
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お誕生日おめでとうございます。
でも、まだ食べ物には気を使いますよね。
卵、お砂糖、バターを使わなくても
お豆腐で手軽に焼けますよ。
ふわふわなケーキになりますし、デコレーションも
生クリームのように、お豆腐で出来ます。
作り方もシンプルで
子育てしながら出来ちゃいました。お勧めですよ。
ごめんなさい。作り方の本をお友達にレンタル中なのです。
検索すると沢山出てきますので
参考にしてみてくださいね。
マクロビオティックと言います。本も沢山ありますよ。
ありがとうございます☆お豆腐ですか!!すごく意外でびっくりです!!
>マクロビオティックと言います。
初めて聞きました(*_*)今日、図書館に行くので本を探してきます♪
No.2
- 回答日時:
うちの子供も卵アレルギーでした。
ですのでうちの妻がケーキの代わりにホットケーキを使用しました。市販のホットケーキの素を使用すれば卵は不要ですし、生クリーム等を載せれば見た目も何とかなります。卵アレルギーは気長に治すしかないので注意して食事を上げるようにしてください。
ありがとうございます☆
ホットケーキですか(*^_^*)それなら、簡単だし良いですね♪
>卵アレルギーは気長に治すしかないので注意して食事を上げるようにしてください
…ですね(*_*)1歳を超えたら徐々に卵にも鶏肉にも慣らして行きたいと思います。。。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 誕生日 5 2023/04/23 22:36
- その他(家族・家庭) 言っていいことと悪いこと 6 2022/09/17 11:14
- 誕生日・記念日・お祝い 彼の誕生日なのに激怒してしまいました。 私の誕生日当日は、一緒にいてくれましたが、プレゼントもケーキ 4 2022/06/02 17:54
- 誕生日・記念日・お祝い 私は26歳で82歳になるおばあちゃんがいます。 今日は誕生日祝いで親戚皆でご飯に連れて行きました。 6 2022/11/04 23:27
- その他(恋愛相談) 同じ会社に彼氏がいます。 彼は53歳で私は29歳です。 今週の金曜日、私は誕生日を迎えるのですが、毎 2 2023/08/22 21:04
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- クリスマス お世話になっているマッサージ店の誕生日とクリスマスが近い女性に、まとめてプレゼントを渡しました。 チ 5 2022/12/30 12:55
- 誕生日・記念日・お祝い 自分の誕生日に誕生日ケーキを買わないんですけど、 9 2022/11/13 14:23
- 誕生日・記念日・お祝い 母親が誕生日ケーキを買ってきた。 母子家庭に暮らす高校1年生です。 今日自分の誕生日で母親が 120 4 2022/11/06 17:20
- その他(家族・家庭) 酷くないですか? 8 2022/06/13 07:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
蜂蜜を食べてキスした
-
食物アレルギーありの赤ちゃん...
-
5歳になる娘がいます。今更かも...
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
♪1歳の誕生日ケーキ♪
-
当たり前の質問かも知れません...
-
たまごが半生でした・・・
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
子供が軟膏を舐めた!
-
乾燥肌で困ってます
-
ゆっくりめの離乳食について
-
水疱瘡?赤い湿疹(水泡)
-
幼児湿疹・・・。
-
子供の胃腸風邪(5歳16kg)
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
たい焼きには卵が入っています...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
妊娠しても嬉しくない
-
子供園(保育園)入園の悩み
-
赤ちゃんとペットとの接触について
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
卵と牛乳アレルギーについて(...
-
食物アレルギーについて
おすすめ情報