
料理本を読んでいたら、
レモンの砂糖漬けの作り方の欄に
「柑橘の酸がプラスチックを溶かすので、ガラスの容器で作るべし」と
書かれていました。
ジャムを作る際、
アルミ鍋を使うと果物の酸で鍋に穴があいたりするから避けるべし、
という話は承知していましたが、
プラスチックも酸に弱いというのは初耳でした。
以前読んだ別の本(お酢料理の本だった)には
酢漬けを作る際
「ほうろう、ガラス、プラスチックならOK。金属製は避けるべし」
と書かれていたので、
よくわからなくなってしまいました…。
酸はプラスチックも溶かすのでしょうか?
柑橘の酸なら×で、酢の酸なら○、ということはありえますか?
また、
酸の少ない果物であれば
砂糖漬けにする際プラスチック容器を使っても問題ないのでしょうか?
お詳しい方からのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチック(樹脂)といっても色々な種類のものがあり、どんな物質に弱いかはそれぞれ種類ごとに異なります。
また酸も種類によって特徴(腐食性など)が様々です。レモンに含まれている酸はクエン酸ですね。
家庭用で使われるポリ容器で最もスタンダードなのはポリプロピレンでしょうか。
この組み合わせであれば問題ありません。
容器にプラスチックの名称がカタカナやアルファベットで記されていないでしょうか?
PP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)などなど
レモンに含まれている程度のクエン酸で腐食されるのはごく一部の樹脂に限られますのでご安心ください。
ちなみにNo1の方がおっしゃられているリモネンですが、これが腐食する樹脂はポリスチレン(PS)のみですので、これ以外であれば問題ありません。
他にプラスチック容器がガラス容器と比べて問題になるのは、ガスバリア性の違いでしょうか。ガラスはほぼ酸素などの気体を通しませんが、プラスチックは種類によって透過率に違いがあるとはいえ、ガラスに比べると酸素などの気体を僅かに通してしまいます。
ですから密閉保存で数か月、数年と長期間保存する場合はガラス容器の方が風味をより高く保てます。
参考URL:http://www.kyowa-r.com/catalog/proof.html
No.4
- 回答日時:
No.2です。
リモネンが溶かすのは発泡スチロールを始めとするスチロール樹脂です。スチロール樹脂はコンビニ弁当容器、カップめん容器などに使われております。
ポリエチレンやポリプロピレンは透明性にかけますし、PETの広口瓶は見かけません。まあガラス瓶を使っておけば、中身が見えておいしそうに見えますね。
再度のご回答ありがとうございます。
洗って何度も使えるタイプの家庭向け保存容器で
スチロール樹脂製のものって見かけないような気がします。
リモネンに溶かされる…というのはあまり気にしなくてよさそうですね?
No.2
- 回答日時:
一口にプラスチックといっても酸に強い物、弱い物があります。
また、室温では耐酸性があっても、比較的高温では弱い物もあります。http://www.nihonextron.co.jp/14_resistance_to_ch …
シール容器や弁当箱に良く使われるポリプロピレンやポリエチレンは、室温での耐酸性に問題はありません。ペットボトルなども同様です。弁当箱やペットボトルが梅干やオレンジジュースに溶けたら大変ですよね。
「柑橘の酸が・・・」というのは、全てのプラスチックに耐酸性があるわけではないので、安全のため、一括りにそう書いたのでしょう。

No.1
- 回答日時:
砂糖漬けだと皮ごと使いますよね。
酸の事ではなく、皮に含まれるリモネンという油成分のことだと思います。
これはプラスチックを熔かします。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&safe=off&sclient= …
ご回答ありがとうございます。
その本には「柑橘の酸が」とハッキリ書いていました…。
リモネンがプラスチックを溶かすのですか!
ということは、酸を含むけれども柑橘以外の果物であればプラスチックを溶かさないということでしょうか?
同様に、酢の酸もOKということになりますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
キッチンにサンポール、エライことになりました!
掃除・片付け
-
クエン酸水はPETに保存OKですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
粉末のクエン酸を入れる容器の素材について
化学
-
4
酢がポリ袋の成分を溶かさないのでしょうか?
食生活・栄養管理
-
5
ポリプロピレンと酢の関係
ネットスーパー
-
6
サンポールを着けて放置時間が長いとどうなる?
掃除・片付け
-
7
レモンの皮
食べ物・食材
-
8
プラスチック・発泡スチロールは酢で溶けますか?
化学
-
9
ペットボトルはお酢で溶ける?
飲み物・水・お茶
-
10
酸に強いのはどっち?ステンレス、ポリプロピレン
その他(自然科学)
-
11
酢を普通のガラスビンやペットボトルに入れてもいいの?
その他(家事・生活情報)
-
12
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
13
ポリエチレンの袋は酸には強い?
その他(家事・生活情報)
-
14
酢酸という薬品
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
クエン酸の保存方法について教えてください。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
16
クエン酸は何時間でステンレスを変色させますか?
化学
-
17
酢の物の保存
食器・キッチン用品
-
18
便座の尿石とりたいんです
その他(住宅・住まい)
-
19
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
20
プラスチックは酸やアルカリに 侵されにくい、とのことですが 「侵されにくい」とはどういうことでしょう
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タッパーに付いた、にんにくの...
-
5
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
6
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
7
粉唐辛子の保存方法
-
8
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
9
保存容器について いつも帰り道...
-
10
☆煮沸消毒☆可能なビンの見分けかた
-
11
顆粒の鶏ガラスープの素
-
12
液体窒素を家庭で保存するには
-
13
発泡スチロールトレーは、食品...
-
14
酢の物の保存
-
15
自家製の梅シロップ、いつまで...
-
16
木工ボンド 上手な移し替え
-
17
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
18
梅ジュースをプラスチック製の...
-
19
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
20
灯油を入れる容器で最も小さい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter