dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 部屋の中(夜、蛍光灯がついている状態)で撮影すると、フラッシュの影で背景が真っ暗になってしまいます。しかし、フラッシュを焚かないと、今度はピンボケしたような、変な色合いになります。
 以上の事がないように、室内でキレイに撮るコツなどご存知の方、どうか知恵をお貸しくださいませ。

 ちなみに、カメラはソニーのDSC-T5を使っています。

A 回答 (6件)

この場合、通常にフラッシュを焚いてしまうと光の量が不足するので写真の出来上がりは真っ暗になってしまいます。


コレを防ぐためにフラッシュを使わなければ今度はシャッター速度が不足してカメラがブレてボケた写真になります。
これを程よくするには、フラッシュを焚きつつシャッター速度を落として背景もある程度写しこむようにする『スローシンクロ』という技があります。ソニーのDSC-T5に『夜景モード』と言うモードがあればそのモードがこの技術を使った自動モードですので使ってみてください。
なお、この技術を使うとシャッター速度が落ちるので背景はぶれ易くなるので、なるべくなら三脚等を使ってカメラがぶれない工夫を凝らしてから試してください。

また、蛍光灯の下での撮影はカラーバランスが崩れて緑っぽくなることがありますが、それは、デジタルカメラのWB(ホワイト・バランス)を自動モードから、蛍光灯モード(昼光色とか、昼白色とか、たぶん2種類くらい有ると思います)に切り替えて様子を見ながら試してください。
なお、その撮影後、WBを元の自動モードに戻すのを忘れないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

 ストロボを白い布やティッシュで覆い光を拡散させると多少良くなるかもしれません。


 2灯目の補助ストロボを使う方法もあります。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/strobe_li …
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 皆様、回答ありがとうございます。
 さて、皆様からよりいただきましたアドバイスの参考に撮影を試みましたところ、無事問題点を解消する事ができました。繰り返し御礼申し上げます。

お礼日時:2006/06/03 22:35

フラッシュを使うと、カメラ側からの照明になるので陰は必ず出ます。

 壁から離れて撮影しましょう。

また、ISO感度を上げての撮影もありますが、シャッター速度が不足すると手ぶれしますし、3脚を用いても、今度は被写体が動くので被写体ブレになります。
また、照明の明かりのみだと上からの照明になるので表情に陰が出ますのでこれも注意必要だと思います。

写真館のように複数の照明で影を適度に調整しての撮影になるでしょうから、個人レベルでは無理と思いますよ。
    • good
    • 0

ソニーDSC-T5なら、カメラを三脚等に固定して「シーンセレクション」を「夜景&人物」モードにすれば、ある程度はバックが写ります。

ただ、フラッシュの影は出ますよ。

フラッシュを使わないで写すには、テレビのスタジオのように部屋をもっと明るくしてください。

蛍光灯の光よりも白熱灯の光の方がオートホワイトバランスがうまく働く事が多いようですから、明るくする場合は、蛍光灯よりも白熱灯の方がお勧めです。
    • good
    • 0

 フラッシュを焚かないとシャッタースピードが遅くなるので、手ブレしてるんです。



 テーブルか何かの上にカメラを置いて撮ってみてください、ボケも無くキレイに写りますから。

 室内撮影でフラッシュを使わない時は、三脚にカメラを固定して撮影してください。

 また、色が悪くなるのはカメラのオートホワイトバランスが上手く合っていないからです、何かの設定になったままか(以前セットしたか)手ブレしている間にそのように写ってしまったか、だけですね。

 カメラに夜景モードなど、フラッシュを発光させながらも、背景が黒くならないモードがありましたら、それに合わせて撮影してください、またこの時もシャッタースピードが遅くなりますから三脚は必要です。
    • good
    • 0

フラッシュを焚くと人物以外は露光不足、フラッシュを焚かないと、全体的に露光不足+手ブレというところだと思います。



フラッシュのモードにスローシンクロというのがあるので、そのモードで撮ってみてください。もしくは露出モードの夜景+人物でもきれいに取れるかもしれません。ただ、どちらの場合も手ブレしやすくなるので、ワキを締めてカメラをしっかりと固定しなければきれいに写りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!