dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人用語なのか、わかりませんが
「種」とは何なんでしょうか?
ガンダムSEEDの事を「種D」と言ったり
意味がわかりません

A 回答 (3件)

他の方が回答されているとおり、英語の「SEED」を日本語変換して「種」と呼んでいるんです。


ブログなどで感想を書く際、「SEED」と書くよりも「種」と書く方が簡単です。
また「SEED DESTINY」も同じように「種D」と略した方が簡単です。
SEED DESTINYは他にも「種デス」「種運命」とかも書かれていたりしますね。
(「DESTINY」は日本語で「運命」ですから)
「種デス」の「デス」から「DEATH(死)」を連想して「種死」などもあります。
しかしこれはSEED DESTINYのストーリー破綻ぶりを揶揄った感じが出てますね。

ただ、他のガンダムだと「Z」や「ZZ」などとアルファベットオンリー(タイトルがそうなっているので他に表記のしようがないのですが)に対して、SEEDを「S」ではなく「種」と呼ぶのは作中でコーディネイターが「種割れ」するシーンからも来ているのでしょう。
(というかタイトルもそこから来てるんでしょうし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/06 10:39

「種」は英語でSEEDです。


そのため、ガンダムSEEDの略称として使われます。
また、その続編ガンダムSEED DESTINYはDESTINYの頭文字を取って「種D」、
DEASTINYのカタカナ表記(デスティニー)がDEATH(デス:死)とかぶることから「種死」などと呼ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/06 10:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/06/06 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!