
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
頑張って抜いて下さいとしか言えません。
特にロック機構は無いので、ただ固いだけです。
尚、ケーブルを持って引っ張ると、最悪圧着部分から分解してしまいますので、注意しましょう。
電源ケーブルに関しては、マイナスドライバー等を使ってテコの応用で外せる場合は在りますが、HDDやコネクターを破損させないように注意して下さい。(自己責任)
No.4
- 回答日時:
けっこう固いのってありますよねぇ。
手ではびくともしないやつ。ペンチがプライヤーでプラスチックのコネクタ部分をはさんで、ゆっくり引っ張ってみてください。びっくりするほど簡単に抜けます。
くれぐれもコード部分を引っ張らないようにw。
みなさん、適切な回答を本当にありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
プライヤーで挟んで抜いて見ところ、今までのことが嘘のように、簡単に抜けました。
本当にありがとうございます。
回答してくださった皆様に点数をあげたいのですが無理なので、最初に回答をくださった順に点をあげたいと思います。
本当に助かりました!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
コネクター部を少しずつ左右に振る感じでひいてみてください。
IDEケーブルがきつければマイナスドライバーで隙間にいれ浮かせてみてください。
抜くときは無理をしますと壊しますので気をつけてください
No.2
- 回答日時:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ima …
双方ともご覧のように特にロック機構はありません。
固着しているようですので、プライヤなどでコネクタ部分をはさみ、ゆっくりと揺らしながら抜いてみてください。
ケーブルを持って引っ張るとトラブルの原因になりますのでご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの取付けについて
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
SoftBank820SHの電話帳データ(...
-
ディスプレイが赤や緑一色にな...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
Fomaですが、PCに携帯のカメ...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
死なない程度にひもやロープで...
-
「AMM 2896 80C VW-1 ーFー」リ...
-
solidworksでケーブルを描く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報