dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに音楽を録音したいのですが、
入力がピンプラグで出力がステレオミニプラグをラインにさす場合、
その、ピンプラグ×2 - ステレオミニプラグのケーブルは
対抗入りのものか抵抗なしのかどちらのほうがよいですか?
理由もお願いします。

A 回答 (2件)

ピンプラグとステレオミニケーブルの抵抗入りは、あまり見ないですよね。



ステレオミニプラグ×ステレオミニプラグだと、たまにありますよね。

実際、つないで見ないことには、わからない部分が多いと思います。

なぜ、ステレオミニプラグの場合は、抵抗入りと、抵抗なしがあるかというと。

片方がヘッドフォンから、パソコンのマイク端子で、ニュウリョクする場合は

抵抗値が、会わないことがあるからです。

要するに、ライン出力からラインニュウリョクに入れるのなら、抵抗は要らない。

逆にどちらかが、マイクプラグに入るなら、抵抗入りが必要になるか、ならないかは

つないだ、機器の出力関係によるとおもいます。

ただ、経験的にいえば、ピンプラグの出力は高いようです。ですから、

抵抗いりじゃなくても、よいような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
アドバイス通り抵抗なしのものを買ってみます。

お礼日時:2011/03/20 19:58

入力がピンジャックというのはPC側がそうだってことでいいですか?だとしたら選ぶべきは抵抗無しです。

抵抗入りのケーブルは、マイク端子につなぐ時に使うものですから。

もしPC側の入力がマイク入力の場合、買うべきは抵抗入りケーブルではなく、オーディオI/Fです。なぜならPCのマイク端子はモノラルであり、マイク電源が乗ってきてると言うオーディオ的には変態仕様なので、音が出ない可能性が高いです。仮に鳴ったとしてもPCのマイクアンプなんて最悪なのがついているため、音質も…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
マイク端子にはつながないので
抵抗なしのものを買ってみようと思います。

お礼日時:2011/03/20 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!