
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私 豚の角煮だいすき☆
私の場合
・まず 生のブロックのお肉にお塩を全体に振り、30分おきます
で、水で洗い流します
・お鍋にお水、おねぎ、しょうがを入れて沸騰させて なんと
ウーロン茶のパックも入れます これで かなりあっさり、でもやわらかくて、おいしい!!
・で、1晩おきます 翌日 表面の油を丁寧にすくいとる
・お肉を脂身を下にして フライパンで焼く ここでも かなり 油が落ちます
・で、しょうが、おねぎ 、調味料の中に入れて 煮ます
手間はかかりますが 絶対おいしいです!!
No.6
- 回答日時:
煮えたら、いったん粗熱をとり、冷蔵庫に鍋ごといれて一晩おくと、脂が表面に固まりますので、簡単に取り除けます。
味も一晩置くことでしみこみますしね。なお、取り除いた脂は捨てずに、ラップに包んで冷凍しておくと、ベーコンのように使うことができます。
肉のないときの野菜炒めにいれるとおいしいし(^_^ ;)、にくまんの皮をつくるときにいれると本格的な味になります。脂に肉や香味野菜のスパイスが溶け込んでいるので、なかなか奥深い調味料です。
お試しを。
No.5
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/24 16:28
HPを貼り付けていただいてありがとうございます。参考になりました。今回は冷やすことで脂をとったのですが、次回はとぎ汁で試したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報