dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月に両家親族のみの挙式・披露宴を行います。
友人がいれば余興もあり和やかな楽しい披露宴になりそうですが、
あいにく遠方の友人ばかりで、披露宴とは別に後日何かやろうと考えています。
親族のみの披露宴だと、なんか寂しい感じになりそうで困っています。
何かみんなで楽しめるような演出はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
ちなみに人数は30名ほどで、披露宴というよりは会食のような感じです。

A 回答 (2件)

こんばんは。


この度はおめでとうございます。

参考になれば、いいなぁと思います。
私も親族中心の披露宴でした。

余興は、自分達で「手品」しましたよ~
夫が手品、
私は手品のBGMで有名な「オリーブの首飾り?」を演奏しました。
(当初は、私はアシスタントするつもりでしたが)

夫も「手品」をした事がなかったのですが、
おもちゃ売り場で出来そうなもの2~3個選びました。

出席者には、当日まで内緒。

親戚の方はもちろん、両親達も
夫の意外な一面にビックリ
「○○ちゃん、そんな事できるの?」
成功した時には、すごく盛り上がりましたし、
「どんなタネだったのかなぁ~」
なんて話題になりましたよ。

良い披露宴になるといいですね♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
なるほど手品ですかぁ。
私も彼も人前に立つのが苦手なんですけど、
ご招待した方達をおもてなしするのが披露宴なんですよね。
自分たちで工夫して盛り上げ役に徹しなきゃ!ですね。
参考になりました!

お礼日時:2006/05/23 07:58

こんにちは。


ご結婚、おめでとうございます。

私の時も、両家共に親族だけの披露宴でしたので、二人で相談して、先ずは新郎新婦ともに親族の前で成り染などのスピーチをしました。
そのスピーチの中で、ロシアンルーレットスピーチのお願いをしました。
ビンゴの機械に親族の家族単位の名前を書いたボールを入れて、一つずつ取り出し、出たボールの親族に1~3分間スピーチをして頂く内容です。

皆さんいきなりのスピーチ依頼で、戸惑いながらもドキドキハラハラしながらも、全員参加型の披露宴になり盛り上がりました。
95歳の私の御祖母ちゃんも「ここのお料理は、とっても美味しいです。お刺身の御代わりは出来ますか?」・・・・との暖かい?スピーチを頂きました。

事前依頼のスピーチですと、形式ばった言葉が並ぶ物になりがちですが、流石にこの時は、皆さま自分の言葉でのスピーチをいただけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
ロシアンルーレットスピーチ、とっても良いと思います!!
ぎこちない感じでも、その時の素の表情なんかも見れてシャッターチャンスかも。。。
御祖母様のお言葉も良い思い出ですね!
是非是非参考にさせて頂きます!

お礼日時:2006/05/21 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!