
モデルをレンダーゾーンでレンダリングしたときに一部を除いて他の多くの質感が表現されず、ひとつの質感に全てのパーツが表現されてしまうことがよくあります。
属性をみてみるのですが、そのときには何の異常もなく、質感は設定どうりです。カラーなどを使ってもいっこうに変化がなく困っています。
気になる点としてはレンダリングの際にメモリ不足の可能性の注意がでます。「使用可能メモリの95%以上の要求の可能性がある」というような表示です。
質感の表現がしっかり表示されるようにするにはどうしたらいいか、そして、もしその理由がメモリ不足の場合なんとかレンダリングでしっかり質感を表現しきるにはどうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3.xなど古いバージョンのとき、マテリアルの数が多くなりすぎると、ワイヤーフレーム表示の色が "単色" になってしまうということがありました。
ですが、レンダリング画像が1色になるというのは経験したことがありません。
たぶん、かなりのメモリ不足なのでしょう...。
とりあえず、以下のことをやってみてください。
メモリを節約する方法
1.ソフトシャドーを減らす
ライトのパラメータ、ソフトシャドーはメモリを膨大に消費します。
影をオフにできるライトはオフに。
たとえば、6ヶのライトが並んでいれば、そのうち3ヶは影なしにするなど。
2.ハードシャドーを多用する
ハードシャドーはメモリ使用量が少ない影です。
3.影のON/OFF
影を受けることのないオブジェクト(屋根など)、影を落とす必要のないオブジェクト(床など)を整理しましょう。
特に、地面代わりに置いている大きな板などに "影を落とす" が設定されていると、非常に無駄にメモリを浪費することになります。
4.テクスチャーのサイズに注意する
formZは、テクスチャを読み込む際、2のx乗倍のサイズに納まるようにメモリ空間を確保します。
たとえば、520×520pixelではなく、512×512に納まるようにします。
512pixelを少しでも超えると、formZは1024×1024pixel分のメモリを確保しようとします。
同様に1024pixelを少しでも超えると、こんどは2048×2048pixel分のメモリを確保しようとします。
二乗倍で無駄が増えます。
5.レンダリングサイズの制限
レンダリングサイズが大きくなると、より多くのメモリが必要になります。
解像度は、200dpiなどにしなくても、100から150dpiで十分な場合も多いです。
6.スクラッチディスクの設定
スクラッチディスクは、formZが作業中に使う一時ファイルを置く場所です。
このディスクに空き容量のあるディスクを指定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Canon Digital Photo Professio...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
ゲーミングPCの動作不良について
-
アドビ系ソフトを快適に動かし...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
インターネットについて
-
記号 縦かっこ
-
一日に何度もフリーズします。...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
webだけで動作するOS
-
SDカードを入れるとPCがフリーズ!
-
pcが1日に3-4回ほどフリーズす...
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
iOS の古いiPadで、NHKプラスを...
-
LAPLINKのリモートコントロール...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
DELLデスクトップ型optiplEX...
-
パソコンの画面の左上の青い渦...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
グーグルアース 軽くする設定
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
.何故、CMOSクリアで動くように...
-
イラストレーターのメモリ不足?
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
64bitと32bitの違い
-
フォトショップCS2でのエラ...
-
イラレのメモリの割当てを増や...
-
JWWで、「範囲」を選択する...
-
【mac】PhotoshopCCでのペンタ...
-
パソコンを低速化させる方法は...
-
メモリ開放系ソフトの使用について
-
Craving Explorerが重いのです...
おすすめ情報