重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

玄関ドア(扉)が自力で閉まらなくなりました。原因は扉の下がドア枠の下の部分に擦れているのが原因です。それほど酷くはありませんが、手で押さないと完全に閉まりません。

ドアが傾いたのかと思い色々見たのですが、見た目全くわかりません。ぐいっと扉を持ち上げたりもしましたが、ガタつきもありません。扉を止めているビスの緩みもありませんでした。築16年の2階建て一戸建の1Fの玄関です。

何かわかりましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

築16年で、木造であれば、家自体が若干傾いている可能性もあります。

ドア枠が直角かどうかチェックされては如何でしょうか?
傾いていて、ドアが木製ならば、鉋で削って調整でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速今日アドバイスに基ずき色々調べました。結局、傾きではなく(あ~よかったー)、ドア枠下部に張ってあるステンレスの板(ドアとの擦れで傷がいっぱいついている)の浮きが原因でした。ステンレス板をゴンゴン叩いて下に押し付けるようにしたらたら引っ込んで直りました。浮きの原因ですが、ドアストッパーとして使っていた木片からのショックで長年徐々にステンレス板が盛り上がってきたためと思われます。
浮きに気がついたのは、自分ではなく父です。押したらへこへこしてたからと言ってます。一時は途方に暮れ業者を呼ぶところでした。本当にありありがとうございました。

お礼日時:2006/06/04 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!