dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の母親が別れろと言っているみたいです。

彼氏は兄と母の3人で暮らしていて、大学生です。
母はもともと嫉妬深いのか、元カノにもいい顔をしなかったそうで、デートに行くと言っても楽しんできてね、とかそういう事を全く言いません。
出掛けて帰りが遅くなったりご飯いらないと連絡すると、不機嫌になったりしていたようです。
私も悪いですが、母のいない時間に何も言わずに彼の家に学校帰りに遊びに行ったりしていました。そのせいで、家で起きたトラブルなどを全部私のせいにして、私(彼女)が家に来てるよってことを伝えたいんじゃないの?などと言ってこじつけてきます。もちろん私は彼の家にトラブルを招くようなことは全くしたことがありません。(例えばわざと忘れ物をするなど)
根拠もないのに私のせいにして私の印象を下げています。
先日、遊びの延長で急遽泊まることになり、翌日の昼くらいに帰宅しました。もちろん連絡は入れていました。その日、別れろという感じになってると彼から聞きました。

私からしたら、片親で息子2人だし、嫉妬してるのではないかと感じてしまいます。元カノの時も応援など全くしなかったそうですし。直接母に嫌がらせをしていたりすればわかりますが、会ったこともありません。勝手にどんどん悪い印象がついていってしまっています。
一度しっかり挨拶に出向いたほうが良いのでしょうか。
今まで起きたトラブルも全て私のせいにされているので、その誤解も解きたいです。

A 回答 (4件)

>別れろという感じになってると彼から聞きました。


いや、彼氏がマザコン。
彼氏は母親の代弁者やん(笑
彼氏、質問者と付き合いたいなら母親を説得しないわけ?
彼氏はどうよ?
母親を悪者にして質問者と別れたいんじゃ?

まともな男なら母親が彼女の悪口を言っていることなど当の本人に言わないよ。
「黙れ」
「止めろ」
「俺は彼女が好きだ」
で終わるだろ。
母子家庭でヤバいのは母親じゃなく息子だよ。
今まで苦労して自分を育ててくれたわけで、天秤にかけれは母親を取る。

>彼氏の母親が別れろと言っているみたいです。

「みたいです」
じゃ、母親から直接聞いてはいないよね。
リーク元は彼氏か(大笑
    • good
    • 0

あなたが会いましょうかと思う気持ちは私も理解できますが、会って挨拶して効果がありそうならそうすべきでしょう。



しかし、私は、逆効果と感じます。実物を見たことで、逆に悪口が、見た人のことですからリアルになります。もっとあなたのせいにされるでしょう。

息子に女性の影(存在)を感じただけで面白くないんですもの、息子が女にコントロールされてると信じ込んでいる人には、あなたの言葉は何を言っても、耳に入らないでしょう。

あなたに少し認識違いがあります。私が社会人になってからの彼氏にも母は彼氏さんのお母さん同様干渉し、嫌がらせもして大変でした。どうも親は子供の恋の応援(特に年頃の恋)はしないし、お泊りにも寛大ではないよ。デートする日に、私の母は邪魔しようとしたもん。


自立して暮らしている訳じゃないからね。大学生になっても親には危なっかしい子供に見えるのかも。彼氏さんに問題ありですよ。親離れしていないね。
飛躍した話になるけど、あなた恋人で良かったわね。
もし、結婚してお姑さんが彼のお母さんなら、ご苦労するかも

恋人の存在そのものが嫌で、会ったこともない彼女さんを悪く言うことで、母の存在感と優越性を息子にアピールしてるんだと思います。

あなたの力でそのお母さんが変われるとは思いません。頑固すぎますから。

何を言われても馬耳東風、親を刺激しないよう気をつけながら、恋を育てることになるのかしら。
元カノにもあなたにも、別れなさいと思うんですよ。お母様は
息子が女性に誘惑されているとでも思っているのかしら。

お母様を気にしない強い気持ちが無いと、たびたび辛い思いをなさることでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までの回答で一番心に刺さりました。

息子や娘の相手が思ってるのとは違うと、否定したくなるんでしょうかね。

会っても逆効果と感じるかは会わないと分かりませんよね。どちらにしろマイナスイメージのスタートですが、、、

確かに、この先彼の母の目を気にしながら付き合っていくと私も彼も疲れると思います。だけど親に別れろと言われて別れるなんて、そんなの未練残るに決まっているし学校で毎日会うのに無感情なんて無理です。

彼本人は、別れたいとは思ってないけど私に辛い思いをさせているのが申し訳ないと言っています。

親離れしてないというのも一理ありますが、母子家庭なので母を守りたいという気持ちも分かります。彼は母のことを本当に大切にしていて、感謝の気持ちも忘れません。なので尚更、家のトラブルなども疑うのは母か私の2択なので、かなり苦しんでいるようです。

長々と失礼いたしました。貴重な回答ありがとうございます

お礼日時:2022/01/04 23:23

そうね。


なんでも相手のせいにして、こそこそ
逃げてるから、そうなるんです。

いつまでも逃げてたって、なにも良くなるわけないじゃん。
ぶつかってみろよ。

>勝手にどんどん悪い印象
勝手にじゃねーだろ。
相手のせいにしてる限り、何もよくならんし、
認められもしない。
お前じゃだめだwww
    • good
    • 0

挨拶はすれば良いと思うけど挨拶しても同じじゃないでしょうか?


あなたの思うようにそうゆう方はあなたの事云々じゃなくて息子に恋人がいる事が気に入らないんだと思います。

彼がしっかりフォローするか子離れするまで嫌な思いを覚悟した方が良さそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私も思います。女ってそういうとこあるよなとも思います。

彼がフォローするのにも、家のトラブルを私のせいにされたら、疑うのは母と彼女どちらかになり、彼氏からしたらどちらもありえないと思います。そうするとどちらもフォローできなくなってしまうのが現実です、、

貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2022/01/04 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A