
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1、飛行機が簡単、進む方向が決まっている、ヘリはどちらの方向へも進行可能
2、落とし方によるが、飛行機は木製であり全損する場合もある、ヘリは殆どの場合は回転翼(ローター)とそのシャフト、ローターは木製で2000円程度~カーボン製の高級品2万円程度、上達し曲芸飛行するまでは大差なく、木製で充分、シャフト800円その他を含め1回の墜落で5000円程度
3、組み立て易さは大差なし、ヘリは複雑ですがマニュアル通りに組めば完成します
4、1万円は玩具程度、10万円程度は必要
5、ラジコン技術など
その他
ラジコンヘリ、飛行機とも広い場所が必要です、飛行機の離陸はそれ程場所を取らないが、着陸は相当な綺麗な石ころ、草の無い場所が必要です。 ヘリは草地でも大丈夫、人が来ない場所
ヘリは離陸、ホバリングなど徐々にの訓練より始められるが、飛行機は上げ下げが簡単に出来ない
始めるのはヘリがベター、指導して頂ける模型店を探す、飛行場を持っている場合もあります。
パソコンでシュミレーター訓練が良い、フリーソフトもある、操作器など5000円程度の投資は必要
安全には充分な注意が必要m、死亡事故も発生しています。
No.6
- 回答日時:
NO-5です。
http://model.hirobo.co.jp/
から ショップガイドに入ってください。
このガイドは、良く出来ています。
ヘリ、飛行機は、ショップの、お勧めが、宜しいかと(ヒロボーも悪くは無いですが)
No.5
- 回答日時:
高めの本式ラジコンに、傾いていらっしゃる様ですから、クラブのあるラジコン店での購入をお勧めします。
場所と、指導の件は、解決します。
それと、ヘリのヒトコケですが、今は、3-5.000円位でしょう。(一人で無茶やれば別ですが)
No.4
- 回答日時:
1.飛行機ですね
とは言え、最初から自分一人で飛ばせるもんでもないですが。
2.壊れ方によります
飛行機の場合、再生しない場合もありますので・・・
ヘリは、一コケ2万くらい?
3.ヘリですかねぇ
ARF機とか、ほとんど組み立てられてる飛行機もありますし。
ヘリの場合、設計書に細かい数値指示とかありますので。
4.トイラジという分野で、1万以下のはあります
単純に言えば、高ければ高いほどグレードは良いのには間違いな
いです。
5.本よりは、経験者に色々と教わった方が良いでしょう。
組み立て方、調整の仕方はもちろん、操縦法を教えて頂ける経験
者を見つけることです。
何にしても、安全に十分注意しえ下さい。
ご回答ありがとうございます。
ヘリって1コケ2万くらい修理費かかるんですか・・・
高めのRC買いたいと思います。
やっぱり、経験者の方の教えてもらうのがいいんですね。
でも、直接教えてくれるような知り合いがいればいいんですが・・・
No.3
- 回答日時:
1.ヘリの方が間違いなく難しいです。
しかしながら飛行機のように広大な土地(模型店の飛行場)がなくても飛ばせるのは事実です。
2.壊れ方やモデルによるのでなんともいえません。
3.モデルによります。
4.間違いなく高いほうがいいです。たとえば、飛行機を操縦する上でエルロン、エレベーター、ラダー+エンジンコントロールは必須なのですが(模型の場合です。実機ではフラップ、スポイラ、トリム等色々あります)1万前後のものはそれが大部分にわたって省かれているため、自分で描いているような操縦ができません。
ヘリの場合、1万前後というのは見たことないですが、構造からして、安物は信頼性に欠けると思います。
ジャイロだけでそのくらいの値段するものもたくさんあるくらいですから。
一応、おもちゃ(趣味)とはいえあれだけのものが回転するのです、万が一のことも考えると・・・ちょっと怖いですよね;;
5.模型店で実際に講習を行っているところがあるので相談してはいかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
1、飛行機
2、ヘリコプター
3、ヘリコプター
4、模型店ヘリコプターはフルセットで約10万円~
飛行機はエンジン練習機フルセットで約6万円~。
5、本も良いけどシュミレーターがおススメ。
おもちゃ屋さんで売っているセットで約2万までの物は
おもちゃで、模型店に売っているRCヘリや飛行機は
通常4番の事を言う。
指導してくれる人がいないと模型店のRCは×。
ご回答ありがとうございます。
指導してくれる人がいる模型店のRCを買いたいと思います。
「ラジコン技術」をオススメされたので買ってきました。
その中に「シミュレーター」が掲載されていましたが、
一度試したいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
テンユンM 潤滑剤
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
ガチャガチャを回している方に...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
回転式ゴム印の修理
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジコンヘリコプターとラジコ...
-
ラジコンヘリのテールの上下揺...
-
2サイクルエンジンがかかりに...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
ラジコンのプロポのアンテナに...
-
Zガンダムに似た機体を教えてく...
-
シャーレー翼について
-
サーボモーターの回転方向について
-
電源をつけると勝手に動く。。...
-
FS90Rのサーボモータ制御方法
-
JAL123便墜落事故について
-
プロペラモータのスペックの見...
-
三菱製サーボアンプJ4の周波数...
-
サーボが勝手に動きます
-
「トリム」って何ですか?
-
プロポとサーボの相性
-
ラジコンプロポ設定について
-
ステアリングが逆に動く
-
サーボコネクター、送信機バッ...
-
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
おすすめ情報