dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食品機械の洗浄方法ですが、なにが大きく違うのでしょうか?
また、最近耳にしたのですが、ヨーロッパのEHEDGとは何のことで、アメリカ食品規格のFDAとは何が違うのでしょうか?

A 回答 (1件)

医薬品業界でも同じ言葉を使いますので、


多分、同じ意味だと思います。

CIP=Clean-In-Place(定置洗浄と訳されています)
自動洗浄のことですね

SIP=Sterilize-In-Place(蒸気滅菌)
ですが、これも自動で行うことを主に言います。

どちらも、今は自動化をコンピュータで行うので、
その、確実性・再現性の検証(評価)が必要とされています。

FDAは、規格ではなく、米国の「食品医薬品局」Food and Drug Administration
のことです。

EHEDGは、European Hygienic Equipment Design Group
「ヨーロッパ衛生機器設計グループ」の略称です。
http://www.alfalaval.co.jp/hanashi/main.html

参考URL:http://www.fda.gov/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2002/08/19 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!