dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はADSLを使用していましたが引っ越しの為CATVへ変更しました。が、ネットを使う度に「インターネット接続アシスタント」で設定しないと接続できません。しかも頻繁にフリーズするのでその度に再起動→接続アシスタントの繰り返しです。iTunesの調子も悪く、問題が起きたと警告が出て消えてしまいます。どうすれば常時接続できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

インターネットに繋ぐとおかしくなるのであればおかしいのはブラウザ関連では無いでしょうか?


一度ブラウザを削除されて再インストールされてみたらいかがでしょうか?もしくはネットワーク関連のハード(ADSLモデム、ケーブル、EtheNET等)の故障も疑えると思います。また、iTunes等もMusic Storeやラジオですとインターネットに繋がりますので。
すみません回答にならなくて。
    • good
    • 0

普通ネットワーク接続の設定は一度設定すれば消えないはずなので


CATVのサポートにお問い合わせされるのが先決だとは思うのですが、

●問題解決にはなりませんが、[システムフォルダ]の中の[初期設定]フォルダの中にある[TCP/IP初期設定]をコピーしてデスクトップ等に常に置いておくのはいかがでしょうか?
フリーズして再起動したらこの[TCP/IP初期設定]をオプションドラッグ(ドラッグだけだと一度きりで無くなってしまうので)でシステムフォルダに入れればこの設定に置き換えられて前回の設定になりますからいちいち設定を直さなくても済むと思います。

●ただ、根本的にMacintoshの調子が悪いようですのでそちらの
調整を平行してされたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんです、このMac調子が悪いんです‥‥先月HDを取り替えたばかりでOSを入れ直してみたんですが良くならなくて。具体的にどのような調整をすれば良いか教えていただけると有り難いです。グラフィック系ソフト使用時にはほとんどフリーズはしないのですが、インターネットに繋げるとどうもおかしくなる様なのですが・・・
宜しくお願いします。

お礼日時:2006/05/31 17:30

間にルータをかませれば、だいじょうぶなように思えますが……


すでにルータが介在していますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!