
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あっま~い!!!
違う意味で甘すぎるよ~
って突っ込んどくね。
自分でも判ってるみたいだから、深くは言わないけどね。
とにかく、現状のストレスを解消することを考えないとね。
まず、『依存』って言ってるけど、うまく甘えられないって事なんだね。
不安になってる事は旦那さんの愛情をうまく受取れないって事と子育てのストレスだね。
子供の育て方や接し方に自信が持てないのかも。
っで、旦那さんに自信が持てない事を許されたい。
でも許されるとよけい不安。
矛盾による自己嫌悪。
現実逃避は頭の中だけにしようね。
自分以外の者を犠牲にしてまで逃避は良い訳ない。
自分だけの救いを求めちゃ駄目だよ。
子供に対する扱いを変えてみたら?
自分の親とか友達とかに相談するとかね。
っで、ここで注意することは『愚痴』を並べるんじゃなく、
解決策を『人から聞く』事。
自分の話を聞いてもらって満足するのではなく、『解決法を聞き、実行』する事が重要。
愚痴だけを言って、解決するための次の行動や決断をしてなければ『現状』は変わらない。
変わらずに時間だけが過ぎていくから、だから単純な現実から逃避する事を『考えて』しまうんだ。
そして旦那さんには感謝の気持ちを『口に出して』表現しよう。
旦那さん以外に誰に甘える事か?
旦那さんしかいないでしょ。貴方の旦那さんなんだから。
言うまでもなく、貴方の問題であり、貴方自身が超えなきゃいけない事なんだから、誰かを犠牲にする逃避的は考えは捨てる事。
自分がストレスや不幸から逃げる事って絶対に他人を傷つける事になるんだから。
逃げるんじゃなくて解決しよう。
まずは旦那さんの為においしいごはんを作ろう。
専業主婦って家族に対する愛情を見失うと出来ないよね。
だって家族の為の家事なのだから。
家族を作るってそうゆう事だよね。
八つ当たりもたまにはありだよ。
一緒に住んでるんだから。
でも、甘えるだけじゃなく、決断、行動をしなきゃ、な~んにも変わらない。
変えるのは『環境』じゃなく自分ね。
がんばってね。
愚痴と相談を分けてね。
No.8
- 回答日時:
ある意味幸せな悩みですね。
結婚するまでは、仕事をバリバリやってその仕事ぶりを他人から褒められることで自分の存在価値を見出していて、仕事抜きにして自分の価値を認められなかったタイプの人なのかな。あと依存と協力の違いをきちんと認識できていないのではないかなという感じがしました。
今はお子様に手がかかりっきりですもの。お子様がいなければ簡単にできたことでもなかなか出来辛かったりしますよね。そういった部分は、素直にご主人に甘えればいいのです。助けてって言いづらかったら「育児・家事をすこし協力して」ってね。
依存は何でもかんでも自分でできることすら頼ることで、協力は出来辛かったり、できないことを手伝ってもらうことですよ。頼ることには依存と協力があります。貴方は頼ること=依存と捉えてしまっているのではないかしら。
ご主人は頑張る貴方をみて、素直に大変だからお手伝いしてあげよう=協力しようと思っているのではないかしら。そういう関係である場合は依存ではないですよ。家族って協力し合って助け合って生きて行くものでしょ。では、お子様は今貴方に依存しているって思いますか?何もできないお子様だから育ちを支えてあげてるんですよね。これって助け=協力でしょ。
あと独身の時バリバリ働いていたらきっと専業主婦になって社会からある意味遮断されたような生活を送っていると、なんだか取り残された気分になりますよね。そんな時は、信頼できる人やベビーシッターなどに半日でも預けて、外の空気を吸ってみてください。そして自分なりのストレス解消法を見つけて見て下さい。
ご主人にとって、貴方とお子様が元気でいることが救われるんですよ。もし仮に貴方やお子様が病気で入院とかしていたら、ご主人の気持ちは仕事に全力を注げませんよ。ご主人が安心できる家庭を作ることは、ご主人にとっては貴方に助けられていることじゃあないでしょうか。これは依存ですか?違いますよね。私は協力だとおもっていますよ。
そう考えていけば、きっと何で離婚なんて思っちゃったんだろうって思いませんか。
私から言わせれば「離婚したい」という考え自体が甘いし、離婚に依存している、逃げてるって思いますよ。
それにもし仮に離婚したとして、大きくなった子どもたちに離婚の理由を話せますか?
ご主人だってきっと納得しませんよ。だって貴方の心の問題ですもの。頑張って育児しているじゃあないですか。その頑張りを自分自身で認めましょうよ。それでも足りなかったら…ご主人に頑張ってるねって褒めてもらいましょう。
うちの主人はなかなか褒めてくれないので…時には「私って頑張ってると思わない。ちょっとぐらい褒めてよ~」って言ってますよ。そういう私も、貴方のような時期はありましたけど…ね。
No.7
- 回答日時:
独身時代~出産まで、ずっと責任とプライドを持って働いて来たひとは、
自分以外の誰かに経済的に頼っていることや、生活の色々な面でも頼らざるを得ないことが、
すごく辛いんですよね。
ご主人がいなくても立派にやっていける位でないと、ダメだ…みたいな感じになってしまう。
ただ、もう質問者様は独りじゃないんです。
家事も一人の時よりは増えるし、気が向かなくても毎日しなければならない。
年子の小さい子が二人もいて、手がかかる。二人に泣かれたらイッパイイッパイ。
でもそれが家庭で、それを支えるのは、夫婦二人の仕事です。
お金を稼ぐのも家事も育児も、どっちの仕事って決まってるわけじゃなくて、
それぞれの得意なジャンルで分担しているわけで、依存ではないです。
旦那さんが仕事で辛いのを支えるのが妻の仕事なように、
奥さんが家事育児で辛いのを支えるのは、夫の仕事。
これは依存といえば依存だけど、でも仕事相手には出来ない、夫婦の一番大切な部分ですよね。
『旦那さんが無理して優しくしてくれてるのじゃないか』とか、
『いつか我慢が出来なくなって、逃げて行っちゃうんじゃないか』っていうのもついて回りますが、
時々あくまでかる~く、「ねえねえ、わたしのコト好き?」って聞いてみるなり、してみるといいんじゃないかと。
あと多分、やっぱり仕事をしていないと、自信がなくなってしまうタイプなんじゃないかとお見受けします。
子供から離れるのは不安かも知れませんが、保育園に預けて働いてみるのもいいと思いますよ。
いずれにしても、今はどうにもいっぱいいっぱいで、考えもまとまらないと思います。
どうしても離婚したい場合は、あと1年、待ってみてください。
きっと気持ちに整理ついて、楽になっているんじゃないかと思います。
ごめんなさい、皆さんと意見被ってる部分もありますが、
あまりにも質問者様が、わたしの一年前と似ていたので回答しちゃいました。

No.5
- 回答日時:
夫婦は依存(助け合う)ものですよ~依存する所と自己確立する所の境界線をハッキリさせればおkだと思いますよ~ 依存しそうだから離婚してくれって言ったら旦那さんが傷つきますよ~男は女(妻)を守るんだーって気持ちで働いてる事が多いですから~たとえ口では逆を言っていてもです。
息が詰まりそうだから~って言って、子供を預けて旦那さんとデート(?)でもしてみては?そうですか・・・助け合うものですか・・・。
私は助けてあげられてるのか??なんて思ってしまいます。難しく考えすぎなのかな???アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
僕は男なので旦那の目線からの意見になるかもしれませんが、ハッキリと言います。
離婚というはおかしい。夫婦ですからまず相談があっていいと思います。
特に幼い子供がいて離婚は子供にとってもよくありません。もっとよく考えてみてください。
会社生活を辞めると社会から取り残されるような不安があるのは知っています。
おそらくwacoco2492さんは仕事をしている自分が好きだったのではないでしょうか。
責任感を持って男性社員にも負けないように頑張っていたのではないでしょうか。
でも~会社のwacoco2492さんという肩書きは”自分”ではありません。
wacoco2492さんは、wacoco2492さんです。
そして”頼る事”と”依存”する事は違うと僕は思います。
”依存する”事は一方的に相手にもたれかかり相手が倒れると自分も倒れてしまいますが、
”頼る”事はお互い自分の足で立っていて、相手から頼られても大丈夫な状態だと思います。
”お互い様”って事です。
もしwacoco2492さんが自分の事を「これまで誰にも頼らずにここまで生きてきた」と考えているのならそれは間違いです。
頼り頼られてきたのが”自分”のはずです。
今は小さなお子さんがいて旦那さんに”頼る時”です。
自分らしく頼ってください。
そして旦那さんは子育てをwacoco2492さんに頼っているんです。
やっぱり”お互い様”です。
特に男は頼られると弱いですよ。(^_^;) 張り切っちゃいます。
そうです、出産するまでは働いていたのに育児に追われ、些細な事でもナーバスになってしまって・・・。
それがまた、自分でもどうしたいのか分からない位
子どもより旦那に甘えっぱなしで・・・しかも歪んだ甘え方なのに相手はものすごく冷静で優しいんです。
そこがまた怖いところでもあって、「あなたは私をとことん甘えさせてダメにしようとしてるんでしょ!」なんて相手をなじってしまったり、「優しいから好きだなんて、とりあえず言ってるだけなんでしょ」と
今の自分の自信の無さに、完全に相手を信用できなく
なっています。こんなんじゃ嫌われてしまうと分かっていているのに・・・・。離婚は間違ってると分かってるんですけどね。現実逃避しちゃいけませんよね・・・。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
わかりますよ。
私も専業主婦になりたてのころ、ずっと家で過ごしているせいか、夫が自分の生活の全てになりつつあって、幸せなのに、とても怖かった気がします。
それでこれではいけないと奮起して、短期でバイトをしたり、ネットの掲示板で会話をしたり、古い友人に会ったりしていたら、だんだん平常心を取り戻すことができたような気がします。
>今は、1歳。0歳の子どもがいるので家にこもりきりになっているのが原因なのか、
たぶん、その通りだと思いますよ。
質問者様は、家の中以外でも居場所を作ったほうが心身のバランスが上手くとれるタイプなのでは?(ちなみに、私はそういうタイプです)
小さなお子さんがいらっしゃるとのことなので、育児についてネットで話されたり、ブログを作り、気の合う人と交流をしてみてはどうでしょう。
少し余裕ができたら、自治体主催の育児交流会やサークルを覗いてみるとか……。(『公報』などを読んでいると、ちょくちょく『ママさん集合』というような告知がありますよね?)
何らかの形で、「外の世界」に触れて、誰かとコミュニケーションをとり続けたほうが良いと思います。
たわいもない会話ばかりでもいいんです。誰かとちょっと話をするだけで、ずいぶん気持ちも軽くなったりしますよ。……試してみてください。
私なんて
「今日は誰とも話していないなあ」
とか悶々としながら買い物に行って、たまたまお店のおばちゃんに陽気に話し掛けられたりするだけで、妙に元気になったりします。
わたしもこれじゃいけないと思い、色々手立てはしてるんですけど、やっぱり家庭の中だけだとキツイですよね・・・。専業主婦って思ったより大変なのに、この疎外感は何?という感じで完全に自信を無くしています。何より精神面に応えますね。専業主婦の方ってすごかったんだ。外の世界がこんなにも愛しくなるなんて独身の頃は考えもつかなかったです。幸せな事で贅沢なのに・・・貧乏性なのかしら。でも、同じような経験をされてる方がいて、少し安心しました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
29歳既婚者女性です。
依存できるくらいの男性と結婚なさった貴女が逆に羨ましいくらいですよ。うちの旦那は、頼れるようなタイプの人じゃないので・・・・・しかしながら、夫婦間で依存とは一体・・・どのような状態なんでしょうか?優しすぎて怖いのは、解らない事もないですが・・・・
まぁ、依存というか旦那さんの優しさが怖くて不安になるというのでしたら、まずその事を旦那さんにお話ししてみてはいかがでしょうか?言い辛いなら、市町村の家庭の悩み事相談などに頼ってみてはどうですか?いきなり、離婚を言い出されたら旦那さんも困ってしまうでしょうし、あまり良い結果は得られないと思います。
そうですね・・・私もどちらかというと頼られたい方なのに今現在、自信が無いのか相手に依存しまくっていて本当に嫌になりますよ。夫婦って難しいです。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
なぜ、離婚と言う言葉がすぐに出るのでしょうか?
旦那が浮気癖があるとか、借金があるとか、ギャンブル狂だとしょうがないですけどね。
子供が小さいので出掛けるのは、難しいですよね。
旦那に甘えれば良いと思いますけどね----!
全然アドバイスになっていませんね。
とりあえず、離婚反対です。
離婚は最大の逃げですね・・・。甘えすぎる自分が嫌なんです。嫌われていなくなったら・・・なんて考えると怖くて、深みにはまる前に逃げてしまえ!と浅はかな考えだなは思うんですが・・・・。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 他人事ならどうでもいいのだが。。 旦那の職場の夫婦がおかしすぎて困る。 特に嫁、以前は母子家庭だった 2 2023/01/28 14:47
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- その他(メンタルヘルス) 24歳女 既婚 メンタル持ちです。 冷やかしなど傷付く文面は送らないで頂きたいです。 幼少期から母親 1 2023/05/25 02:43
- 離婚 離婚前提の別居する予定なのですが、私は実家に、旦那はアパートを借りるそうです。 旦那の実家に離婚の意 8 2022/06/22 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 恋愛依存と育ってきた家庭環境 他者が離れていくことが怖く過度に顔色を伺ってしまうことと家庭環境は関係 3 2022/08/29 17:50
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- その他(悩み相談・人生相談) 私は依存の果てに貧乏と結婚したものです。私は自立してお金には困っていません。以前私は自由人で高級志向 2 2022/11/07 09:19
- 離婚・親族 育児も家事も完璧な旦那、仕事もまじめに当然いき、給料等経済的な管理は全て私に任せてくれています。 そ 6 2022/10/18 15:34
- 夫婦 旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、 7 2022/08/01 16:12
- 離婚 元夫との離婚後の後悔についてです。 私には一歳半の子供がいます。 別れた理由は、別居婚で、やっと家が 8 2022/12/22 04:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏からいつもある朝の連絡が...
-
世間一般論的に、カップルは会...
-
別れてくれない彼氏について。 ...
-
愛は憎しみに変わる。 一度愛し...
-
パチスロ好きな彼と別れたいです。
-
男の人がセフレに依存すること...
-
元カレと決別することが怖いし辛い
-
彼女がパチンコ好きで、別れて...
-
メンヘラ彼女ってなんで寂しく...
-
相談させてください。 好きな男...
-
高校2年生男子です彼女のオ〇ニ...
-
何でだろう?
-
彼氏にLINEを送るとすぐに既読...
-
電話エッチがやめられません。
-
クズとわかってても嫌いになれない
-
異性の友達について質問です。 ...
-
過去の恋愛で浮気され、それが...
-
元彼が自分から連絡してきたの...
-
彼氏と1ヶ月近く会っていません...
-
?好き?と?依存?の違いって、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世間一般論的に、カップルは会...
-
別れてくれない彼氏について。 ...
-
彼氏からいつもある朝の連絡が...
-
元カレと決別することが怖いし辛い
-
相談させてください。 好きな男...
-
高校2年生男子です彼女のオ〇ニ...
-
パチスロ好きな彼と別れたいです。
-
「寂しい?」と聞かれた時の答...
-
彼女がパチンコ好きで、別れて...
-
男の人がセフレに依存すること...
-
回避依存性 脱走者と思われる...
-
私は、今年で60歳でバツイチで...
-
クズとわかってても嫌いになれない
-
彼氏にLINEを送るとすぐに既読...
-
依存はやめてと彼に言われた場...
-
40代後半で親離れできない状...
-
元彼が自分から連絡してきたの...
-
過去の恋愛で浮気され、それが...
-
男性がいう、自立している女性...
-
異性の友達について質問です。 ...
おすすめ情報