
お世話になります。タイトル通り、両家の顔合わせで困っています。みなさまのご経験などを聞けたら・・・と思い質問させていただきました。
結婚が決まり、挨拶を終えました。結納の代わりに両家で顔合わせの食事会を行います。その場所で悩んでいます。私の両親は「顔合わせというか親睦会だから、あまり固くかしこまりすぎないようにしたいからホテルのランチバイキングとかいいんじゃない?」という感じで、私もその意見に納得し賛成です。ただ彼が「絶対に個室がいい」というんです。私の両親が考えているバイキングだと、個室はないんです。「私の両親がバイキングでみんなで楽しく食事したらって言ってるんだけど」と言っても「個室がいい。会話を聞かれたくない」といいます。今、候補にホテルのレストランを2箇所あげているのですが、両方個室があります。彼のご両親は「2人で決めなさい」と任せてくれているようですが。私の両親のバイキングは?という考えがご両親に伝わっているのか微妙なところです。彼はご両親に相談はするのですが、「2人で決めればそれでいいから」という返事が返ってくるみたいです。私の両親は彼側が決めたらそれに従おうとは言ってくれていますが、彼が個室にこだわっていることを話すと何で?と思うみたいです。私の家は、あんまり堅苦しくならずにみんなで楽しく食事できるなら個室じゃなくてもいいと思う、という考えなんです。それを彼に話すと「個室でも堅苦しくなく楽しく食事できるでしょ?」という感じで答えが返ってきます。彼のご両親は特別何も言いません。考えが一致しないまま、場所も決まらない状態です。顔合わせにバイキングはおかしいでしょうか?お互いの両親の思いをくみとりつつ、まとめるのが私と彼の役目だと思っています。やはり彼側の意見を尊重したほうがいいのでしょうか?
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご婚約おめでとうございます。先日始めての顔合わせを終わらせたものです。
ただ私たちの場合は今回は両親同士の顔合わせで今度結納の食事会を行うのでちょっと違うかもしれませんが…
私の親は「始めて会うわけだしあまり堅苦しくならないで、ホテルのラウンジか感じのいい喫茶店でどう?」という意見でした。
私もそれでいいかな~と思ったのでそれを彼に話したのですが、質問者さんの彼と同じで個室で食事の方がいいと言われました。
ホテルのラウンジや感じのよさそうな喫茶店をまわってみたのですがやっぱり落ち着かなさそうかなぁという感想だったので結局彼の言う個室で食事というかたちになりました。
両親同士が始めて会うわけですから、紹介から始まってこの結婚についての親の気持ちなどを話すことになると思うので個室の方がいいのかもしれないですよね。
ランチバイキングだと常に誰かが席を立って料理を取りに行くことが多くなってしまうかもしれないですしね。
たとえば両家の初顔合わせだけというならまだいいのかもしれませんが結納代わりの食事会なら少しはかしこまった感があった方がいいかな~と思います。
質問者さんは今度の食事会では結納のようなことは何もしないのでしょうか?
たとえばそこで記念品の交換などを考えている場合周りに人がいて、しかも食事をとるために人が立ったり座ったりしてる中で記念品の交換を…というのもな~なんて思います。
彼の「個室がいい。会話を聞かれたくない」と言う気持ちも確かだとは思います。
これからの両家の関係を決める大切な第一段階だと思いますので、おふたりでしっかり話し合って決めてくださいね☆
ご回答ありがとうございます。同じ立場だった方からのご意見、とても参考になりました。確かに、個室の方が落ち着いて話ができて食事もできますよね。彼が婚約指輪を渡したいと言っていますので尚更ですね。彼としっかり話をして決めたいと思います。
No.8
- 回答日時:
両家の顔合わせでバイキングというのはあまり聞いたことがありません。
逆になぜバイキングなのでしょう?
食事を取りに立ったり座ったり、落ち着きませんよね。
個室が堅苦しいのなら普通席にすればいいと思います。
でも結納代わりの食事会だったら、彼の言うようにやはり「個室」ではないでしょうか。
彼が「個室」にこだわるのは常識的だと思いますが…。
ご回答ありがとうございます。私が非常識でしたね(涙)両親が気楽にやりたいという気持ちからバイキングという提案を受けたんです。落ち着いて話をしながら食事できるように彼と話してみます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
僕の経験では、両家の両親とも「堅苦しくないところがいい」との希望でした。
結局ダイニングバーの個室があるところで会食をしましたね。
料理が安っぽいとか、雰囲気がガヤガヤしてるとか気にするではなく(もちろん重要ではありますけど)、
僕と彼女の独断でチョイスしました。
その店のサイト見たとき「飲んでみたいカクテルがあった」とか
「料理的にも和洋中のかたよりがなく、好きなものが選べそう」とか。
確かそんな大したことのない理由だったとかなあ(笑)
個室でも気取り過ぎないお店ってありますよ。
親の意見もありますけどね~、やっぱ自分たちのための会食ですからね。
気に入ったお店でいいんじゃないでしょうか。
親から見ればまだヒヨッコです(笑)
それほど背伸びした雰囲気を期待されてるわけではないでしょう。
でも、ちょっとしたお坊ちゃんの友達は、きっちりとホテルのレストランを予約したみたいですよ。
家柄とか収入によるんでしょうか(汗)
僕は庶民なので、あんまりそういうことには気を遣いませんでした。
ご回答ありがとうございます。親の意見と彼の意見、両方をなんとか取り入れようとしてました。自分達の会食ということでもう1度彼と話してみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
> ホテルのランチバイキング
ホテルによりますが、子供やなんかがギャーギャー走り回るのは勘弁して欲しいとか。
美味しい所だと、ゆっくり落ち着いて食べてる場合じゃないし、下手すると回りはほとんど殺気立ってるし。
「食べる」気でいるんなら、食べ物を取りにいちいち席を外してると、話なんかしにくいでしょうし。
ご回答ありがとうございます。食べ物を取りに席を立つというのを考えていませんでした。。。細かいところまで考えなければいけませんね。ご指摘ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
結婚の挨拶は済まされていても、両家のご両親が始めて会うのでしたらやはり『個室』がいいと私も思います。
ホテルの個室では少しかしこまりすぎ、と感じるのでしたら、最近はこ洒落たレストランでも個室があったりしますのでそこを利用されては?
そして最初の顔合わせさえ済めば、それ以降はお互いが家族、親戚になるのですからカジュアルにバイキングなど楽しまれて交流を深められたらとてもいいことだと思います。
彼側が決めたことなら従う、と質問者さんのご両親がおっしゃっているようですが、結婚するのは貴方たち二人なのですから、彼側が決めた、というより「二人で考えたんだけど…」ってご両親に話してみたら?
向こうさんに合わせてやった、という感情より、娘の意見のほうが親の気持ちもスムーズなのではと思います。
ちなみにうちはいい年での結婚だったのもあり、顔合わせの場所を二人で決め、お互いの両親、祖父母を招待しました(代金私たち持ち)
ご回答ありがとうございます。pandi13様の「そして最初の顔合わせさえ済めば、それ以降はお互いが家族、親戚になるのですからカジュアルにバイキングなど楽しまれて交流を深められたらとてもいいことだと思います。」に納得しました。彼と私の考えとして両親に伝えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>「個室でも堅苦しくなく楽しく食事できるでしょ?」
これは私もそう思いました。逆に「バイキング=堅苦しくならない」と決めつけるほうが変です。
バイキングに来ているお客は、周りの会話なんか気にかけていないでしょうけれど、それでもいくらかは聞こえてしまうものです。(隣のおばさんが雰囲気を察して、耳ダンボになっているかもしれませんよ)
彼が周囲を気にして、普段より闊達に会話できなくなるタイプなら、個室にして周囲を気にせず食事した方が会話も弾むのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。私も「バイキング=堅苦しくならない」ともう決め付けていたのかもしれません。。。彼の意見を優先したいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私としては、彼の意見に賛成ですね。
最初の両家の顔合わせなので、他人が干渉しないで、ゆっくりと寛げる個室通いとの彼の判断なのでしょう。
今回は彼の両親は、若い二人に一任のようなので、一発で解決するには、彼が貴方の家に来て、ご両親に頭を下げて、「私の我侭になりますが、今回は個室での顔合わせでご了解いただけないでしょうか?」
とお願いすれば、貴方のご両親も反対しないのではないですか?
相手に了承を得るのであれば、先ず馳せ参じて、面と向かって頭を垂れて、依頼をするのが筋というものです。
お答えありがとうございました。彼の意見と私の両親の意見が合わないのでどうしようと思っていましたが、sayapama様のお言葉にすごく納得しました。彼がいう個室での顔合わせにしようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 こんな顔合わせ、皆さんはどう思われます? 3 2022/06/14 21:13
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- その他(結婚) 親に初めて彼氏を会わせることになったのですが、会ったらどんなことを話すべきですか? 彼氏の子供を妊娠 4 2023/02/24 21:30
- プロポーズ・婚約・結納 結婚までのスケジュール感について 2 2023/05/12 17:08
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- 婚活 【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁状態です。 8 2023/04/13 23:17
- プロポーズ・婚約・結納 1年付き合った彼氏と結婚することになりました。 (彼も私も35歳) 前から少し話は聞いていたのですが 6 2023/05/21 01:16
- 父親・母親 勘当した娘が結婚します 13 2022/10/21 18:32
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 両親への挨拶の場所は? 2 2023/01/09 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親と彼との食事会の場所選び??
-
両家の顔合わせにお薦めのお店...
-
両家顔合わせは個室じゃなきゃ...
-
両家の顔合わせ
-
群馬県高崎市での両家顔合わせ...
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
結納無しで両家顔合わせ食事会 ...
-
結納の時の菓子について
-
結婚支度金とお返し
-
弟が結婚し、近々両家顔合わせ...
-
結婚の挨拶・顔合わせについて ...
-
両家顔合わせで揉めています 私...
-
義弟が結婚する事になり両家顔...
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
一人娘の結婚について(長文です)
-
結納をするべきか悩んでいます
-
結納、結納金について教えてく...
-
子供の結婚式で父親が着るモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親と彼との食事会の場所選び??
-
両家顔合わせは個室じゃなきゃ...
-
諏訪市の顔合わせ出来る場所教...
-
喫茶館英國屋での両家顔合わせ...
-
食事会のお店選びについて
-
市川・船橋付近で両家顔合わせ...
-
両家顔合わせの席は予約しない...
-
両家の会食について(東京)
-
両家の顔合わせの店を探してい...
-
群馬県高崎市での両家顔合わせ...
-
(至急) 品川駅か東京駅周辺...
-
顔合わせでお茶会
-
食事なしでも予約の取れる喫茶...
-
都心で両家顔合わせ可能なお店
-
香川の西讃のおいしい店
-
渋谷近辺での両家顔合わせのに...
-
両家顔合せ場所が決まりません
-
札幌にての両家の食事会について
-
どんな料理にしたらよいでしょ...
-
【埼玉】両家顔合わせの場所
おすすめ情報