
変な質問で申し訳ありません。
仮に建物のエレベーターの中でラジコンのヘリコプター等を静止飛行させた状態にして、エレベーターが上下に移動した場合、ラジコンのヘリはエレベーターと共に上下に移動するのでしょうか?それともエレベーターの床や天井に激突してしまうのでしょうか?実際はエレベーターの扉が閉まると電波が途切れてラジコンヘリのコントロールなど出来なくなってしまうのでしょうが、ここではあくまでそういう状況は無視して問題なくコントロールが可能であるとします。冒頭でも書きました通り本当に変な質問で申し訳ありませんが教えてください・・・。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に説明します。
流体力学は無視しています。ヘリコプターにかかる力を考えるため、加速度を考えます。
(1)エレベーターが上昇し始める時はG+α
αは下向きの加速度です
(2)エレベーターが一定の速度になった時はGのみ
(このGに釣り合うため、ヘリコプターはプロペラを回し上向きの力で静止しています)
(3)エレベーターが止まり始める時はG-β
βは上向きの加速度です
つまり、
(1)の時は下向きにかかる力が大きくなるためヘリコプターはエレベーターに対し下に移動します。
(2)の時はヘリコプターはエレベーターに対し静止します。
(3)の時は上向きにかかる力が大きくなるためヘリコプターはエレベーターに対し上に移動します。
エレベーターが下降するときも同様に考えてみて下さい。
αやβが大きいと(急激に上昇したり止まったりする高速エレベーター)床や天井に激突するかも…逆に病院のエレベーターのようにやさしい(?)エレベーターだと少し下に下がって静止し、また元の位置まで上がって静止するはずです。
尚、ヘリコプターの重さは関係ありません。また、一定の力でプロペラが回っていると仮定しています。
こんなんで良かったですか(^-^)
cesさん、わかりやすい詳細なご回答ありがとうございます。
私のふと思ったくだらない疑問にご丁寧に説明いただきまして本当に感謝しております。
No.8
- 回答日時:
エレベータの中でヘリコプタの重量を測ってみればわかりやすいです。
エレベータが移動すると重量が変化するので、ホバリングに必要な力も変化し、ヘリコプタも上下します。
また、一般的なエレベータは密封されていないので、わずかですが、上にいくほど気圧が下がり、下に行くほど気圧が上がります。気圧が下がると同じ力でホバリングできなくなります。
inthefloiさん、ご回答ありがとうございます。
日常のたわいない疑問に対して回答が見出せる知識をお持ちでうらやましい限りです。また機会がありましたらこうした疑問の回答お願い致します!
No.5
- 回答日時:
非常に面白い質問だと思います。
また#2の方のおっしゃるクイズもみたことあります。基本的には#1の方の言うとおりだとおもいます。ご質問のかたはこう言う基本的な考え方をのぞまれてるのでしょうか。それともエレベータが動き出した瞬間のヘリの初期動作がどの程度あるのかと言うことでしょうか。スピードのすごく速いエレベータだと初期動作でへりは床に激突する可能性もあると思います。また、ゆっくりなエレベーターの場合でも扉全開状態で動いた場合はどうなるのかふと疑問に思いました。mutimutiさん、ご回答ありがとうございます。
私としてはこうした状況での物理的な基本的な考え方を教えていただきたいと
思いました。mutimutiさんがおっしゃる状況、確かに疑問に思いますよね!

No.3
- 回答日時:
エレベーターが上昇する場合について考察します。
1.エレベーターが上昇すると、エレベーター内の空気はエレベーターと同じ速度で上昇します。
2.それに対し、エレベーター内にホバリング(空中静止)しているRCヘリは、エレベーターが動き出してもその位置に留まろうとします(=慣性の法則)
3.「2」のRCヘリは、「1」の上昇する空気から上向きの力を受けます。しかし、その力は元の位置に留まろうとするRCヘリの力より小さいので、RCヘリは徐々にエレベーターの床に近づき、最終的に床に接触します。
同様に、エレベーターが下降した場合は、RCヘリは天井に接触することになります。
したがって、RCヘリが動き出したエレベーターの中でも静止しているように見えるのは、RCヘリの操縦者がエレベーターと同じ速度でRCヘリを巧みに上下させているためです。
ただし、セロファンとバルサで作った模型飛行機のように非常に軽いものであれば、「1」の上昇する空気から受ける上向きの力が、模型飛行機自身のその場に留まろうとする力より大きくなるでしょうから、床に接触するまでにかかる時間は非常に長くなる(あるいは床に接触しない)と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ トロッコのように水平移動する地下エレベーター 3 2023/04/11 22:27
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- ファンタジー・SF 幼稚な質問です。映画でエレベーターに閉じ込められた時に上の部分にのぼる?シーンがありますが、エレベー 7 2023/03/06 22:09
- その他(法律) 自宅マンションのエレベーターを止めてしまいました。 6 2023/07/15 23:05
- ショッピングモール・アウトレット 朝から晩まで何回エレベーターの世話になりますか?部屋出てエレベーター、徒歩、駅もエレベーター、 6 2023/04/24 15:19
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- その他(悩み相談・人生相談) 密室でのハプニングについて 4 2022/12/22 20:48
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の自転による遠心力を利用した超高建築物 6 2022/08/25 21:49
- マナー・文例 エレベーター内での飲食、撮影について… 数ヶ月前の話、某デパート内での エレベーター内で私、老夫婦の 3 2023/07/10 15:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デニムのペンキ汚し加工
-
充放電回数について。。 どうし...
-
ハギレの活用法
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
移動するアマチュア無線
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
艶消しホビー用のヤスリやった...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
K10やK18の丸カンの口を閉じる...
-
電動ノコギリの振動について
-
テンユンM 潤滑剤
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジコンヘリ…飛ばない ヘリ…
-
ラジコンヘリコプターとラジコ...
-
エレベーターの中でラジコンヘ...
-
11/13の朝のNHKニュース内で紹...
-
ラジコンへりの上達方法
-
2サイクルエンジンがかかりに...
-
電源をつけると勝手に動く。。...
-
ステアリングが逆に動く
-
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
ラジコンのプロポのアンテナに...
-
プロポとサーボの相性
-
サンキャッチャーの吊り紐の素材
-
ラジコン飛行機のプロペラ選定...
-
サーボが勝手に動きます
-
エンジンカーでマフラーから茶...
-
サーボコネクター、送信機バッ...
-
フラップと翼端エルロン跳ね上...
-
「トリム」って何ですか?
-
プロポの互換性
-
神戸市・明石市近辺で空物ラジ...
おすすめ情報