

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カナダ西海岸では日本と同じ充電器が使えます.120V前提ですが,穴は同じ形です.
実体験では,Canonの場合ですが,Battery Chargerで,100V-240V, AC50/60Hz対応,がカメラに標準で付属しています.プラグ形状も日本とカナダは同じです.日本で使っていた2ピンのものをいつも持参していて,何の問題もありません.
対応しているかどうかは,カメラ付属の充電器によります.プラグより先に充電方式を調べましょう.チェックしてみてください.100V以下の仕様なら変圧器が必要になるでしょう.短時間ならよいとの説もありますが,煙を出したことがあります.
今時のカメラは最初から海外を意識して作ってあります.
No.3
- 回答日時:
カナダ東部在住のものです。
コンセントの穴は日本と微妙に違いますが、プラグは同じものをつかえるので、わざわざ用意しなくて大丈夫だと思いますが、問題は電圧です。カナダは110Vです。皆さんがおっしゃるように充電器が海外仕様で幅広い範囲の電圧に対応しているなら問題ないと思います。
私も日本で買ってきた電池の充電器を使っていますが、電圧が100-240Vまで対応しているので、まったく問題なく使えています。コンセントもそのまま差し込めます。
参考に電圧関係とプラグの写真が載ってるHPを参考URLに入れておきます。
参考URL:http://www.arukikata.co.jp/country/CA_travel.html

No.1
- 回答日時:
カナダに限らず海外では日本とコンセントの穴の形が違います。
もちろん海外と日本では電圧も違うので、使用するものによっては変圧機も必要です。
最近のデジカメは、変圧機がなくても充電できるようになっていますが、念のため説明書(多分後ろの方)を見て下さい。
話は戻り、プラグの形ですがカナダではBF(形状は以下のHPを見て下さい)が必要となります。
http://www.churi.co.jp/navi_frame.html
百貨店などの旅行用品を扱うところに行けば置いてあります。店員さんにカナダに行きたいと言えば、適当なプラグを教えてくれると思います。
今後また海外旅行を計画される可能性があるようでしたら、全ての国に対応できるようセットになっているのもあります。私は参考URLに載っているぐらツカーズを使用しています。シスプラと悩んだのですが、シスプラはコンパクトでいいが、重いものには耐えられないと店員さんが言っていました。今では改良されているかもしれませんが・・・。
楽しい旅になるといいですね。
参考URL:http://www.churi.co.jp/new/plug.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変圧器への差し込みを間違えて...
-
電源
-
ロサンゼルスにはコンセント変...
-
アメリカで買ったパソコンを日...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカでの布団購入
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
海外引越しでの貴金属・宝石の...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカでのクレジットカード...
-
欧米のキリスト教会への寄付の仕方
-
Amtrakのticket
-
アメリカから帰国しますす。 ジ...
-
アメリカのヘアーヌード写真
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカで買った家電のコンセ...
-
230V仕様の家電は、220V地域で...
-
変圧器への差し込みを間違えて...
-
アメリカ留学に行きます。日本...
-
ロサンゼルスにはコンセント変...
-
なぜAタイプ変換プラグが売っ...
-
カンボジアへ持っていく変圧器
-
海外で日本のACタップは使えま...
-
変圧器について
-
keurig アメリカのコーヒーメー...
-
アメリカでコテ、アイロン、ド...
-
アメリカで変圧器は必要なのか?
-
アラスカに旅行へ行くのですが...
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカはこれからどうなって...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
おすすめ情報