
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
一部訂正します。
リチウムイオン充電池の公称電圧は1.2Vではなく、3.7Vです。
ご参考までに、各種電池の特性比較表を載せます。
参考URL
各種電池の特性とその特長
http://www.maxell.co.jp/products/industrial/batt …
参考URL:http://www.maxell.co.jp/products/industrial/batt …
わざわざ訂正ありがとうございます。
参考URL見ました。
すごく詳しい比較が出てますね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
乾電池に対して、ニッケル水素電池の電圧は、20パーセントも低い。
家庭用の100V(ボルト)で言えば、80Vしか来ない電圧で仕事をさせるような物なので、物(器具)に依っては、動きません。
--------------
しかし、乾電池は使用開始時から右肩下がり(グラフで表示した場合)で電圧が落ちて(下がって)行きますが、充電池の場合、グラフで表示すると、比較的使用時間に対してグラフが水平の時間が長いです。詰まり、電圧が下がりにくく、)電圧が下がる時期は、急激に落ちて行く性質がありますので、電圧は、電池より低くても長時間使用に耐える性質があります。
-----------------
コードレスのマウスに、ニッケル水素電池を使用しても壊れる心配は有りませんので、一度ためして見ては?
電圧の許容範囲が広く設計されて居れば使えるのでは無いかと思います。
私は、あらゆる物に充電池を使用していますが、大抵の物は稼動しています。
-----------
ニッケル水素電池は、使用しなくても、自己放電が激しい物ですが、最近出た(発売の)サンヨーの(三洋) (eneloop)←と言うニッケル水素電池は自己放電が極僅かな為、充電した儘保存が可能な製品です。
レスありがとうございます。
マウスにも試してみたんですけど使えませんでした。
サンヨーの製品がお勧めなんですね。
覚えておきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
充電池は、購入時にはフル充電されていないので、必ず充電してから使い始めてください。
普通の乾電池が公称電圧1.5Vなのに対して、ニッケル・カドニウム充電池、ニッケル水素充電池、リチウムイオン充電池等は1セルあたりの電圧が1.2Vです。
2本使用する機器では乾電池3Vに対して充電池では2.4V、
4本使用する機器では乾電池6Vに対して充電池では4.8Vになるので、電圧が低くて動作しない機器も出てきます。
発光ダイオード等を使った機器では動作電圧より低いと使えません。
一般的に、充電池は電流の多い機器に向いていて、ストロボやポータブルプレーヤ等には向いていますが、時計やリモコンなど小電流・長時間連続使用の機器にはあまり向いていません。
また、おもちゃ等ではモーターが回らない状態でスイッチが入った場合等に過大電流が流れ発熱することがあるので充電池の使用を禁じている玩具メーカーもあります。
充電池を使うことを前提に設計されている機器であれば、充電池の使用はランニングコストを考えると経済的で、使えなくなる終止電圧までの電圧降下が比較的安定しているので機器の性能を充分に発揮できます。
途中充電してもメモリー効果の出難い充電池もありますし、メモリー効果防止のために放電回路を備えた充電器もありますが、充電池は使いきってからフル充電する方が寿命に直接関わる充電回数を少なくすることにつながるので、寿命が長くなります。
レスありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。
電池の種類は関係なかったんですね。
電圧がどう関係してるのかよくわかりました。
それで一部機器に使えないものがあるんですね。
とりあえず、使えるものを探していって使おうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No1のご回答にあるとおり、電圧の関係だと思います。
通常の乾電池は使い始めは1.5Vで徐々に電圧が下がってくるのですが、ニッケル水素電池では満充電でも1.2Vで、使い始めても1.2V近くでけっこうねばりますが、グーンと電圧が下がって電池切れになります。ですから、比較的低電圧に強い設計がしてある家電製品でないと使えません。
私の経験では、ラジオは2機種で大丈夫でした。ビデオのリモコンはダメでした。
レスありがとうございます。
電圧の関係なんですか。
だったら、1.5vの充電池を買えば使えたということでしょうか。
低電圧に強いかどうかは、実際試してみるまでわからないのでしょうかね。
リモコンでも使えるものと使えないものがあるんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ニカドとニッケルの充電池を持っています。
それの説明書には一部の機器には使えないと記載されていたと記憶しています。確かその中にはリモコンや時計などが含まれていたような……(ここまで来ると記憶が曖昧)ただし、我が家のリモコンではなぜか使うことができました。
レスありがとうございます。
一部の危機には使えないとかいてあるんですか。
じゃあ、うちの充電池もそうなんでしょうね。
<説明書を無くしてしまいました。
使えるものと、使えないものは、試してみるしかないんでしょうかね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニッケル水素電池のメモリー効...
-
(充電制御車の)バッテリーの...
-
RYOBIのインパクトドライバーの...
-
電池の容量の目盛りの減り方が...
-
リポ電池を直列接続してバラン...
-
エネループがどれくらい劣化し...
-
リポバッテリーの放電を自動で
-
ラジコンのバッテリーを探して...
-
バッテリーのザッピング
-
リポ電池
-
ノートPCのバッテリーセル交...
-
wiiリモコンが反応しません
-
リチウムイオン二次電池 低温...
-
充電式で1.5v以上の単4電...
-
プロボに充電池は
-
ソーラー電池でモーター回す 安...
-
バッテリー容量の表示はwhでは...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
マブチモーター RS540S...
-
12Vバッテリーの「2直列2並列接...
おすすめ情報