
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチックは、一言で「プラスチックは」と片づけられるものではありません。
主なプラスチックの特性と用途 ( http://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm )
ここではスチロール(ポリスチレン)についてのみ
酸やアルカリには、とても強いのですが、有機溶剤には極めて弱い性質があります。その性質がよくわかるのは、柑橘類の皮のしぼり汁をかけると、見事に溶けます。
酢をかけて食べるまでの短時間については問題ないでしょう。スチロール自体を食べても問題ないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/20 14:40
こんなに色々なプラスチックが有るのですね。
いったいあの熱問題のプラスチックは何者だったのやら・・
そして、スチロールそのものは食べても害が無いのですね。
何となく石油化学製品=燃やしたりで毒=食べても毒 な印象が
勝手についていました。
少し落ち着いて食べる事ができそうです。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 木工用ボンドは発泡スチロール溶けませんか? 他に発泡スチロールが溶けないボンドあったら教えてください 6 2023/03/30 20:55
- クラフト・工作 100円店に行くと、100円で発泡スチロールカッターは売っていますか。 電熱線で発泡スチロールを溶か 2 2023/04/15 07:57
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ フィギュアの台が付いてないやつを中古で買って発泡スチロールで作ったのですが溶岩の岩場に見えますか?ま 6 2023/02/26 17:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 悩んでいます 2 2022/12/16 22:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 悩んでいます 3 2022/12/16 19:32
- 食器・キッチン用品 カップ麺に油足すのってまずい行為なんですか?容器溶けて火傷するおそれあるの?(´・ω・`) 1 2023/05/20 23:15
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ロボット製作 8 2022/12/09 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
【発がん性】スーパーの無料の...
-
接着剤の接着力をあげる方法を...
-
お菓子などの袋にはギザギザの...
-
塩化ビニール板(エンビ板)の...
-
ビニール?ビニル?
-
クレラップの危険性について
-
ABSとASの違いは?
-
EPEってなんですか?
-
プラスチック製のスプーンの再...
-
プラスチック射出成形で『クッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ビニール?ビニル?
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
黄変したプラスチックの中では...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
おすすめ情報