dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANのセキュリティについて教えて下さい。
BUFFALOやNEC等の無線LANルーターは機器自体が
セキュリティ機能を持っているようです。
そこで質問なんですが、機器自体のセキュリティ機能って
どの程度のモノなのでしょうか?

それだけで充分というような機能を持っているものなのか?
それとも別途ホームネットワーク保護機能をもったセキュリティソフト(例えば、マカフィー・トータルプロテクションwith サイトアドバイザ プラス http://www.mcafee.com/japan/mcafee/2008/total_pr …
を導入した方がいいのか??

今度使いたいと思っているセキュリティソフトはホームネットワーク保護機能を持たないようなので、ルーター自体の持つセキュリティ機能が重要になります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

》機器自体のセキュリティ機能って


》それだけで充分というような機能を持っているものなのか?
・ルーターがセキュリティ全般をやってくれる訳ではないです(ご承知のことでしたら無視して下さい)。ほんの一部です。

(1)ルーター(有線・無線問わず)が持っているセキュリティ機能は外部からの攻撃に対する防御(=ファイアーウオール)です。セキュリティはその他に
2)無線ルーター(親機)と無線子機の間で、まず1つは無線ルーターに外部からただ乗りされるのを防ぐこと、もう1つは親機子機間の無線通信が傍受されるのを防ぐことです。
3)最後に各パソコンではパソコンへの外部侵入防止とウイルス・スパイウエアの感染防止並びにパソコン内情報の外部流失防止です。

そこで「マカフィー・トータルプロテクション」ですが詳細は知りませんが上の3)だけではないですか。もったいぶったネーミングになっていますが他社の総合セキュリティソフトとやっていることは同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
無線LAN接続は経験がないので、わかり易く整理していただき
知識面でも助かりました。

>3)最後に各パソコンではパソコンへの外部侵入防止とウイルス・スパイウエアの感染防止並びにパソコン内情報の外部流失防止です。
>そこで「マカフィー・トータルプロテクション」ですが詳細は知りませんが上の3)だけではないですか。もったいぶったネーミングになっていますが他社の総合セキュリティソフトとやっていることは同じだと思います。

そんなものなんですか・・・・・。
PCに弱い自分は宣伝文句に簡単に踊らされてしまいます。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 14:56

守るものと破るもののいたちごっこなので、セキュリティを確保したいのであれば、機械が設定できる機能に着目するより、自分がしたいセキュリティーをある程度定義して、それを満たすように考えたほうがスッキリします。

いろんなセキュリティー機能を実装している機械を買って強固な設定をできたとしても、その機械の設定画面(メニュー)に入るときに、「ユーザー名は、"user" と入力してください。」など出てくるような機械では、悪意の有るモノが侵入してきたときに容易に管理画面に入られる心配があり心もとないですよね。ですので、機械の機能に頼るのではなく、守りたいとこををさきに決め打ちしたほうがよろしいかと思います。ルーターなど広く普及した機械でセキュリティーを保つのもありですが、とても気になるようならIPSを導入するのもひとつの方法です。

参考URL:http://www.bcm.co.jp/site/security/05security01. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとございます。
なるほど!ですね。
というか、モノの考え方の順序としてはその方が自然ですね。
IPS導入は私には費用の面で現実的ではないですが。
参考になりました。

お礼日時:2008/06/10 14:47

セキュリティとは、一つの事をさすわけではありません。



無線LANとは、通信の部分の機械ですので、通信の内容を他で見る事が出来ない様にや、他の人が入って来れない様にするためのセキュリティです。

マカフィーやノートンは、流れているデータに、本来流れてはいけない物があるのかどうかをチェックする為のセキュリティです。

ですので、目的自体がまるっきり違いますので、片方が導入されて居れば良いと言う事にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔明瞭なご説明で大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 14:42

無線LANルーターのセキュリティという観点でいえば、


通信の暗号化だったりしますから、
セキュリティソフトで実装する「セキュリティ」とは
別物な気がしますねー。
ご家庭で使う範囲でのセキュリティでいえば、
無線LANルーターで、SSIDの秘匿やMACアドレスのフィルタリング
などの設定をしておけば、十分じゃないでしょうか?

この回答への補足

ご説明ありがとうございました。

>無線LANルーターで、SSIDの秘匿やMACアドレスのフィルタリング
 などの設定をしておけば、十分じゃないでしょうか?

この程度ならPCに弱い私でも何とか。
参考になりました。

補足日時:2008/06/10 14:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!