dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日彼の家に初めて遊びに行きました。(彼は元々一人暮らし
だったのですが現在家庭内の事情で一時的に実家住まい)
彼の母親は「家に来てくれてありがとう。」と
何度も言って本当に嬉しそうにしていました。
突然の訪問にも晩御飯を用意して下さり、食事後も終始笑顔で
和やかな感じで会話をしていました。
「そろそろ遅くなるから自宅まで送って行ってあげなさい」と
言われましたが元々その日はお泊りをする予定だったので
その足で彼とラブホに行きました。
それから先週のことです。また家に遊びに行きたいと話したところ、
なんだか変なはぐらかし方をされました。不思議に思って問い詰める
と先日のことで彼の母親が彼と私の行動を少し不愉快?な感じに
思っているそうなのです。彼の母親いわく
「2人とも大人なんだから泊まったりしに行くのは全然かまわない
けど親に挨拶に来たその足でお泊りをするのはどうかと思う。」と。
どちらかと言うと、女の子にそういう配慮をしなかった彼が悪い、
情けないとなっているそうなのですが、それでも私の印象もマイナス
になってしまったみたいなんです。
彼とは結婚も考えていますが、その日は別に結婚の挨拶でもなく、
気軽な気持ちでふらっと遊びに行ってたつもりだったのですが
それでも私の行動は軽率だったのでしょうか?
なんだか今後彼の母親と付き合い辛いのですがどうしたらいい
のでしょうか?
人の価値観はそれぞれですが、私としてはこんなことぐらいで~
と言った感じなのですが…。
ご意見お聞かせください。母親世代の方の意見も聞けると嬉しいです。

A 回答 (10件)

>私としてはこんなことぐらいで~



そこが考え方の違いなんだと思います。
今の若い方はお泊りは当たり前だとお母さんの年代でもわかっていると思いますが、それを隠す恥じらいを持って欲しかったのだと思います。
送っていって息子が帰宅しなかったので二人で泊まった事が確信してしまったのです。他の回答者さんで友人に会って泊まった話がありましたね。嘘も方便で彼がそう答えたら、良かったと思います。
お母さんはそれが嘘かも知れないと思っても決定的ではないので、お泊り反対の親なら、気休め程度でも良い方向に思います。


自分が息子の親だったら、相手の親に対して大事な娘さんであるので申し訳ないと思います。

親の逃げ道かもしれませんが、二人だけのお泊りは親に知られないようにやって欲しいものです。
知ってしまったら駄目というしかありません。
息子でも娘もです。

>今後彼の母親と付き合い辛いのですがどうしたらいい
のでしょうか?

彼の母親にその日二人で泊まった事はわかってしまったので今更それを消す事は出来ないので、今後泊まっている事は母親に知られないようにした方が良いのでは?と思います。

親と同居ですか?
同居なら質問者さんの親はその日泊まった事に関しては知っているのですか?
これは人それぞれですが、私なら彼の親に彼から「彼女も泊まって自分の親に怒られてしまったようだよ」と一言耳に入れた方が良い気がしました。

双方の親がお泊り賛成の考えなら好いでしょう。
でも彼の親が泊まった事を快く思ってないなら、彼女の親も自分と同意見だと思いたいと思います。
特に娘の親が未婚の娘が公然とお泊りを許す親の価値観を疑うと思います。

彼の親も彼女の親もお泊りOK同士の考え方なら良いでしょう。
でも片方が特に彼の親が反対派なら彼女側の親も反対派の方が良いのは当然です。

彼にもかわいそうですが、彼が一番悪者になってもらった方が今後の為には一番良い方法です。

彼が我儘を言って泊まってしまったなど・・・。

息子の母親の気持ちは、自分の息子の嫁さんになる方は躾けのある程度厳しい家の娘さんを望む人は多いと思います。

母親の年代に近い者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親の年代に近い方との意見で大変大変参考になりました。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 20:11

40代男です。


質問文には書かれていませんが、gochicocoさんは一人暮らしされていますか?
まず実家暮らしと仮定して考えてみます。解説調で読みにくいのはご勘弁をw。

彼のお母さんの年代なら「よその娘さんが我が家に来てくれたのだから、無事に家に帰すのが当然の責任」と考えるでしょう。

それなのに結局二人で外泊してしまったことで「gochicocoさんの親御さんに『あそこの親と息子はずいぶんとだらしない』と思われたかもしれない」と引け目を感じると思います。

gochicocoさんと彼二人だけの問題ではなく、「家」が絡んでくると親にも体面があるのですよ。

もしgochicocoさんが一人暮らしなら少し事情が違うかもしれません。別に結婚の挨拶に行ったわけではないので、gochicocoさんは気軽に考えたのは分かりますが、彼の親にしてみれば、初めて会った日に「息子がお泊まりに連れ出した」と彼に対して厳しい目で見てしまうと思います。

大げさにいえば、「大人だからダメとは言えないけど、息子がそんな『ふしだら』と思える行動を取るのが母として恥ずかしい。情けない」という気持ちになったのではないでしょうか。息子に対する憤慨が、裏返ってgochicocoさんへもちょっときつく当たる。
そんな感じだと思います

お二人とご両親は年代も違うし価値観も違うから、お互いの行動に違和感を感じてしまうのはやむを得ない部分もあるでしょう。今回の件は息子である彼氏に対する「情けなさ」が最大の理由ですから、それほど深刻に受け止めなくても大丈夫だと思います。今度会うときにはgochicocoさんの素顔を見てもらえば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのとおり、私は実家住まいなんです。
>よその娘さんが我が家に来てくれたのだから、無事に家に帰すのが当然の責任
これ、そういえば彼同じこと言ってました。
この後情けないといわれたとかで・・・。
私には直接きつく当たっていることはないんです。彼の話を
聞いただけで。でもzap35さんの分析、そのとおりだと思います。
自分の今までの考え方が恥ずかしくなってきました。

お礼日時:2006/05/23 20:04

サバサバしたお母さんではないのですよね。


心配性な方なのではないのでしょうか。

彼女さんをはじめて紹介してもらって、帰宅した息子さんと話しをしたかったのではないのでしょうか?

多くの気遣いしたその後、息子さんの顔を見てホッとしたかったのではないのでしょうか。

いずれ、結婚を考えているならなおさら、初めての挨拶の後は、彼氏さんをお母さんの傍に帰してあげたらよかったのかもしれません。

彼氏さんのお母さんを不愉快にさせてしまったのは、
彼女さんへの両親への気遣いもあるように思います。

彼氏さんが、その辺りに気が付かないのは残念ですね。

今後、誠実にお付き合いすれば、彼氏さんのお母さんもわかってくれるのではないのでしょうか。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそれもあるかもしれません。
彼は現在母一人子一人なんです。
今までの彼女を実家に連れてきたことはなかったそうで
それを思うと、本当に気疲れさせてしまったかもしれません。
今後の付き合い方を考えて生きたいと思います。
頑張ります。

お礼日時:2006/05/23 19:57

20代半ばの男です。



私も質問者様と全く同じことをやった経験があります(笑)。

ただ私の場合、やはり親にしたらいい気はしないだろう、と思い、送った足で友人に会ってそのまま泊まった、ということにして親にはそう言いました。


こういった気遣いや方便はお互いの両親に対してお互いがしていくべきことだと思います。

貴女は貴女のご両親に対しては彼の宣伝マンになり、彼は彼のご両親に対して貴女の宣伝マンにならなければなりません。

必要以上に媚びる必要はありませんけど。

そんな感じで彼と話し合ってみたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。彼も適当にそんな風に言ってくれてたらよかった
んですが(笑)
彼と私はそういう気遣いがまったくできていませんでした。
今回いい勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/23 19:51

率直に言いますと、印象としてはあまり良くないと思います。

(当方20代後半女)
ただ、彼のお母様は、「息子の方が悪い」と言ってくれているようなので、良識のある方だと思います。おも○っきりテレビで愚痴りたくなるような姑に将来ならないと思います(笑)なので、ここはめげずに挽回しましょう!
と言っても、良い案がないのですが・・・

もし、普段無断外泊をしているようならば、泊まる時は一声かけるよう彼にお願いするとか。何処に泊まるかは言いにくいでしょうが、理解ある母ならば、きちんとした付き合いをしていることが分かれば、容認してくれることも多いと思います。
それか素直に、彼を通じてお母さんに謝るとか。
gochicocoさんが再度遊びに行きたくなるということは、お母さんが話しにくいということはなかったのですよね。
その時の感覚を思い出して、付き合いづらいと思わずに彼との明るい未来のため頑張ってくださいp(^^)q

因みに同じ事を私もしました。私の場合、彼を私の母に紹介したその日にお泊りでしたが。確か「今日は帰りません」と伝えた気がします。物凄く恥ずかしかったですが、理解ある母なので「そう」と。一言だけ言葉がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、とても真面目な方なんです。
といってもそこまでガチガチじゃなくて理解ある方だと
彼は言ってました。実際話した感じそう思います。
外泊が問題あるわけではなく、挨拶にきた日に外泊という
ことが問題みたいなので、今後彼が外泊の時に嫌な顔をされると
いうことはなさそうです。
娘がいないので、私が彼の家に行ったことは本当に嬉しそうでした。
その時のことを思い出して、もう一度挨拶に行こうかなと思います。

お礼日時:2006/05/23 19:47

「二人とも大人なんだから泊まったりするのは構わない」と言いながら、泊まったりするのが嫌だったんですよ^^



その息子が母親に何て言ったかが問題じゃないかなあ~
例えば「今日は俺、帰らないよ」って一言母親に言ったのか?
それとも黙って帰らなかったのか?じゃない?

あなたが悪いんじゃなくて、息子と母親の関係だから
息子さえ母親にきちんと意思表示してたら、それこそ
「大人なんだから、あなた方の自由よ。どうぞどうぞ~」ってなるとは思うのですが、一緒に生活してて、母親に息子が何も言わないで帰らなかったら「あの彼女が来たからだわー」みたいな、何か母親自身も訳わからない、ゴチャゴチャの不愉快感をあなたに持ったんじゃないかなあ~

だから母親があなたに不快感を持つのは錯覚です。
息子が悪い^^

成人した息子の恋愛関係にオープンになれない母親の閉塞感を、「世間の常識」って線を引いて、自分のモヤモヤがあなたに向いただけだと思います。

でも今後もうまくやりたいなら、彼とよく話し合って
お母さんのご機嫌をとったほうがいいかなあ~
母親なんて若者がちょっとした思いやりを持ってくれたら、直ぐに機嫌よくなりますよ^^

あなたは今回全然悪くないですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は送ってくると行って出たので泊まってくるとは
まったく考えていなかったと思います。
励ましありがとうございます。
彼自身も反省しているようです。

お礼日時:2006/05/23 19:37

 あなたの実家に結婚の挨拶でもなく気軽な気持ちでふらっと彼が遊びにきただけなのに、帰りにラブホにお泊りになったらお父様は気分を害しませんか?



 育ちにもよるとは思うのですが、世間一般の常識あるお母様なのだと思います。

 将を射んとすればまず馬から

 本気で結婚を考えているのでしたら、結婚前は堅苦しいくらいに常識的に品よく振舞うべきです。そのまま彼の実家に足が遠のく気持ちは解りますが、この間とてもご馳走になったので、と彼に事前にリサーチしておいたお母さんの好きそうなデパ地下スイーツなどを彼に持たせるだけでも構いません。
 その中に感謝の気持ちのカードなどを添えてもいいでしょう。

 人間は3回会う間に第一印象を決めるそうです。
 1回目、どういう人か判断する
 2回目、最初の印象の修正
 3回目、2回あった印象の確認。

 まだまだ取り返しは付きます。味方につけておいて損は無いですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、彼の家に手ぶらで行ったのです。
ご馳走していただき、帰りにはお土産まで
頂いたので今振り返るとちょっと恥ずかしいです。
結婚と口に出している割には行動が伴っていなかった
と思います。晩御飯のお礼の電話ひとつすれば
だいぶ感じは違ったかもと今更ながら思います。
アドバイス大変参考になりました。ここで逃げず
次に会った時の印象の修正のために、彼にも力を貸して
もらい頑張りたいです。

お礼日時:2006/05/23 19:32

こんにちは。


質問者様のお気持ちは充分理解できます。
が、お母さんの気持ちも理解できますね。

世の男のお母さんというのは、息子の彼女に対して複雑な気持ちをもたれるようです。

息子の彼女だから、よくしてあげたい反面、息子を取られた気分になるみたいですね。

ある程度理解のあるお母さんのようですので、今回のことは余り気にせずに接していかれるべきだと思います。

お母さんの意見が正論ですので、今後は配慮してあげましょう。お母さんの価値観は今更替わりません。自分たちが妥協するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、相手の考え方を尊重するという気構えが
まったく無かったです。その部分は変わらなければならないと
思いました。

お礼日時:2006/05/23 19:15

私もお母様の意見に賛成です。

軽率だった様に思います。けど、過ぎてしまった事ですから、少し時間をおいてから、挨拶に行かれる様に彼に段取りしてもらってはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんからの回答を頂いて私の考え方に変化が出てきました。後々書いていきますが、私が軽率だったと思います…。彼ともう一度話し合います。

お礼日時:2006/05/23 19:07

>「2人とも大人なんだから泊まったりしに行くのは全然かまわない


けど親に挨拶に来たその足でお泊りをするのはどうかと思う。」と。


お母様のご意見に賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/23 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!