
こんにちは、私は大学を3月に卒業し、就職はまだ決まっていない状態です。今は正社員希望で就職活動をしています。
しかし来年専門学校に行こうと決めているので、派遣でも正社員でも1年でやめなければなりません。専門学校の学費と、上京するつもりなので家賃などはこの1年で貯めようと思っています。
1年という期間限定だし、派遣の方がお金が稼げるので派遣にしようか、と前は考えていたんですが、大学の先生が「絶対正社員になるべき」と強くおっしゃいました。次正社員になるのがとても難しいとか。。
私は学生時代に社会保険労務士を取得したので、将来会社の人事に就けたらと思っています。専門学校は芸術系のことで全く関係はありませんが、20代前半までにやってみたかったというのが強いです。
なので、次普通の会社に就職するのは26歳くらいではないかと思います。
26歳で未経験だったら辛いですよね、たぶん。。だから1年でも正社員で働いた方がまだ経験はあると言えるような気がして。でも派遣が評価されないのかもよく分かりません。でも正社員だったら辞めにくいだろうし、とかいろいろ考えています。
どちらがよいのでしょうか??人生に逃げ道ばかりを作ってしまう自分が嫌ですが、不安でたまらないです。お金を貯めなくてはいけないのに、早く働かなくてはと焦ります。
誰か意見してくださったらありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在30代で社労士の資格を取得して人事労務関連の仕事をしています。
かつて学生の頃、就職活動をしていて旅行会社が第一希望でしたが、
「海外放浪の旅に出たいので1年くらいで辞めるつもりです」と宣言して就職活動をしていました。
それはそれは、落とされました。
会社にしてみれば、新卒社員は教育研修などで3年くらいから一人前という考えだったので
投資効果が出る前に辞めると宣言している奴を採用するのは無駄だったのでしょう。
たまたま「とにかく1年必死でやってみて、後のことはそれから考えたら」と
言ってくれる会社があって、そこに入って2年で辞めて予定どおり旅に出ました。
3年間のバックパック旅行を終えて帰国したのは29歳でしたが、人事課長に挨拶に言ったら
「再就職で困ったら相談に来なさい」とまで言ってくれました。
結局、自分なりに旅で得た経験を活かしたいと思い、あえて前職とは無関係の仕事を選びました。
参考になるかどうかはわかりませんが、僭越ながら私の経験から伝えたいのは
・初めから後のことを考えていたら中途半端になる。
再就職を円滑に勧めたいのなら、夢をあきらめる選択肢もあるが、
芸術系の専門学校がどうしてもやりたいことなら、今やればいい。
・真っ向からぶつかるのが必ずしもうまくいくとは限らない。
私の場合も1年で辞めるなどと言わずに就活していれば、もう少し楽だったかもしれない。
自分の中で折り合いをつけるべき問題。
芸術系の専門学校の比重や難易度などはわかりませんが、どうしても今でないとできないものなのでしょうか?
何年か経ったときに、考え方やあなたを取り巻く境遇も変わっているかもしれませんよ。
回答ありがとうございます。sakujiさんは期間限定と言って就職活動されたんですね!すごく潔いです。私は今嘘をついて就職活動しているので後ろめたい気持ちも大きいですから。。
そうですね、私は流されやすい面があるので、きっと仕事をし出したらこのままでもいいのじゃないか、と思ってくると思います。今までもそれに流されながら大学まで行ってしまったのです。
でも芸術系のことがやってみたいという考えは消えたわけではありませんでした。そのような蟠りを無くすためにも、やれることは全部やりたいという気持ちで専門学校に行こうと思いました。
しかし、将来ずっと仕事をしていくためにもキリをつけれるなら早めにつけなくてはと思います。年齢的なこともあり早めに専門学校には行きたいです。
本とに芸術家向きではない安定志向で自分には向かないのではないかとも思います。
そして私は女性なので26歳で就職活動を始めたとしても、ただでさえ20代後半の女性の転職は難しいと聞くのに、それまでフリーターだったような扱いになり、とても不利なのではないかと思いました。
>初めから後のことを考えていたら中途半端になる。
そうかもしれません。グサっときました。このままではすべてが中途半端になるような気もします。専門のことにしても、派遣か正社員の仕事にしても期間を区切って精一杯やる決心がいります。
>真っ向からぶつかるのが必ずしもうまくいくとは限らない。
そうですかね。嘘も自分の人生の一つと考えたら、平気なもんなんですかねやっぱり。学生時代の就職活動なんて、嘘をついてる子も多かったし、それでいい会社に入れるなら、という風潮でした。1年で会社を辞める人もいるんだし、実際、私一人くらいいいのではないかと思ってしまいます。かなり自己中で申し訳ありません。。
sakujiさんは旅に出る前なぜ1回就職しようと思われたんでしょうか?
あと、再就職が心配ではありませんでしたか??よろしかったら教えていただきたいです。
No.3
- 回答日時:
私は派遣をオススメします。
理由は2つです。
他の方もおっしゃっているように、未経験の人を正社員として採用するのは将来を期待しての投資です。
1年で辞めてしまったら会社にも迷惑がかかりますし、
将来就職する時にかえって心証を悪くするのではないかと思います。
“この人は、1年で辞める予定でも正社員になった人なんだ”
ということは、
“ウチも1年で辞めるかもしれないな”
それならば
“不採用にしよう”
とつながっていく気が・・・。しませんか?
たとえ、その理由(学費と生活費の貯金)を説明したとしても、正社員を1年で辞めること自体が、私には悪い心証に聞こえます。
将来就職活動をするときに、派遣の方が話しやすい気がします。
やましい理由で(例えば仕事が嫌だとかで)退職するわけではないので、仕事を辞めた経験がマイナスになるとは思えません。
むしろ「短期間で辞めることが決まっているから派遣にした」と言えば、計画性のある人だな、と思われるのでは?
短期間で辞めることがわかっているのだから、かえって正社員にならない方が心証が良いと思います。
それから、1年で辞めるなら派遣の方が貯金できると思います。
長い目で見れば、昇給や賞与の関係で正社員の方が年収が多いことが“多い”ですが、1年目は賞与が出なかったりスズメの涙だったりしますし、初任給ってあまり高くないですよね。
短期間で頑張って貯金するつもりなら、派遣で「ガンガン残業したいです!」と言って残業多めの仕事を紹介してもらえれば、働いたら働いただけお金になりますからモチベーションも上がりますしお金も貯まりますよ♪
1年間だったら、正社員より派遣の方が収入多いと思います。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、やっぱり派遣の方がお金は貯まるし、辞めやすいし専門のことばかり考えやすいような気もします。
正社員だと脱線していくような気もします。
やっぱり1年で辞める人は採用したくないですよね。。でも今転職系の雑誌を見ていても、人事労務の仕事は経験者のみとかけっこうあります。年ばかりとっていくので怖いです。
派遣のことは1年未満でも経験ありますと将来言えるのでしょうか??
よろしければ教えていただきたいです。。不適切なこと書いてたらすいません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 派遣社員・契約社員 雇用保険の給付日数が満了となった後、仕事が決まってないとしたら 3 2022/06/08 20:30
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一年だけ働くということは出来ますか? 私は勉強しながら働いてそのお金で大学に行きたいです。一年後には
学校・仕事トーク
-
1年で正社員を辞めることは失礼?
就職
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
1年だけアルバイトをしたいのですが・・・
アルバイト・パート
-
5
最初から辞めるつもりで就職するのって悪いことですか? 本当は不動産に就きたかったんですけれど、色々あ
会社・職場
-
6
抱くと情って移りますか?
風俗
-
7
契約・派遣社員で働きながら資格の勉強をしようと思います。
労働相談
-
8
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
9
転職先に前職の退職日ってバレるものなのでしょうか 自分は過去、面接で空白期間(ニート)を聞かれるのが
転職
-
10
正社員で一年働いてから大学(制度が適用できる学校)に行くと教育訓練給付制度を使えば、学費が約100万
正社員
-
11
今年で24歳になりますが、大学に行こうか迷っております。高校卒業後は家庭の事情で進学を諦めたのですが
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事ができない40代です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報