いけず言葉しりとり

先日母の紹介で知り合った夫婦に子供が生まれたので母は現金で出産祝いを贈りました。

それから2ヶ月近くたちますが、いわゆる内祝いがないそうです。
もちろん内祝いが欲しくてお祝いを贈ったわけではないのですが、やはり大人の常識として内祝いはあるべきではないか、と思っているそうです。

実はその夫婦の片割れは私の友人です。もし「内祝い」というものを知らないのなら教えてあげたほうがよいのかな、とも思いますが(私自身知らずに常識知らずと思われているなら教えて欲しいと思う)、先述のように内祝いが欲しくてお祝いを贈ったわけでもないので催促と思われたくもありません。

母は祝いを贈ったのになしのつぶてなことで腹を立てています。
どうしたらよいでしょう?

A 回答 (10件)

私があなたの立場だったら、教えますね。



結婚しているのですから、これからも何かと冠婚葬祭がらみの話が増えていくので、本をプレゼントして「こんなこと知ってる?」という形で伝えます。

常識を知っていて損はないと思いますよ。
今回だけでなく必要になってくるときがきます。
あなたからだったら、同じ年代でしょうし友人も気軽に話を聞いてくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり教えてあげるべきですね。
結婚に際しても紹介者の母をないがしろにするようなことをしていたそうで(そのときは母が直接文句を言いました(笑))、たぶんあまり「大人の」常識を知らないのかもしれません。
それとなく教えてあげようと思います。

お礼日時:2006/06/01 15:41

冠婚葬祭に関しては本当に、地域・家々・風習・考え方などいろいろなものに左右されて難しいですよね。


ただ、「私」の「ものさし」も絶対ではないのですが、内祝いの品物を返す云々よりも、お祝いをいただいたら、せめて「ありがとうございました。」を言うのは、家庭を営む社会人として当然のことのような気がするのですが…。

お祝いは送られたのでしょうか?
それとも手渡しだったのでしょうか?
もし、「送られた」のだったら、2か月もなしのつぶて-となりますと実際に届いているかも心配ですよね。
手渡しならば、その場でお礼を言って終わり-という程度の常識しか持ち合わせない方ならば、他の回答にあるように、さりげなく教えてあげた方がよろしいかと思います。
出産内祝いについては、一般的には出産後1か月程度で、お子さんの名前の披露も兼ねて「お子様のお名前」で贈る・お返しする-というのが通例ですよね。
好意的に解釈するならば、贈られて2か月近くとのことですから、出産後1か月程度でするものとは思っていらっしゃらず、「お百日(お食い初め)」を済ませた後でなさるつもりでいらっしゃるのかも…とも取れなくはないかなとも思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

友人は赤ちゃんとともに出産の報告に来ていたそうなので、手渡しと思います。私も母から言われたとき、「初めての育児で今はてんてこ舞いなんだろう。育児に慣れて落ち着いたらきっと…」と母に説明してみたのですが、もう2月ですから「知らないのかな?」という気になったのです。

まだてんてこ舞いしてるのかもしれませんが、近況報告を兼ねてそれとなく話してみたいと思います。

お礼日時:2006/06/03 18:24

私の母も同じようなタイプです。


見返りを求めているわけではないようですが、
内祝いやお返しをするのが常識と考えています。

私はお祝いしたのにお返しがないって言う事は気にしません。

お祝い貰ってお返しするのはあたりまえという考えはありますが、
せっかくお祝いしたのにお返しを考えないといけないなら、
もらわない方がすっきりするのにって思います。

ですが、母がしないといけないタイプなので
自分の時はお祝いを貰ったら内祝いとしてお返しすると思います。

どうしても、気になるようでしたら
従兄弟や別の友達が「出産の内祝い何にしたらいいかと悩んでたんだけど、何にした?」
ってそれとなく聞いて教えてあげてはいかがでしょうか(^^)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も同世代からプレゼントをもらったら「ありがとう」で終わってしまうタイプかもしれません。
しかし、今回は(わが身内ではありますが)友人にとっては自分の親世代の人であり、結婚の世話をしてくれた人であり、出産を祝ってくれた人なんですけどね。

それとなく話してみます。

お礼日時:2006/06/03 18:14

お祝い金やお香典はその地域によって異なりますし、その家の方針もあると思います。

お返しをしない地域もありますので、いちがいにはいえませんよね。お祝いも、直接渡してその時にありがとうございますの言葉でお礼がすんでいるのかもしれませんね。常識は人それぞれものさしの長さが違いますし、その友人が非常識なのかも良くわかりませんけど、あなたがその事に今後どうしてもこだわってしまうのなら、相手が傷つかないよう、アドバイスしても良いかもしれませんね。ちなみに私なら、貰わなかったらお返ししない主義です。人それぞれですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(順にお礼を投稿していたのですがとんでしまっていました。失礼しました)

それとなく話してみることにしました。

お礼日時:2006/06/03 18:30

 「上げたら上げっぱなし。

見返りを求める心は煩悩。」あるお坊さんの説法です。

 お祝いする気持ちがあったから,出産祝いを贈られたのでしょ。内祝という見返りを期待して贈られた訳ではないでしょ。

>母は祝いを贈ったのになしのつぶてなことで腹を立てています。

 内祝として返ってこない,内祝を要求している訳ではないが,ありがとうの一言が欲しいと思うこと自体,有形にしろ無形にしろ,見返りを求めている心の表れです。煩悩のなせる業です。
 自分が「お祝いしてあげたいから贈った」のであれば,お祝いを贈ったことによって完結している筈です。
 ここは「その他ライフ」のカテゴリーではなく,「冠婚葬祭」のカテゴリーですから,宗教臭い回答をさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。合掌

母も私も俗世で煩悩にまみれて生きる一般人ですので、なかなか悟りを開いたお坊様のようなわけにはいかないようです。

お礼日時:2006/06/03 18:08

私なら相手との関係が、お互いの悪いところも注意できるような、とても親しいお友達なら言ってあげた方がいいと思いますが、そこまでの親しさではないなら遠回しに言うくらいにしとくかな。



お母様が直接渡されたのでないなら、「2ヶ月くらい前にうちの母がお祝い送ったんだけど、ちゃんと届いたかな?郵便事故ってこともあるから心配で・・・」
みたいな聞き方をしてはどうでしょう?

それか、「自分(tutatutatarotaroさん)の同僚が(友人や従兄弟でも可)出産したんだけど、内祝い何にするか迷ってて。~さん(お友達)はなにあげた?」
みたいな話題をふったら、
「うちはねえ・・・」とか「え?内祝いってなに」とかの流れになりませんかね?

出産祝いに限らず、ものをもらったらお礼の手紙か電話ぐらいは礼儀ですよね。
例え母子ともに具合が悪くても、旦那さんが「届きました。ありがとう」の電話の一本くらいできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人は赤ちゃんとともにわが実家に出産の報告に来たので、その際に手渡しでお祝いを渡したようです。

古い友人ですが、お互い結婚して自分の家庭を持つと少しずつ疎遠になってしまいます。。。近況報告の際にそれとなく話してみます。

お礼日時:2006/06/03 18:05

お友達なら教えてあげましょう。

あなたも同じ立場だったら教えて欲しいと思いませんか?それに、もしかして誰にも返してないかもしれませんよね?
いくら大人とはいえ、教わらなかったらわからないこともあります(本来は親が教えることなんでしょうが。。。)。
あなたが教えたことに対して、文句を言ったりするのならそれまでの人です。今後は知らない振りしてもいいでしょうけれど、今回は教えてあげてくださいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私だったらやっぱり教えて欲しいと思いますので、それとなく聞いてみたいと思います。

お礼日時:2006/06/03 18:00

お返しを貰おうなどと考えることが、古い風習の卑しい文化の名残です。


不要な儀礼は行わないのが現代のマナーです。
祝う気持ちがあったからあげる、そので完結でよいではないですか。
中元、歳暮みたいに無意味にやり取りする悪習の根になるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出産内祝いって、おめでとうの気持ちに対するありがとうの気持ち、だと思うのですが、それも悪習の根ですか…。
まぁ、お返しの品物とは言わなくても「お祝いありがとうございました。あかちゃんも大きくなりました」くらいに写真と手紙をくれたってよいとは思うのです。
全くのなしのつぶてなのが問題なのです。

お礼日時:2006/06/01 16:08

お友達は、出産なさってから母子共に健やかに過ごされているのでしょうか?


まあ、たとえ産後のひだちが悪かったとしてもお返しはすべきですけどね。

もしも気兼ねなく話ができるようなお友達ならば、うちの母親がお祝いをお送りしてから何の連絡も無いので、何か悪いことがあったのではないかと心配している、とか何とか近況を尋ねるような感じで聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり教えてあげたほうがよいようなので、それとなく言ってみようと思います。

お礼日時:2006/06/01 15:44

遠まわしに、他の人から頂いた内祝いの話をしてみるのはどうでしょうか?



親戚の〇〇さんから貰った祝い返しが●●で・・とか。

そういうお祝いを貰った時には祝い返しといって内祝いの品物を送るのよって事を遠まわしに伝えられないでしょうか?(実際あった話の方がいいとは思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり教えてあげるほうがいいですよね。
私にも子供がいますので「あなたのところは親戚の人へどんな内祝い贈った?」くらいに聞いてみようと思います。

お礼日時:2006/06/01 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報