dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ゴキブリに関する質問があったのですが、そこでゴキブリの呼称が何個もありました。具体的には

ゴキブリ
ゴキ
G
黒い悪魔

です。普通の虫では、これほど多様な呼称はなさそうですので、さすがにいろんな意味で突出した存在だなと深く感心したものです。

そこで、他にも呼称があるのではないかと思い、皆さんに伺います。

このほかに、ゴキブリの呼称はご存知ですか?

A 回答 (26件中21~26件)

こち亀でMSリブキゴって呼んでたような・・・(MSはモビルスーツ)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

斬新な回答、ありがとうございます。

MSリブキゴですか。ザクよりは強そうですが、若干発音しにくいと思うのは私だけでしょうか。

お礼日時:2006/06/15 21:33

飲食関係でバイトした時


「太郎さん」
と呼べと言われました。
トイレが「2番」、レジが「20番」みたいなもの?

周りでは
「アレ」
「ヤツ」
「G」
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「太郎さん」は飲食店共通の符丁のようですね。考案した人は素晴らしい。

やはり直接名を呼ぶには憚られる存在のようですね。確信が持てました。

お礼日時:2006/06/15 21:24

ごきちゃん


ごきさん
ごきかぶり
油虫
などが思い浮かびました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ごきちゃん。可愛い名前ですね。名前だけですが。

ごきさん。さん付けですか。

お礼日時:2006/06/15 21:14

こんにちは。


もっぱら「ゴッキー」って言ってますが。
他に「油虫」って言う事もあるようですね。
人によっては「ヤツ(奴?)」と書いてる人も見ますが、この場合は、前後の文脈が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もっぱらですか。ゴッキーはよく呼ばれる呼称なんですかね。

ヤツですか。ところで直接口にするのも憚られるような存在は、このような間接的な名前で呼ばれることが多々あるようです。

お礼日時:2006/06/15 21:10

ゴッキー



私の亡くなった祖母は「アブラムシ」と言ってました。表面がテカッていたからでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ゴッキーですか。フランクでいい感じです。

あれは確かにテカッてますね。不思議です。

お礼日時:2006/06/15 21:06

由来は御器被り・御器噛り(ごきかぶり)です。


アブラムシとも言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

御器被りですか。器の中でカサカサしているからですかね。そこはかとなく高尚な感じです。これならゴキブリのマイナスイメージも多少払拭されそうですね。

アブラムシは別の虫を連想してしまいます。まあ油ぎってますが。

お礼日時:2006/06/15 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!