
おはようございます(><)
VC++.NETで開発を行っています。
MFCを使って開発をしています。
CDialogを継承したCmyDialogでOnLButtonDownのイベントがとれません。
OnLButtonDownのイベントを使いたかったのですが
自動でイベントを設定するプロパティのメニュー(雷のマークみたいなもの)にイベントがなかったので
自分でCmyDialog::と書いたらリストの中に
OnLButtonDown( UINT nFlags,CPoint point)がでたので
定義に追加、イベントの記述を追加しました。
雷マークで作ったイベントのコードには
// TODO : ここにコントロール通知ハンドラ コードを追加します。
と自動で記述され、ブレイクポイントを設定するとそこで止まるのですが
私が記述したLButtonDownのイベントでは実行してもブレイクポイントで止まりません。
他のイベントと比べて違うのは
BEGIN_MESSAGE_MAP(CmyDialog, CDialog)の中に
ON_NOTIFY(LVN_COLUMNCLICK, IDC_LIST1, OnLvnColumnclickList1)
のように イベントハンドラ名、リソース名?、イベント名
と自動で記述があります。
ここを追加すればいいのかなと思いましたが
左クリックに対応するイベントハンドラ名が分かりません。
問題解決に有効な情報をお持ちの方
お力をお貸しください。
よろしくお願いします(><)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 自動でイベントを設定するプロパティのメニュー
> (雷のマークみたいなもの)にイベントがなかったので
ダイアログ自体のメッセージ処理は、「イベント」ではなく、右の方にある「メッセージ」の中です。
WM_LBUTTONDOWN というのがあります。
もちろん、直接手作業でコードだけ足しても動くはずがなく。
メッセージマップに追加するのは、ON_WM_LBUTTONDOWN()
ですね。
イベントとは形式が違うので注意してください。
# きちんと自動で追加しなおした方が好ましいのですが、
# 足してしまったものを消すのはできるのでしょうか…。
No.2
- 回答日時:
#1 です。
なんか文章が変だ…orz> メッセージマップに追加するのは、 ON_WM_LBUTTONDOWN()
ですね。
> イベントとは形式が違うので注意してください。
手作業で直す場合。プロパティから正しく追加すれば不要。
但し、プロパティから追加する場合には、
既に追加してしまったものが邪魔をする可能性があり、
先に追加してしまったものを削除する必要があります。
> # 足してしまったものを消すのはできるのでしょうか…。
これを正しく削除できるなら、最初からやり直した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
コンボボックスのドロップダウンリストが表示されない
C言語・C++・C#
-
-
4
【C++/CLI.NET】コンボボックスの値の設定・取得
C言語・C++・C#
-
5
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
6
エディットボックスのフォントを変えたい
C言語・C++・C#
-
7
std::stringからLPCWSTR型への変換
C言語・C++・C#
-
8
MFC ダイアログ上のID取得について
C言語・C++・C#
-
9
タブコントロール上のリストコントロール(再描画されない)
C言語・C++・C#
-
10
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba set Focus
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
CloseとDisposeの違い
-
UPS警告音を止めたい
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAのユーザーフォームのテキストボックス...
-
お客様から1MB未満の写真を送っ...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
処理水が海へ放出 飲んでも平気...
-
50代の男性の方に
-
webサイトに動画をはりつけ、ク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
VB.NETでフォームがない...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
コマンドボタン(入力)をクリッ...
-
エクセルVBAのテキストボック、...
-
Access データ表示 完了時のイ...
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
イベントハンドラが取得できな...
-
C# WMPメディアの終了検知 その2
-
キーバッファについての質問
おすすめ情報