
ランチタイムは常に全員一緒(現在は4名)がかなりのストレスです。
というのも上司は早食いで毎日同じ場所です。
上司の都合で時間もほぼ固定で、ランチ終了後はすぐ業務に戻るので実質昼休憩はゼロです。
なぜ常に一緒に行動してるかは、上司は非常に寂しがり屋だからです。上司の個室もあるのですが、そこは使わず、
みんなと同じ部屋によくいます・・・。
(話しかけられたり、業務が進みません・・・また、一人では不安なので何事も一緒にが良いそうです、今日初めて苦情電話を掛けられました。。)
あと、現在奥様にお弁当を作って貰えない状況だからです。
(通勤時間が長く夏場は危険だという表向き理由だそうです、本当は・・・らしいです)
出来れば仕事の内容も4人バラバラですし、私は上司の秘書では
ないものの本来の業務とは別に上司の秘書的な業務も行っており、
ずっと一緒で疲れてしまっているので、せめて、昼休憩ぐらいは
一人で休憩したいと考えておりますが、これは社会人として
いけない行動なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もう、いい歳のおっさんなんですよね?あなたの上司は。
>また、一人では不安なので何事も一緒にが良いそうです
言っている事はまるで小学生並ですね。(苦笑)
今のうちに何とかしないと大変ですよ。
同僚の方が外国人でしたら、尚更奇異に思っていることでしょう。
ここは、「文化の違い」でも盾にしてもらって
きっちりとビジネスタイムとプライベートタイムを
分けるように仕向けるべきですね。
仮にうまくいったとして、矛先があなたに集中しては困るので
良い仕事をする為には一人の時間も大切だということを
はっきり伝えても良いと思いますよ。
そもそも、秘書業務まであなたが抱え込む義務があるのですか?
仕事中に業務に支障をきたすほど話しかけてくるようでは
それほど忙しいとは思えないんですけれどね、その上司。
>これは社会人として
いけない行動なのでしょうか?
少しも。社会人としての行動を学ばなければならないのは
上司の方です。
回答ありがとうございます。
上司は私の父親よりも年上の方です。
私も含め皆、仕事の内容が個性的で代替がきかない部分があり
仕事の采配は個人に任されております。
来週からは私はさらに忙しくなり、仕事場所も2箇所になるので
このまま上司のそばで秘書業務を続けるのがとても難しくなりました
(といっても新しい仕事場に内線電話と外線電話を設置されましたが・・・)
少しずつ自分で出来る部分をしていただこう、昼食時間も
事務所が2箇所なのでこれから一緒にとるのが難しいので
それを上手く伝えたいと思い投稿しました。
私が自分勝手なのかと悩んでましたので、そうではないと言って頂き
安心しました。
本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
他の3人の方も、rururu5さんと同じ事思われてそうですね^^;
相談(愚痴)されたことありますか?
小さい会社であれば、一人だけ抜けると反感かいそう…。
(私も同じ状況だったりします 苦笑)
内輪がワイワイ、アットホームになると結構楽になりますけど。。
(男性だと辛いかな…汗)
週1ぐらい息抜きで、コンビニ行ったり、喫茶店へ行っても問題ないと思いますが、(・・;他の3人と一度話してみてはどうですか?(週の水曜日は○○さん、木曜日は○○さんが外に行ってOKとか…苦笑)
回答ありがとうございます。
みんなも不満に思っているようです。
私以外は外国人でして、この習慣が不思議のようで、いつも
「どうして弁当持って来ないの?」
「別々にご飯食べたらダメですか?」
「休憩時間欲しいです」
と申してます。
しかし昼時間前には
「昼ご飯一緒に行くから声掛けて!」と上司が言われますし、
声掛ける前にいつも
「さぁランチタイムだ!」と業務途中であっても連れていかれます・・・。
3人で相談してみます♪
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
なかなか言えないのでしょうね。
でも自分でこうすると決めなければいけません。
ある程度、上司に不自然な思いをさせてしまう覚悟をして、思い切って、今日は外で食べますと言うことです。
最初「なんで?」と聞かれたら、友人が近くで働いていて約束してるのでとか、親が来ているとか、買い物に行きたいとか、歯医者に行くとか色々あると思います。
まぁ外に出ることです。
環境的には無理でないならそうした方がよいかと思います。
回答ありがとうございます。
友人も数名近くで働いており、昼食一緒に食べたいなぁと
ずっと思ってましたのでそれも理由にしたいと思います。
買い物に行くとか歯医者もいいアイデアですね♪
外に出て気分転換したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個室まで持っていらっしゃる上司ですからエライんでしょうね。
そんな人が「一人では不安」とは(会社が)心配ですね。それは置いておいて、個人的には昼休みに毎日全員が一緒の食事を取るほうが、少し異常に感じます。従って「いけない行動」とは全く思いません。
最初は週に1~2回、「今日は用事があるので」と言って別行動を取ってみたらどうですか?
周囲の反応があまり悪くならないようなら、「昼食会」に参加する頻度を減らしていけばよいと思います。
>今日初めて苦情電話を掛けられました。。
これは意味が分かりませんでした。補足していただくと他の回答者の参考になるかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。また言葉が足りずすみません。
上司を含め4名のチームです。
会社で例えますと、上司は社長のような存在です。
私(女性)と上司以外は外国人です。
ずっと秘書を雇っていらっしゃったのですが、この4月から秘書を
諸事情で使えなくなり、その代わりに私が本来の業務+秘書業務を行なっております。
これまで秘書が上司のお世話係りでしたので(話し相手、お茶入れ係、
電話対応、経理、諸事務)上司は全く事務については知らず、誰かに
何か苦情を言いたくてもすべて秘書を通していたようです。
ですので、昨日までは私も同じ様に上司の言い分を外部に伝えておりましたが、今日はそれとなく「直接●●さんにお電話されてはいかがでしょうか?電話番号は××です」とお伝えしたら電話されました。
No.1
- 回答日時:
気苦労、お察しします。
いけない行動ではないですが、
言い方に気を使うべき行動ですよね。
例えば、「ダイエット中で、みんなが食べるのを
見てると辛いので」という言い訳はどうでしょう?
多少のセクハラ的発言、強引な誘いなどは
受けるかもしれませんが・・・。
「昼飯食わないともたないぞ!」と言われたら
「野菜ジュース(牛乳でも可)飲んでますんで」とか
「1日2食はかえって太るぞ!」と言われたら
「ドカ食いしないから大丈夫です」とか。
色々言われたときのために、シミュレートしておいても
(なんならリアリティを出すために本当にダイエットしても!?)
いいかも知れません。
あるいは、「御昼休みを利用して習い事を・・・」とか
「昼寝が仕事の効率を上げるそうなので、昼寝を・・・」とか、
そういう「他の用事がある」という風にしてしまうのも
良いかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
ダイエットだと言ってみたのですがダメでした・・・。
やはりすごく寂しがり屋の方なので常に一緒が良いようです。。
昼休憩に銀行や郵便局と言って出かけてみます。
早速明日から。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 会社の上司の異常な行動について! 都内が本社の会社で、現在地方の営業所で勤務しているのですが、一緒に 1 2022/05/20 22:53
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 会社・職場 仲間外れにされてますよね? 5 2022/11/06 08:42
- 大人・中高年 どうしたら他人を好きになれるのか? 12 2022/07/10 11:23
- 会社・職場 職場の喫煙所が、歩いて5分かかります。私はバイイトで社員のおじさんと一緒に、休憩に行きます。休憩時間 4 2022/06/12 20:38
- 会社・職場 お昼を一緒にとりたがる後輩について 最近入ってきた新人に懐かれました。 その子はまだ20代前半の女の 4 2022/11/02 19:35
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- 会社・職場 ほぼ毎回休憩時間が16:00からで結構まいってます。9:00-18:00就業で、事務業で数字のデータ 7 2022/05/28 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
「2人付き合っちゃいなよ〜」の...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
上司の行動について質問です。 ...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
-
職場の尊敬する上司から独身の...
-
事務所での挨拶
-
会社の書類を普通郵便で送って...
-
彼女に上司から怒られて落ち込...
-
旦那の会社の上司 どのように...
-
好きな人の親が亡くなったとき...
-
なかなか電話を代わってくれな...
-
最近異性の上司から、『俺は味...
-
「わからないことはあとでまと...
-
上司氏名を覚える理由とは? こ...
-
葬儀の直前に上司が、仕事の電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
苦手な上司からの頂き物を断る...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
-
上司へ食事を誘いたい
-
職場の隣席者がうるさいので耳...
-
彼女いるのに‥これはどういう事?
-
54歳男です。 モラハラ上司がい...
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
上司が機嫌不安定でキレられた...
-
仕事で部下が上司に歯向かうと...
-
年の離れた男性を食事に誘いた...
-
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
会社の書類を普通郵便で送って...
-
年上の人に甘えたいという気持ち
おすすめ情報