dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放送コンクールの関係で,ICレコーダーを使おうと考えています。
電気屋さんに問い合わせたら,
『ICレコーダー(PC接続キット付)で録音して,パソコンで編集した後,(最終的には,カセットテープで録音する必要があるので,)AVコードを使って,カセットデッキのマイク端子に入力して録音するといい。』といわれました。
少し調べてみると,コードにも,抵抗入りと,抵抗なしがあります。
どちらを使えばいいのですか?

A 回答 (4件)

こんにちは、mondayと申します



放送コンクールに出すなら、ラジカセなんかで録音してはだめですよ。
LINEまたはAUXの入力があるカセットデッキで録音しましょう。
パソコンから、LINEまたはAUXに繋いで録音する時は『抵抗なし』
パソコンから、MICに繋いで録音する時は『抵抗いり』のコードを使いましょう。
コードを購入するなら、パソコン側の端子とデッキ側の端子をよく見て、端子にあった物を買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
また,コンクールのことについてもご指導いただき
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/04 01:18

「AUX」がカセットデッキのライン入力(ラインレベルの信号を扱う端子)になりますから、抵抗無しケーブルで接続してレベルを調整して録音すればよいですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/04 01:16

『AUX』は「補助入力」と言う意味ですから、


マイク入力端子とは抵抗を挟んでつながっていると思います。だから抵抗なしでもつなげますが、
単に他の機器をつないで拡大して聞くだけなら、
録音はできないでしょう。これは実際に試して確かめる他ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目のご回答ありがとうございました。
検討をして見ます。

お礼日時:2006/06/04 01:16

マイク端子で録音するのであれば「抵抗入り」でないと入力電流が巨大すぎて、まともな音では録音できません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
ところで,カセットテープ側の機器に『AUX』というのがあります。
これだとどうなんでしょうか?

補足日時:2006/06/01 22:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/01 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!