
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「粒度=粒径」で表すとき、粒が球形であれば話は簡単ですね。
円筒状だったりイビツな形だと、例えば「同じ体積の球の直径」
とかを粒径(代表径)として扱ったように思うのですが、記憶が
怪しいので「自信なし」です。
もうひとつの粒度の表し方に「メッシュ」があります。
1/Nインチ四方の目開き、例えば 100 メッシュで目開き 254μm
の篩(ふるい)を通る粒子の粒度をNメッシュと呼びます。もともと
「1インチにN本のワイヤーのある篩」だったようですが、ワイヤー
の太さに依存してしまうため、今は上記のように目開きで規格化
されていると思います。イビツな粒子には良く使うかも?
No.2
- 回答日時:
rei00さんの回答のように質問の意図が判らないのですが・・・?
「JIS K 1474」に「粒状活性炭試験方法」がありますが、この中に「試験項目:粒度」の記載があります。
補足お願いします。
No.1
- 回答日時:
「インフォシ-ク」付属の国語辞典(大辞林↓)によると,『粉状物体の粒子の大きさの度合。
一般に、粒子の平均直径で示される。』と出てきます。「化学辞典」(東京化学同人)でもほぼ同じ事が書かれています。こう言った事でよろしいでしょうか? それとも,「どうやって求めた数値か」と言った事でしょうか? 補足下さい。
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?svx=10060 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医薬品製造のPV PQの意味について
-
【海外/輸入/医薬品/表記/賦形...
-
"REC DATE"ってどういう意味?
-
venomとpoisonとtoxinの違いっ...
-
酵母菌を死滅させるには
-
【危険物法令】灯油は何リット...
-
鉛の毒性について
-
エアダスターの成分"HFC-152a"...
-
吹き矢って何を塗るのですか?
-
2液性エポキシ接着剤の保管期間...
-
【日本の美容品に関する法律】...
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
型取りした石こうについて
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
プラスチック射出成形で『クッ...
-
プラスチックにつけたらダメな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医薬品製造のPV PQの意味について
-
2液性エポキシ接着剤の保管期間...
-
谷の定義を教えて下さい
-
アセトンの有害について
-
エアダスターの成分"HFC-152a"...
-
【海外/輸入/医薬品/表記/賦形...
-
"REC DATE"ってどういう意味?
-
venomとpoisonとtoxinの違いっ...
-
サクラソウって、毒はあります...
-
【危険物法令】灯油は何リット...
-
鉛の毒性について
-
SIP洗浄とCIP洗浄の違いは?
-
【化学】洗濯時に熱湯を使う理...
-
『類似品』 言い換えるなら?
-
マックスウェルの相反定理
-
高校生の間に受験勉強が捗るス...
-
漢数字を教えて下さい
-
ほう砂の使い道について
-
消石灰スラリーの製造方法
-
フロリナートの構造式を教えて...
おすすめ情報