
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その子が健康体なら大丈夫です。
身体の中には白血球等の防衛部隊がいて、ゴキブリの卵であろうとも攻撃して排除してくれます。
その卵が毒とか持っていれば別ですが、卵自体に毒を持つ虫というのはあまり聞いたことがありません。(未確認)
ただし、大丈夫でない例外が1つあって、それはエイズに感染した場合です。
潜伏期が終わって発症すると、白血球などの防衛部隊がどんどん死んでいき、虫の卵が体内で孵化したりします。
エイズウィルスというのはそれ自身は人間を殺す能力は持っておらず、人は2次感染による病気で死亡するのです。
(ただし、もしその子にエイズに関する知識を教える機会があったなら、そのときは決していい加減な知識を教えたりしないでくださいね。一時は日本中が大誤解大会になったりしましたから)
ご回答ありがとうございます。
健康体ならまず心配はいらないのですねー
エイズは二次感染が怖い病気なんですね。
抵抗力が弱るから感染しやすいんですか・・・勉強になりました!
No.4
- 回答日時:
虫の想定範囲が不明瞭ですが。
育つ可能性はありますよ。
たとえば、「東洋眼虫症」。メマトイというショウジョウバエの仲間が媒介する病気です。初夏によく目の回りにまとわりつく蝿の仲間が寄生虫を運ぶのです(この蝿の幼虫ではないんですけど)。
昆虫限定でも「蝿蛆症」という病気があります。傷口に蛆が寄生します。
でも、心配されているのは「プールでけがをしたらミズカマキリの卵が入って、何日かして幼虫がわき出てきた」というたぐいの、たわいのない都市伝説でしょう、たぶん。大抵は笑い飛ばしていい、馬鹿話ですよ。「昆虫」の寄生はほとんど心配する必要がありません。
一方、川魚や獣肉の生食は実際危険です。寄生虫がうようよ。生食は避けましょうね、皮膚の下を目に見えてはい回る寄生虫を、いとおしく思える神経を持っているのでなければ。
ご回答ありがとうございます。
ハエ自体ではなくハエが持っているばい菌や寄生虫が危ないのですね。勉強になりました。
傷口に蛆が寄生する事もあるんですか・・・蛍の墓を思い出してしまいます
No.3
- 回答日時:
NO.1の方の回答に補足と訂正です。
>白血球等の防衛部隊がいて、ゴキブリの卵であろうとも攻撃して排除してくれます。
白血球は血液中にいるため消化管とは別の話です。
まあ、健康体の方ならば問題ないとは思いますが、胃を摘出している人などの胃酸が出ない人、消化酵素が出ない人などは十分に可能性は考えられます。
実際、病院で勤務していて寝たきりの方ずっと口をあけていた人がいたのですが、口にハエがたまごを産みお尻から蛆虫が出てきたこともありました。
ご回答ありがとうございます。
可能性はなくはないのですねー。
病院でのお話は怖いですね・・・その方が胃を摘出していたのでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
寄生虫というのが居ます。
但し、蝶やカブトムシなどの昆虫ではありませんが。
比較的知られているものでは、回虫など、人畜共通というのもいるようです。公園の砂場など要注意というのはこのためです。
これらは経口的に伝染します。子供時代に(戦時中)お尻から這い出してきた事があります。
ペットブームなどで、増加傾向にあると聞きました。
日本では未だ聞きませんが、ハエの一種に人に卵を産みつける奴がアフリカなどにはいるようです。
ご回答ありがとうございます。
昆虫ではなく寄生虫は人体でも育ちますね。
ハエの一種に人に卵を産み付けるのがいるんですか!怖いですね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 虫除け・害虫駆除 網戸に、ぶどうみたいに白い卵の集合体(多分虫の?)がくっついてて、それに群がっててんとう虫みたいな虫 4 2023/06/10 17:40
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 魚類 カルキ抜きをしない場合、金魚の卵を入れる容器の水はいつ頃準備するのがいいのでしょうか? 2 2023/03/30 06:58
- その他(悩み相談・人生相談) 体育着を来た女の子で興奮してオナニーすると勃起したときや精液を出したときに皮膚がべとべとになるのです 1 2022/08/04 21:24
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 妊娠・出産 何も世の中で一番大変偉いのは出産 育児だけじゃない。 2 2022/12/19 07:36
- 不妊 多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中のものです。 クロミッド2錠×5日間服用を2周期したのですが効果が出ず 1 2022/06/30 16:53
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華丼 近所の中華屋さんなんで...
-
ツバメの孵化しない卵
-
ツバメの巣の卵は何時間温めな...
-
植木に大量の虫のたまご?
-
虫の卵? 部屋に散らばるこげ茶...
-
幹に白い綿のような物
-
部屋のテレビの上に黄色い粒の...
-
雉の卵について
-
葉裏についてたものが何の卵か...
-
テンペラ画を描きたいのですが…
-
女優の北川景子さんの輪郭は何...
-
割れた卵 放置
-
スーパーで買った鶏の卵から毛...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
放棄された卵は孵化可能ですか?
-
有精卵。雛を孵したいのですが...
-
無精卵を産んだセキセイインコ...
-
抱卵中のセキセイインコについて
-
セキセイインコのひなが死んで...
-
十姉妹がよく鳴く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報