
ラジコンヘリ歴10年のサンデーフライヤーです、ヘリが低速水平飛行時のテールの上下(揺れ)が治らず困っています。症状は低速(10~20km)で水平飛行しているときにテールが上下に揺れる(ふらつく)症状が出ています。症状の細かい説明は難しいのですが、ホバリングからエレベータのダウンを打って前進を開始しますが低速にするためにアップを打ちます、この時にテールは一度アップしてダウンするのですが私の機体はテールダウン後細かくアップとダウンを数回繰り返します。ちょうどバランスのとれたやじろべーの片方を押すとしばらく揺れてますがあのような感じです。
今まで試した方法を記載します。
1.エレベータのリンケージを両引きに変更
2.ロータのダンパーゴムを固いものに変更
3.エレベータをオプションの金属パーツへ変更
4.エレベータサーボ交換
機体 TAYAアミーゴ50V2 送信機 JR 9xII
サーボ JR 8301 ジャイロ 双葉GY-401 サーボS9254
エンジン OS50ハイパー
他にシャトルとスカディを所有しておりますが同様の症状は出ていません。またネットで検索しましたが同様な症状がなく私の機体固有な症状と思います。
以上 いろいろ試しましたが治りませんどなたか良いアドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電動ヘリですが……
http://8519.teacup.com/sorakobo/bbs
の「投稿日:2009年 9月17日(木)16時20分43秒」と「投稿日:2009年 9月17日(木)22時19分30秒 」辺りに
似たような症状について書かれています。
心当たりはありませんか?
この回答への補足
Wr5様
ホバリング時の回転を1600rpmぐらいに上げて、ゴムダンパーを戻しましたが効果がありませんでした。たまたま二週続けて風が強かったので風に影響あるのかな~??と言うような感じです。ミソスリはないような感じです。低速の水平飛行時だけなんですけど......
追加してやったことはテールロータのベルトを少し強めにしましたがこれも効果なかったです、ただ離陸時にエンジンをスローから上げていくとベルトがテールパイプの中で引っかかるんです。
この週末のベルト交換して見ます。ありがとうございました。
お礼と補足が逆ですね、すいません。
Wr5様
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。ミソスリですか、気がつきませんでした。
私のアミーゴはホバリング状態で1480~1490rpm
に調整してあります。理由は近隣に不快な思いをさせないのと、私自身静かなヘリが好きなんです。早速ダンパゴムを柔かいものに戻してロータの回転を少し上げてみます。結果またご報告いたします。
No.1
- 回答日時:
ヘリを飛ばして10年の者です。
TAYAのヘリはトラブルが多いのでしょうか?私の住んでる場所は青森県ですがTAYAのヘリを飛ばしてる人は一人も見た事がないです。殆どがJRか京商です。本題ですが質問の様な現象はエンジン回転が高めに設定されていると、起こる可能性があります。現に同じクラブでシルフィードの90を飛ばしてる方がホバリング時テールの細かい上下動で悩んでましたが、エンジン回転を多少低めに設定し直したら解消しました。質問者様もスロットルカーブを見直してみて下さい。Wrx4様
ご回答ありがとうございました。TAYAはいらしやらないですか、メーカの回し者ではありませんが、運動性能は抜群ですよ、それに軽い墜落程度ならビクともしませんよ(素人にはこれが一番、笑)。
テールの揺れですが、振動ではないんです。ミソスリがテールに出ている感じでゆっくり上下します。ロータの回転は逆に低過ぎの様なので少し高くしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プロポとサーボの相性
-
5
「トリム」って何ですか?
-
6
送信機と受信機、サーボの互換...
-
7
デジタルサーボについて
-
8
ラジコン飛行機のプロペラ選定...
-
9
フラップの設定
-
10
同じラジコン2台について
-
11
グライダーのシャーレ翼の特徴...
-
12
LPGエンジンの始動不良
-
13
ACサーボとDCサーボ
-
14
ラジコン飛行機で、2スト4スト...
-
15
エンジンカーのブレークイン方...
-
16
サーボコネクター、送信機バッ...
-
17
レーダー探知機のXバンドKバ...
-
18
デジタルサーボとアナログサーボ
-
19
昔のラジコンについて
-
20
アンプセット
おすすめ情報