
すでに社内のLANは完成しています。
WAN→catalyst3750→catalyst2950→のようになっています。部署が増えた為、catalyst2950を1台追加したいと考えています。この場合、設定費用の見積を取った所、catalyst3750設定費、catalyst2950費、ネットワーク構内設計ドキュメント費、切替立会費など合わせて約40万円以上との事でした(配線はすでに引かれている)。1台追加するだけでこんなにかかるのならば、自分でマニュアルを見て設定できないものかと思います。自分ではできないものなのでしょうか?既にあるLANの一部を変えるだけでネットワーク構内設計ドキュメント費とか、各機種毎の設定変更費用とか、こんなに細かくそれぞれに費用がかかるものなのでしょうか?機器の価格は1台約14万円程度ですが、それを設定する費用も合わせると60万円弱になってしまいます。ルーターによるLANの構築、VBAなどのプログラミングができる程度のスキルですが、やはり業者に委託しなくてはならない難易度なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
変更内容の詳細が判らないので何とも言えませんが、それほど驚くほどの金額でもないかと思います。
もしもこれが、VLANを多数組んでいたり冗長化されたりする、複雑な構成のネットワークであればむしろ安いくらいですし。
もっとも単純な構成のネットワークで、Catalystに何の設定もしなくてただつなげるだけであっても、15万から20万くらいの見積もりになるんじゃないですかね?
自分でやる場合、ネットワークがきちんと理解できていれば別にやってもかまわないと思います。
ただ、ドキュメントを整備する手間とか、トラブルがあったときに自分で対処する事とかを考えて、どうするか決めてください。
No.2
- 回答日時:
そんなもんでしょう。
新しいL2スイッチを使い始めたときにトラブルが起きたら、設置業者を呼んでなおさせますよね。実はPC側の設定ミスであっても。
配線はすでに引かれていると言っても、断線その他のトラブルが起きているかも知れません。新規敷設と違いって、すでに動いているLANに追加する場合はいろいろなトラブルが起きがちになります。そのトラブルシューティングや無料アフターサービスのリスク等々を考えると、そのくらいの金額になると思います。
あと、値引き交渉に応じて値引く分もみて多めの見積もりにしているのかも。
No.1
- 回答日時:
わたしが独断で見積もりをするなら
設定 2人・日 ドキュメント 2人・日
立会い 2人・日 計 6人・日
1人・日 を3万円 としても 18万円ですね
諸経費を入れたとして 20万円ぐらいでしょうかね
(詳しい状況がわからないので概算です)
(業者も社員の給料プラス利益が必要ですからね、
どうしても見積りは高くなる)
------------------------------------------------
今後のこともありますから
今回は間にあわないとしても
シスコ関係の基礎講座を少々受講しておくことを
お勧めします
設定技術自体は新規ルーターの登録とルート定義
(いわゆるルーティング設定、ついでにフアィヤーウォール設定)
だけですから複雑なものではありませんが
まったくの初歩から取り組むとしたら
理解までにある程度の時間が必要です
ルーター設定やネットワークセキュリティの
勉強としてはシスコルーターの本を読む、
自宅で安いルーターを2台買ってきて
設定を経験するというのも決め手には
ならないまでも、勉強になると思います
講習のほうはシスコ技術者認定制度で上位レベルの講座
だと100万円以上かかるので、ルーティング基礎
のところの受講でいいのではないかと思います
業者との関係ですが、
(基本設定は自分で出来るようになったとしても)
故障の際などに調査してもらったり、測定機器も
必要なわけですから、メンテナンス契約は
持続しておくほうがいいでしょう
----------------------------------------------
今回は、見積り額の値引き交渉と
あなたが業者のやっているところを見学して
基礎を教えてもらうということで
交渉したらいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
httpをhttpsにしたい
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
URLのhttps://☓☓☓☓、、と http:...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
-
Googleの広告
-
これのどこが削除対象になるの...
-
ゲーミングノートパソコンはダメ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
httpをhttpsにしたい
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
有線LAN のセキュリティについて
-
PC Cleaner
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
Thunderbird 証明書について
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
これのどこが削除対象になるの...
-
URLが開けずホームページが見る...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
トイレのコンセントにアースが...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
ウェブサイトのアドレス欄の「...
おすすめ情報