こんにちは。最近ふと疑問に思うことがあったので、もし知識をお持ちの方がおられましたら教えて下さい。
この前テレビでお笑いのレギュラー西川は一度も歯磨きをしたことがないらしいですが、口臭も虫歯もないそうです。そういえば、よく考えたら動物だって歯磨きはしてないのに、あんまり虫歯って聞きませんよね。(本当のところはどうなのでしょう?最近犬や猫の歯磨きをする飼い主がいるみたいですが、虫歯になる動物は人間に飼われているものに多い気もします。)
そうすると、もしかして人間も歯磨きというのは本来あまり必要のないモノなのでしょうか?
そして、日本人は虫歯が多いですよね。で、職場がら、外国人と接する機会が多いのですが、インドの人は日本人ほど歯磨きをしないのに、あまり虫歯にならないみたいです。歯医者の数もずいぶん少ないらしいとか。
虫歯菌というのは元々人間にはいなくて他人から伝染する、という話は聞いたことがありますが、人種や地域によって虫歯菌の分布や、抵抗力の強さというのがあるのでしょうか?
ちょっとまとまりが無くて申し訳ないのですが、一応質問は、
「もしかしたら動物は本来歯磨きなんて必要ないのでは?」
です。ご意見宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
え~まず、縄文人は意外にも虫歯が多かったみたいです。
狩猟採集民には珍しいみたいで、これはどんぐりクッキーみたいな加工した炭水化物をおおく摂ってたのが理由のひとつでしょう。さて欧米人に比べて虫歯が多いのは二つ、理由があると思います。
白人の歯は前歯見ると分かりますが、小さくてツルッとしてます。
我々のはゴツイです。噛むにはいいですが、でこぼこしてる分歯垢が溜まりやすく、虫歯になりやすいというわけです。
それと先進国では虫歯対策が早くに進みましたが、砂糖に飢えていて、
それによる弊害が出たりするのが遅かったし、戦争のダメージでそれどころじゃなかった、というのもあるでしょう。
それと高度成長のあと、こんどは子供たちが余り固いものを食べなくなって、顎が退化し、ゴツイ歯を収めるスペースがなくなって、歯並びが悪くなって、さらに歯垢が溜まりやすくなった、しかも、固いものを食べなくなって唾液の分泌も減り、歯垢が溜まりまくりになった、という
のが日本人の歯の不幸トリプルではないでしょうか。
あ、もうひとつありました。日本人にはキスの習慣が(あまり)ありませんよね。欧米ではコミュニケーションの手段として、とても大事
みたいで、歯並びを大切にするみたいですが、それがないのも原因でしょう。
唾液の分泌量と殺菌作用は結構個人によってばらつきがあるみたいですね。私などはずいぶん弱い方ですが。。それとなんとなく炭水化物は虫歯の元凶な気はしますね。。
人種による歯の形状の違い、は面白いですね。やっぱ歯並びイイと虫歯になりにくいんでしょうか?
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
3です。
>小さな子供の歯に殺菌のコーティングをするなどと行った対処法が出てきてもおかしくないと思うのですが・・・。
ありますよ。歯の表面を抗菌剤コートしてしまう方法です。
フッ素の件と同じで,歯医者さんの収入が減ってしまうので,積極的でないだけです。
お笑いのレギュラー西川氏は,親から虫歯菌をもらわなかったのと,歯質が強いため虫歯にならないのでしょう。
>虫歯=いきなり歯を全部失う、わけではないですよね。
野生動物が食べているものは硬いので,1本欠けてもぐらついても生存に不利です。ちょっと弱れば,すぐ他の動物に食べられてしまいます。虫歯でも暮らせるのは人間が他の動物から襲われることはまずなく,やわらかい食べ物を食べるからでしょう。
本題からはずれているようですね。すみません。
No.6
- 回答日時:
実は、虫歯と歯磨きに相関はありません。
なる人はなるし、ならない人はなりません。(歯周病予防・治療に歯磨きは有効ですので、もちろん歯磨きはした方がよいです)なぜ、虫歯や歯周病になるかというのは、食生活・生活様式の変化、歯や口の形態変化と、寿命の延長です。
日本人に虫歯が多いのは、諸外国の虫歯が少なくなってきているので、相対的にそう見えるのです。諸外国の虫歯対応の代表が、フッ化物適用とキシリトール摂取です。
統計資料を示す時間がないので、ざっとお話しますと、適切な時期にフッ化物の塗布や、摂取(水道水に添加する国も多い)を行ない、食後にキシリトール摂取を習慣づけるだけで、大部分虫歯抑制ができます。
しかし、それでも日本人の虫歯は、以前に比べるとかなり減ってきているのが実情です。
>「虫歯と歯磨きに相関はありません」
これこそ、僕が聞きたかった話です。一般的には歯磨き=虫歯予防と思われていますよね。なぜ相関が無いのかを詳しく知りたい気がします。
菌の種類が何種類かあって違う種類なのでしょうか?(虫歯菌、歯周病菌など・・)
答えに近づいた気がします。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
なぜ動物よりも人間の方が虫歯になりやすいかというと、人間の場合雑食?(肉も草も食べる)
なので歯が大きく分けて2種類あり(肉用の前歯、草用の奥歯)数が多く隙間がないためため食べたものが歯につまり易くそれが歯垢になるからです。
対照的に犬などの場合は肉食性で歯が肉用のものだけで良いため、隙間があり食べたものがつまりにくいようです。
確かに人種や抵抗力の差などもあるでしょうが、基本的には食べ物に関係があるようです(自然のものを食べていれば虫歯にはなりにくいです)。人間のものを食ベさせていると犬なども稀に虫歯になりますよ
よって人間界で生きる限りどんな人でも歯の手入れは大事だと思われます。 長くてすいませんでしたm(_ _)m
なるほど。食物そのものの違いもさることながら、肉食、草食によって歯の形状が違うために虫歯のなりやすさに違いがある、っていうのは説得力がありますね。
>自然のものを食べていれば虫歯にはなりにくいです
ここのところ詳しく知りたい気がします。普段我々が食べているものでどんな成分が虫歯を助長しているんでしょうね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
TV等の受け売りですが諸外国では水道水にフッ化ナトリウムを微量加えているようで、これが虫歯予防に効果があると言われています。
で、何故我が国でそれが行われないかというと、大人の事情があるからといわれています。
下記のURLを見ていただければどこが反対している(いた)のかお分かりいただけるものと思います。
参考URL:http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/127/ …
この話も聞いたことがあります。
うーん、大人の事情ですねw嫌ですねー。
こういうの読むとガム噛もう、って思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
動物にとって歯を失うことは即、死を意味するので、「虫歯になって歯を失った動物はすぐ死んでしまい見かけない」です。
また、虫歯菌には免疫システムが効き、虫歯菌は除去されるので本来「歯磨きはいらない」のですが、人間では乳児期の免疫が完成する前に親から虫歯菌をもらってしまうので、虫歯菌が居ついてしまいます。動物はもともと虫歯菌が少ないし、親からもらう機会も少ないのだと考えられます。
「人間では乳児期の免疫が完成する前に親から虫歯菌をもらってしまうので、虫歯菌が居ついてしまいます。」
→これはつまり、免疫が完成するまで、虫歯菌をもらわない様に気をつけさえすれば、後の一生虫歯に気をつけなくてもいい、ということなのでしょうか?もしそうなら小さな子供の歯に殺菌のコーティングをするなどと行った対処法が出てきてもおかしくないと思うのですが・・・。
>動物にとって歯を失うことは即、死を意味するので、「虫歯になって歯を失った動物はすぐ死んでしまい見かけない」です。
虫歯=いきなり歯を全部失う、わけではないですよね。普通虫歯ってある程度長い期間をかけて進行するものですし。例えばイヌなど、動物の寿命って人間に比べて短いのが多いと思うのですが、そうすると虫歯が進行しきる前に寿命が来る方が多いのでは?と少し疑問に思います。
>動物はもともと虫歯菌が少ないし
これは調べてみないと分かりませんが、動物によって菌がいるかいないか、多いか少ないかは興味深いですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の個人的な意見なのですが、生物の体の設計はすべての部品がだいたい寿命とともに壊れるようにできているように思います。
特定の部品だけ寿命が長いのはフォード車の設計思想などの例でもわかるように「無駄」なのです。で、人間は医学の発達によって当初の設計寿命より著しく長生きになってしまった、また想定されていたよりはるかに高カロリーの食事をするようになってしまった、ということが現代人に虫歯が多い理由ではないかと思います。うーん、食べ物が変わったというのはあるかも知れません。
でも高カロリー食品では低カロリー食品よりも虫歯になりやすいのか?というのは調べてみないと何とも言えませんね。
また、虫歯というのはやっぱり子供でも、青年でもなってしまうものなので、長生きだから虫歯が・・・という話はチョット違う様な気がしますね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以前、テレビで学校の歯科健診で「探針」をつかって歯の表面をカリカリすることで傷が付きそこから虫歯になるというのをやってましたよ。
http://keepsmile.info/probe2.html
また、母親などから口移してものを食べることにより虫歯菌が感染するというのも聞いたことがあります。
http://health.www.infoseek.co.jp/health/byouki/b …
以上 参考まで。
参考URL:http://keepsmile.info/probe2.html
この回答への補足
これは聞いたことありますね。探針はもうほとんどやっていないハズなんですよね。そうすると、最近は以前に比べて虫歯はずいぶんと減ったのでしょうか?
母親から伝染する、というのも聞いたことがありますが、実際子供に口移しってそんなにするんでしょうか?コレも有名な話だと思うので、口移しや歯ブラシの共有をしない様に気をつければ虫歯にならないのか?など、疑問はつきないですねー。
ご回答ありがとうございました。
これは聞いたことありますね。探針はもうほとんどやっていないハズなんですよね。そうすると、最近は以前に比べて虫歯はずいぶんと減ったのでしょうか?
母親から伝染する、というのも聞いたことがありますが、実際子供に口移しってそんなにするんでしょうか?コレも有名な話だと思うので、口移しや歯ブラシの共有をしない様に気をつければ虫歯にならないのか?など、疑問はつきないですねー。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
IFとCOUNTIFSの組み合わせのAND...
-
おしくらまんじゅうをするとな...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
至急!!赤ちゃんが猫のうんこ...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
鳥を「一匹、二匹」と数えるの...
-
我が家の敷地内でよく猫が死に...
-
轢いてしまった感覚とは…
-
夜10時近くにキツネを車で轢い...
-
私はなんの取り柄もない中途半...
-
「蘇る」と「甦る」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
「蘇る」と「甦る」
-
メタ・コミュニケーションって...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
ストーブが勝手につきました
-
今年って何どしですか?
-
羊の角って無いことも??
-
心臓がない動物はなに?
-
実家に置いて来た愛犬が忘れら...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
おすすめ情報