dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Internet Explorer6のインターネットオプションの設定について教えてください。

『全般』のインターネット一時ファイルの設定の使用するディスク領域は どのぐらいがいいのですか?ちなみに今は31MBになってるます。素朴な疑問なんですけど 一番 右にまで設定したら どうなるんですか?

あと かなり初歩的な質問なんですけど 『コンテンツ』とはなんですか?わからないので さわったことがないんですけど 気になります。

あと『セキュリティ』『プライバシー』も よくわからないのでさわったことがありません。

どうゆう時にさわって設定すればいいのですか?

詳しいことがわかる方がいらしたら 教えてください。

A 回答 (1件)

ぶっちゃけて言えばキャッシュ(いちいちサーバに問い合わせていると負荷も大きくなるし、余り変更されないサイトなどでは無駄な手間なのでHDDにストックして、それにアクセスするようにする) や 処理の途中で文字通り一時的に使われたファイル が格納されています



>あと かなり初歩的な質問なんですけど 『コンテンツ』とはなんですか?わからないので さわったことがないんですけど 気になります。

コンテンツアドバイザ:
保護者が子に見せるサイトを制限したいとき等に使う

証明書:
SSL対応サイト(そういう通信の暗号化の仕組み)では、「認証局」というところが発行する証明書の情報を見ることが出来、これによって相手が誰なのかを把握することが出来ます。

>あと『セキュリティ』
JavascriptやActiveXの実行の許可/不許可 や IEの挙動(「拡張子ではなく内容で判断する」とかいう危険なオプションがあったりもする)をサイトやドメインごとに設定することが出来ます

>『プライバシー』も よくわからないのでさわったことがありません。
主にサーバと間の通信で残されるCookieというテキストファイルの管理方法
ポップアップブロックをするかどうか

を設定できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!