実は「労働」概念のジェンダー化という論文を読みまして、その中に1960年に起きた「第二次主婦論争」の「家事労働の値段」についてめぐる論争の記述があったのです。そしてその背景として「第一次主婦論争」の「女中がやれば報酬のある仕事を、妻がやれば無償なのはばぜか?」という問いたてがあり、このことについて自分なりに考えたのです。そして、他の人はどういった考えをするのか知りたくなりこのような質問をさせていただいたしだいです。

>「家事」の定義は?
「賃金」の定義は?

その論文の中には賃金を発生させる場合の「家事」や「賃金」の定義は記述されておりません。なので、家事労働に賃金を!という意見に賛成の人がいればその定義なども聞いてみたいなと思い質問させていただきました。


>もともと 「金」が何のために存在するのか?
それを、「家族」とどう結びつけるのか?

私なりの「金」がなんのために存在するか?という問いにたいしての答えは、物々交換をする際に生まれた一種の手段的な道具としてとらえています。
なのでそれを家事を労働として認めてもらえないという寂しさを埋めるものとして発生させるのは、的外れではないかと考えています。

また家庭に結びつけた経由としては、
マルクス主義フェミニズムが「不払いの家事労働」の男性による「領有」や「搾取」の存在があると主張する80年代の論争があり、「家事労働」が問題化されたようです。
マルクスの資本論を家父長制などの制度などをふまえて家庭にあてはめたものです。

補足日時:2006/05/20 11:50
    • good
    • 0

ナンセンスですね。


単身世帯はどうするのでしょうか?
二世帯住宅で、共同で家事を行っている場合は?
ご主人や子供が家事の手伝いをするとバイト代が出るのか?
パートの奥さんは全額もらえるのか?
家事手伝いといいつつ遊んでいる娘は?

家事というものは、定義が明確ではありません。内容も、分量も。
結果的に家族生活をおくることができれば、よしというものですから。そのような曖昧なものを、制度化するのは意味がないですね。

そうした概念を提案するのは結構だと思いますが、現実的ではないですね。暇な学者が、世界中であれこれ提案していますが、社会で実用となるのもはほんの僅かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

賃金を支払うとした場合の家事労働の基準がわかりませんよね。現実的に難しい問題だと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 10:48

ふたたび失礼します。


仮に、賃金を支払うとするなら、質問者様のおっしゃるように、家事を労働とみなす=専業主婦を労働者とする ことですから、No3さんのような意見があったとしても現行法のもとでは最低賃金を支払わなければならなくなってしまいますよね。東京都だと時給714円以上。沖縄県でも608円以上。
法改正が必要になってくるのか・・・
突き詰めればきりがないですね(笑)

田島陽子だったら、なんて言うでしょう?気になりません??
”賃金を払うべきよ!当然じゃないっ”
な~んて言いそうな気もする・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに支払うとするならば色々な問題が出てきますね。労働法の改正も必要になってきてしまう。

田島陽子さんはどうなのか知りませんが、
フェミニストの間で家事労働に賃金を!という運動をしている人もいらっしゃるようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 10:45

賃金を払っても良いと思います


自分がやるべきことを他人にやってもらっているのですから、相手に金を払えと言われても仕方が無いでしょう

ただし、家事労働に支払われる賃金は非常に低い額になると思います
家事は主婦でないとできない仕事ではないからです
独身時代は皆それなりに家事をしていたはずです
よって、質を問わなければ誰にでもできる仕事と言えます
ですから家政婦と同じ金額が必要になることはあり得ません
おそらく要求された側が支払いに応じる賃金は雀の涙程度でしょう
例え家事をしているのが『主夫』だとしても
額としてはボランティアへのご飯代くらいでしょうか?

シャドーワークに近い家事に賃金を要求しても、あまり意味は無いと思います
家事をしてもらっている人は、感謝の意を示すように!という話なら分かり易いんですが、あまり感謝している様には映らないんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに一人暮らしの人とかも普通に家事はしますしね~。
やはり感謝を賃金に換算するのは難しいものがありますね。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 01:45

例えば、夫:サラリーマン、妻:専業主婦(収入ゼロ)子どもなしの家庭が離婚する際に、財産は慰謝料等がない場合、通常半々になりますよね。


専業主婦は実際には賃金は得ていないものの、夫が得た収入は、妻の家事労働の支えによるものだと解釈していることによると思うんです。
司法判断、また社会一般でそうなっているのではないでしょうか。
だから間接的に妻の家事労働に対して賃金が払われていると考えられなくもないのではないでしょうか。

見方を変えて書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
夫も妻の支えがあるからこそ、働いて賃金を得ているからそこに生じる収入は二人の労働によるものという考えですね。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 22:20

どっちがするかは別にして家事をするのはあたりまえです。


家事労働に賃金をというなら、よその家で働いて稼ぐ必要
があります。(甘えも出ませんし、客観的に金額を判断で
きますからね)
そして、自分の家は家政婦を雇えば良いことです。
ただ、家族(自分を含めて)に美味しいものを食べさせて
あげたいとかいうのは賃金とは別のものでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もotoutannさんと同じ意見です。

賃金を発生させてしまっては、それこそ家政婦と一緒ですよね。

参考になりました。

お礼日時:2006/05/19 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!