
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
サーバーがUnix と仮定して、もしsshが入っている場合は、クライアントの場合ssh クライアントを
インストールする事で(ttssh[Win]とかNiftyTelnet[Mac])scp にてファイルを転送する方法があります。
使い方を記述すると、長くなるのでgooやgoogleなどでsshとscpで検索するだけで結構情報とれます。
あ、Perl 使ってないですね。。。
No.3
- 回答日時:
回答が遅くなってしまいました。
まず、HTTPのプロトコルを使う場合は(TYPE=fileだろうと、textareaに書き込む場合でも)サーバー側の負担は大して違いません。
TYPE=fileを使いたくない場合の方法としては、
1.テキストエリアにCSVデータをクリック&ペーストして書き込む。
2.ローカルでWebサーバーが走ってる場合、ローカルでファイルをUploadするCGIを作る。
この場合、Net::FTP 等のモジュールを使うとFTPでアップロード・ダウンロードができます。
No.2
- 回答日時:
レス遅れて申し訳ありません。
ちょっと調べて見たのですが、CVSはやはりサービスとして
提供出来るようです。
詳しくは下記URL等をご覧下さい。
ファイル転送を含むかどうかは明示的に書かれていませんが
内容から察するにファイル転送も含まれるようです。
Perlの出番がなくなりますが。
実は私も興味ありまして、これに関しては試して見たいと
考えているのですが、体調を崩してフラフラですので
21世紀になってしまうと思われます。
参考URL:http://www.race.u-tokyo.ac.jp/users/moro/cvs/
No.1
- 回答日時:
何を教えて欲しいのかはっきりしませんが、
サーバーにファイルを送る方法ですか?
FTPもHTTPも駄目となれば、残るはメールかsamba等のファイル共有ですかな。
(サーバーはUNIXだと過程して書いてます)
それも駄目なら。。。
サーバーが自前なら専用のプロトコルを作ってしまえばいい気もしますが。
サーバー上でサービス提供出来る権限があって、Perlを
使うなら問題もないです。
・・・CVSってネットワーク越しにファイルをcommitしたり
updateしたりするのって
出来ないんでしたっけか??
この回答への補足
サーバーにファイルを送りたいのです。サーバーはレンタルサーバーでUNIXです。サービス提供出来る権限あります。ダイアルアップなので一日一回程度データのバックアップを取るためにしたいと考えています。できる限りPerlのみでしたいのですが・・・いい方法があれば教えてください。お願いします。
補足日時:2000/12/28 16:34お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンのグループ化
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
FTPにて553エラー
-
燃焼熱
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
サーバー上のフォルダ削除が出...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
close(STDOUT)するとCGIが終了...
-
tplファイルのプレビューの方法
-
CGIの掲示板で使うBBcodeなどつ...
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
perl 矢印演算子 -> の使い方
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
最新の状態を誤って過去の状態...
-
エラーの意味がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンのグループ化
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
これってなに!??
-
ユーザの所属するグループを取...
-
WEBデザイナーの方にお聞きした...
-
SFTPなどは使わないホームペー...
-
ホームページビルダー12 公開...
-
ネットワーク上の共有フォルダ...
-
プログラミングの問題について...
-
FFFTPでcgiファイルだけ反映さ...
-
国外レンタルサーバーでのCGIプ...
-
サーバー間でファイルコピーしたい
-
掲示板のスレッドが消えた!?
-
同じサーバー内のフォルダーを...
-
AjaxとDOMの違いを理解できませ...
-
ロリポップのパーミッション
-
ホームページのトップページ上...
-
ビルダーで作成したホームペー...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
おすすめ情報