dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、買ったハムを冷蔵庫に入れていました。少し食べていたので、ハムの入っていた透明のケースは開いていました。次の日、冷蔵庫を開けるとそのハムのケースに生きたハエが。ハエは逃がしました。その後、ハムはまだたくさん残っていたので、もったいないと思い、そのハエが触れたであろう部分だけ取り除き、残りのハムを食べました。食べる時、少し御湯に通したり、焼いたりするようにしていました。そして、今日、また、ハムを食べようとケースを開けてみると、ハムの色がおかしいので、数枚めくってみると、なんと、中にうじゃうじゃ小さな幼虫がいっぱいいました。たぶん、ハエがハムに卵を産んでいたのだと思います。
そのハムを食べてしまったので、私はハエの卵か幼虫を食べてしまったと思います。どうすればよいですか?病院で検査を受けるべきですか?何か、薬はありますか?人体への影響はどのようなものですか?また、影響が会った場合どのような症状があらわれますか?人体で孵化、成長したり、寄生する恐れもありますか?困っています。

A 回答 (5件)

皆さんのご意見はまず正しいと思いますが、「絶対に何の問題もない」と断定しうるか、というと少しだけ?がつきます。


現在ではまず見ることのない疾病ですが、かつての栄養状態の悪かったころには「蠅蛆症」というのがありました。消化管、膣、などに蠅の幼虫が寄生する疾病で、嘔吐や下血をきたすことがあったようです。もちろん普通の人がかかるものではなく、極度に栄養状態や身体状態が悪い人がなりうるものだったらしいですが。もちろん実際の患者さんを診たことはありません。蠅の種類としてはニクバエなどが挙げられています。
別にだからといって病院に走る必要もないだろうとは思いますが、万が一嘔吐、下血などをきたすことがあれば病院にご相談下さい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今のところ、体に何も異常はなく健康で、医者を含め、いろんな人に聞いてみたところ大丈夫だということなので、ひとまず安心しています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 04:41

ハエの心配は他の方のとおりですが、それより「食中毒」の心配をしてください。

冷蔵庫の温度管理がだめになっています。他の食品も含めて、良く点検して怪しい物は、全て廃棄して下さい。このままですと、食中毒に掛かると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりです。冷蔵庫にあったものをすべて廃棄しました。冷蔵庫も廃棄し、新しいのを購入いたします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 04:47

胃の中には胃酸と言って強酸性の塩酸が出ているんです.先ずどんな細菌やら卵,生き物は生きていられるはずがありません.



しかし冷蔵庫でハエは繁殖とはすごいですね.温度が高くないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハエの幼虫です、繁殖したのは。あ、どちらも同じことですね。冷蔵庫は廃棄処分にいたしました。新しいのを購入いたします。説得力のある心強い回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/21 04:44

気にしないことです。



人間の胃液は強力です。たとえ虫を食べてもしっかり消化してくれます。何の問題もありません。

この回答への補足

おなかの中で孵化、繁殖、寄生したりということはありえないですか?長い期間潜伏して、後に大変なことになることもないですか?

補足日時:2008/08/06 07:18
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。ものすごく、落ち込んでしまっていたので、気持ちが楽になりました。特に、一行目はまるで私の性格を知っているかのような一言で、助かりました。

お礼日時:2008/08/06 07:14

卵も幼虫もそんなに危険性は無いです。


しかし冷蔵庫の温度は高いですね、それは腐敗が進んでいる可能性が高いです。
そちらの方を心配した方がいいかな、他のものも冷えていない可能性がありますよ。

この回答への補足

おなかの中で孵化、繁殖、寄生したりということはありえないですか?長い期間潜伏して、後に大変なことになることもないですか

補足日時:2008/08/06 07:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し、安心できました。冷蔵庫の件はおっしゃるとおりです。その冷蔵庫は太陽が燦燦と照っているガラス張りの部屋の中に置いてあり、外においてあるようなもので、最近では、あまり冷やせなくなっています。気をつけます。

お礼日時:2008/08/06 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!