
いつもみなさんありがとうございます。
さて、私はThinkPad T41使用者です。
アメリカ(NY)で長期にわたり使用する予定です。
そこで質問なのですが、
変圧器は必要ですか?
私が聞く人によって皆答えが違うんです。
例えばビックカメラのスタッフは、ある人は
「必ず必要」また別の人は「国際的に誰でも使えますし、こちらの商品は必要ありません」。
また、私のガイド本には「必ず買うこと。
変圧器を使わないで壊れても自分の責任です」
とあります。
全て詳しい人が答えているだけに、
何がなんだか、全くわからないです。
どうぞお願いですので教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
生活お役立ちにも質問されてますね。
経験から言うとACアダプタが240Vまで対応していれば大丈夫です。ヨーロッパで2年間220Vで使用していますが問題ありません(ACアダプタからコンセントまでのケーブルは一応240V対応のものに変えてあります)。
NYでも使用上は問題ないと思います。変圧器を使わないから壊れる、ということは個人的には無いと思います。電源電圧が不安定な地域などでは、電圧安定装置付の変圧器を用いることはもしかすると意味があるかもしれませんが、その機能がない単純な変圧器では無意味です。また、そういう地域で故障するなら現地売りのPCだって壊れるでしょう。
ハードウエア製造者(この場合IBM)がその旨の説明をしている場合は保証がきかなくなりますが、保証に関係のない機関の説明は責任がありませんからどうとでも言えます。あとはご自分の判断で。
No.5
- 回答日時:
訂正です。
アメリカはAC120Vでしたね。ということは日本に比べ20%差ですか..。一般の製品仕様としては範囲外かも(実は10%もギリギリ?)。
が、ノートPC用の場合は皆様が回答されているように事情が違う(広い電圧範囲に対応)ので大丈夫でしょう。たぶん。
No.4
- 回答日時:
ThinkPadのACアダプターってユニバーサルタイプだと思うので大丈夫だと思うんだけど・・・
ACアダプターの裏のinput 100V〜240Vって書いてあれば大丈夫です。
心配であれば汎用のユニバーサルアダプターを持って行くと良いです。
アメリカの場合コンセント部も大丈夫だけど、他の国だと変換プラグが要ります。
No.3
- 回答日時:
一番確実なのはお使いのThinkpadの銘板を見ることですが、「かなりの確率で」問題ありません。
最近のノートPCの電源は100/200V系両用になっていますので、その場合100/110Vは全く関係ありません。
世界の(?)IBMともあろうメーカーが、10%の電圧変動も許容できないような電源をノートPCに採用するようでは困りますし、そもそも世界的に見れば日本(AC100V)が「電圧低下気味」な訳で...。
No.2
- 回答日時:
ThinkPad T41
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt413a/tpt4 …
ACアダプタはAC100-240V(50/60Hz)対応ですので、変圧器は不要です。
アメリカは基本的に120V-60Hzですので、コンセントの形状も同じですので、そのまま使えると思います。
http://world.relocation.jp/navi/useful/main/sock …

No.1
- 回答日時:
多分、全部正解だと思います。
どういう基準で言うかと言う話しになりますが、
必ず必要という人は、
壊れないように、
ちゃんと動作するように、
長く使えるように、
自分ももうかるようにと言う意図を感じますが正解でしょう。
国際的に、多少の電圧や周波数の違いは、動けば気にしないという考え方も出来ます。だから、これも正解。
本に書いてあるのは、電気屋さんより、わかりやすい正論です。
結局、それぐらいの違いだと言うことになりますが、
やはり、長期出張中ずっと使うのであれば、変圧器を使用して、壊れにくいようにしておくことをお勧めします。が、本当に長い出張なら、現地で新しく購入する方が、現実的ではないでしょうか?
ハードは、国際的に共通のDOS/V発展型のはずですので日本語OSのインストールも出来るはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変圧器への差し込みを間違えて...
-
電源
-
ロサンゼルスにはコンセント変...
-
アメリカで買ったパソコンを日...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカでの布団購入
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
海外引越しでの貴金属・宝石の...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカでのクレジットカード...
-
欧米のキリスト教会への寄付の仕方
-
Amtrakのticket
-
アメリカから帰国しますす。 ジ...
-
アメリカのヘアーヌード写真
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカで買った家電のコンセ...
-
230V仕様の家電は、220V地域で...
-
変圧器への差し込みを間違えて...
-
アメリカ留学に行きます。日本...
-
ロサンゼルスにはコンセント変...
-
なぜAタイプ変換プラグが売っ...
-
カンボジアへ持っていく変圧器
-
海外で日本のACタップは使えま...
-
変圧器について
-
keurig アメリカのコーヒーメー...
-
アメリカでコテ、アイロン、ド...
-
アメリカで変圧器は必要なのか?
-
アラスカに旅行へ行くのですが...
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカはこれからどうなって...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
おすすめ情報