dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投げ釣りをするのに、ロッドはシマノ サーフリーダーFV 405BX-T、リールは シマノ スーパーエアロEVの購入を考えています。これぐらいのものでいいのですか?これぐらいの値段でもっといいものがあれば、教えてください。また、ロッドやリールは高いものと安いもので、飛距離とか違うものなのですか?本など見ると、100mから200mぐらいは投げれないとだめと書いてありますが、そんなに遠く投げれるものなのですか?

A 回答 (2件)

道具の値段で飛距離は変わるか?と言うご質問ならば『NO』と答えますね!


長く使えるか?トラブルが少ないか?感度や釣味は?と聞かれれば、高い道具の方が大事に使うし愛着がわくので『値段は高い方が良い!』と答えます。

飛距離は重りの重さとラインの太さでほぼ決まると思っています。
4Mの竿で、重り25号、ライン1.5号ならば100は飛ばせますが、200は無理だと思います。
と、言うよりも、200M本当に飛ばす人はめったにいませんよ!
糸ふけ込みで200Mなら風の強い日にPEラインの0.7号位を使えば簡単でしょうけど…(ほとんど糸ふけの距離ですが)

私はキス釣がメインですが、最近は遠投しません。
防波堤から軽いタックルでチョイ投げです。
これからの時期は遠投しなくてもこれで十分です!!
    • good
    • 0

サーフリーダーFV405BX-T


FVにBXの設定はないと思いましたが。(新しく出ました?)
BXに竿とスーパーエアロなら結構飛ぶと思いますよ。
200はちょっと無理ですね。
100は練習すればすぐいけますよ。
>ロッドやリールは高いものと安いもので、飛距離とか違うものなのですか?
それもかなり有ると思いますが、やっぱり糸の太さと錘の重さと自分に体に合ったタックル。
バランスが大事です。
距離については釣り場によって違いますから、遠くに飛ばせば釣れるとは限りません。
ただ、遠くに飛ばせれば探れる範囲(面積)が格段に多くなるので有利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!