重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

対局日:2006/05/30 22:32:55
棋戦:レーティング対局室(早指し)
手合割:平手  
後手の持駒:角 歩三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ と ・|二
|v歩 ・ ・ ・v歩v金 ・ ・v歩|三
| ・v歩 ・ ・v銀 ・ ・v歩 ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ 歩 馬 ・ ・|五
| ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ 歩|六
| 歩 歩v桂 歩 歩 ・v銀 ・ ・|七
| 玉 ・ 金 金 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香v飛 銀 ・ ・v飛 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 桂 
後手番

24の高段者の対戦を観戦していて、△8九飛に▲9八玉と逃げたところです。実戦は、△8八角で投了になりました。こういうのがすぐ指せるってさすがだな、と感心しましたが、要は1手必死です。後手玉に詰みがないのはほぼ明らかだから、これで後手勝ちにも関わらず、東大定跡道場は3分考えても、△8八角で後手勝ちの結論が出せません(40秒ぐらいたってようやく△8八角を最善手に[互角]、2分ぐらいで[後手優勢]、3分20秒ぐらい経つと[後手有利]に評価が下がっています)。しかし実際に△8八角とやると17秒考えた後、思考を放棄(負け確定)しました。何かのバグなんでしょうか。通常、自玉に詰めろがかからず、相手玉に必死がかかる場合は評価値∞を出して、勝ちの結論が出るはずなんですが...ここで質問しても仕方ない気もしますが、東大将棋のほかのシリーズ(7とか8)あるいは、激指等、お持ちの方がいらっしゃったら、上記の局面で検討してみてもらえませんか?

A 回答 (1件)

柿木将棋8では、8八角後手勝ちの判定でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/03 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!