dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単刀直入に・・・
私が管理しているサイトの掲示板のスレッドが午前中閲覧したときには過去ログも表示はあったのですが、先ほど閲覧したときには、アダルトサイトのスレッドが一件だけあり、過去ログが全て消えていました。過去ログの復元はできるのでしょうか?もちろん、古い順から消えていくのですが、あまりにも突然で。誰かが、管理PASSを悪用して削除したのか・・とも考えてます。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

> 確認したのですが、アダルトサイトの書き込みはやっぱり、見当たりません。


> 何度か、サーバへアップやらダウンしてるときに、
> 上書きしてしまってるのではないかと思います。

アダルトサイトの書き込みはともかく、最近の書き込みが入ったものがあれば、とりあえずそれでいいと思います。

Windows MEですよね。
画面左下の「スタート」ボタン→「検索」→「ファイルやフォルダ」で、
ファイル名= msg12log.dat
探す場所= ローカルハードドライブ
で、探してみて、片端から開いて最近の書き込みを探してみては?


その上で、とりあえず、壊れてしまったファイルの直し方としては、

----------------------------
1.
「msg12log.dat」を秀丸で開く。

2.
メニューの「検索」→「置き換え」をクリック、ダイアログボックスが表示されるので、以下のように入力。
●「検索」欄に、
^[0-9]+\t[0-9]+\t[^\n]+\n
●「置き換え」欄は、空
●チェックボックス「正規表現」をオン
●他のチェックボックスはすべてオフ

3.
「全置換え」ボタンをクリック(不正レコードが削除される)。

4.
保存して、サーバーにアップロード
----------------------------

とりあえず上記で、壊れたファイルを直すことだけはできると思います。

この回答への補足

こんばんは。 はい、Meです。

>最近の書き込みが入ったものがあれば、とりあえずそれでいいと思います。
msg12log.datを確認しましたら当初のものと同じ内容です。
ローカル側(手元のPC)のファイルは 169KB です。
私のサイトの現時点での書き込みの分です。
ただし、8/3(水) 12:04:18 の私の書き込み以下、投稿者の欄が数字になってしまってる箇所は含まずの分です。

ローカルハードドライブで探しましたら 2つ出ました。
ふたつとも同じものです。
ひとつは 手元のPCの マイドキュメントの分、もうひとつは、リカバリ前に 別のフォルダに保存していたものです。

壊れてしまったファイルの直しですが・・・
ご指示どうるに行いました。すると・・・
^[0-9]+\t[0-9]+\t[^\n]+\n 見つかりませんでした
と 表示が出ました。

補足日時:2005/08/04 22:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taseki様 おはようございます。
大変申し訳ありません。
昨日仕事が長引き ご指導いただいて作業ができませんでした。
本日も外出していまいますので、できない状態です。

明日、あさってになってしまいます。
結果はNo14のお礼の欄に書き込みさせていただきます。

勝手いいますことをお許しください。

お礼日時:2005/08/06 09:04

> msg12log.datを確認しましたら当初のものと同じ内容です。



それはつまり、この質問を投稿した時点での、
●最近の書き込みが入っている
●msg12rep.dat と混ぜてしまう前
の状態のものということでしょうか。

> 見つかりませんでした
> と 表示が出ました。

それは、不正データが見つからない、つまり壊れていないからです。

もしそうなら、そのファイルと msg12rep.dat を、とにかく明確な場所に保存しておくことをおすすめします。
「05年08月05日バックアップ」などというフォルダ名を付けて、そこに保存しておくなど。

で、上記2つのファイルをサーバーにアップロードすれば、とりあえずもとに戻ると思います。

この回答への補足

taseki様 おはようございます。

>●msg12rep.dat と混ぜてしまう前の状態のものということでしょうか。
先述しましたように・・・
サーバ側のmsg12rep.dat の一部(20行)をコピーして、サーバ側のmsg12log.dat に貼り付け、それをローカル側からFTPでサーバに転送しています。その結果が現在のような表示になっているのです。
でも、サーバ側の msg12log.dat を秀丸で確認すると、この質問を投稿した時点と同じ内容なのです。
貼り付けたはずの20行は見当たりません。

msg12log.dat のデータは壊れてないということですね。
現時点での ローカル側の msg12log.dat  msg12rep.dat は
フォルダに名前を付けてデスクトップに保存しております。

>上記2つのファイルをサーバーにアップロードすれば、とりあえずもとに戻ると思います。
今から外出しなければいけないので、午後から実行してみます。

補足日時:2005/08/05 09:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taseki様
先ほどサイトを確認しましたら、今までの古いログ、そして、昨日私が書き込んだログも含めて それらがすべて消されており、誰かが わけのわからん書き込み(タグを書きつづって)をしてました。
これでは、イタチごっこにもなり、また、当初、ご指導いただきました、PASSワードの件もありますので、同じ掲示板を新規で立ち上げました。
もちろんPASSワードも新しくしました。
いろいろ お時間、お手間をとらせまして、申し訳ありませんでした。
本当に、ありがとうございました。
また、サイトにも遊びにきていただければと思います。
そちらにメールアドレスもありますので。

お礼日時:2005/08/07 15:55

私のほうでサーバーに置かれている「msg12rep.dat」と「msg12log.dat」をダウンロードして簡単に調べてみましたが、



●msg12rep.dat
 特に問題ないように見える

●msg12log.dat
 ・先頭近くの数件が、レコードフォーマットが明らかに他と異なる
   ⇒ 「msg12rep.dat」からコピーされたレコードと思われる
 ・その数件以外は、すべて数年前の書き込みログ
   ⇒ ローカル側に保存していたファイルをアップロードしてしまったと思われる

というような結果です。

なので、現在サーバー側にある「msg12log.dat」は古いもので、PCの中に新しい「msg12log.dat」を見つけさえすれば、解決できそうです。
下の投稿を読む限り、おそらくダウンロードされている(PCの中に最新がある)と思います。

この回答への補足

taseki様 こんばんは
ようやくHPのリカバリおよび、おおざっぱなソフトのインストールは終わりました。

>私のほうでサーバーに置かれている「msg12rep.dat」と>「msg12log.dat」をダウンロードして簡単に調べてみましたが、
そんなことができるんですか・・・???

>PCの中に新しい「msg12log.dat」を見つけさえすれば、解決できそうです。
私もなんとか、探そうとしてるのですが、秀丸はなんとかしましたので、リカバリ前に D:に保存しておいた「msg12log.dat」を
確認したのですが、アダルトサイトの書き込みはやっぱり、見当たりません。
何度か、サーバへアップやらダウンしてるときに、上書きしてしまってるのではないかと思います。

補足日時:2005/08/04 20:15
    • good
    • 0

可能性は低いと思いますが・・・



(使われているCGIは一般公開されているCGIのようですので、
あまり当てはまらないかもしれませんが、)
CGI自身のバグやメッセージデータに問題があって、
特定の箇所だけ表示できないこともあります。
外字や特殊文字、HTMLで使用してはいけない文字などを
含むメッセージを無理やり表示しようとして、
表示だけがうまくいかない状態(=空白で表示)かもしれません。


といっても、メッセージの保存形式を見てみないと
なんともいえませんので、可能性の話とだけ考えて
いただければと思います。


----8<---- サイト閲覧中 ----8<----

・・・ということでサイトを見させていただきましたが、
投稿本文が空欄で、投稿者欄に数字が出ているメッセージは、
データが壊れていますね。
といっても、試行錯誤中でそういうデータになってしまって
いるだけの気がしますが・・・。

それから、gamusyara さんが、オリジナルのCGIをどの程度
いじられているかどうか分かりませんし、細かい点まで
チェックしたわけではありませんが、なんとなく現状のCGIは、
HTMLをよく知らないまま作られているのではないかな、と
思いました。
#私は使うのをためらってしまいます。

この回答への補足

kyrsche様 はじめまして 回答ありがとうございます。
サイトをご覧いただいたようで・・・なんともお恥ずかしい。

>・・・ということでサイトを見させていただきましが、
>投稿本文が空欄で、投稿者欄に数字が出ているメッセージは、
>データが壊れていますね。
そうなんですか・・・
>といっても、試行錯誤中でそういうデータになってしまって
いるだけの気がしますが・・・。
まったくおっしゃるとおりです。
何度か、ローカル側(HP側)⇔サーバ側への転送をFTPで行ってしまってるんです。
自分でも、今となっては、サイズの大きいほうを小さいほうへ転送してると思います。
(「msg12log.dat」 「msg12rep.dat」 ともに )


>なんとなく現状のCGIは、HTMLをよく知らないまま作られ>ているのではないかな、と思いました。
もともとは CGIPocketさんのものを いじくってしまったのです。

補足日時:2005/08/04 20:07
    • good
    • 0

なんとか復旧の目処が立ったようで、よかったですね。



あまり恐縮されなくてもいいですよ。
このサイトの、お互い助け合うという主旨から言っても、私も逆に質問することもありますし、利害関係があるわけでもなく、自分の意志でしていることなので、私のことはあまり気にされなくても大丈夫です。
いわゆる「投げっぱなし」の質問に比べたら、むしろgamusyaraさんの姿勢ははるかに好感が持てると思います。

で、サイトを拝見しました。
確かに掲示板が妙な感じになっていますね。これは、現在は「msg12log.dat」と「msg12rep.dat」が混ざってしまっている状態なのですよね?

まずしなければならないのは、はじめの、アダルトサイトのスレッドが一件だけ表示されている状態に戻すのが先決です。
ANo.7を参考にして、どうでしょうか、戻せるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taseki様
恐縮です。ありがとうございます。
お言葉に甘えさせていただくことにします。
あらためて よろしくお願いします。


>はじめの、アダルトサイトのスレッドが一件だけ表示されている状態に戻すのが先決です。
この作業にかかりますので、結果は この回答の補足欄に
記載させていただきます。

あっ・・今、D:を確認したら データはきちんと残ってましたが・・・
秀丸がないです! どうしたらいいのか・・・


今から、HPビルダーのインストールをしてみます。
D: に移動(コピー)しておいたHPに関係するデータを
なんとか、しないといけないのですが、その方法も、わからないです。
IBMのサポートセンターに電話で聞いてみます。

お礼日時:2005/08/03 17:44

それは大変なことになってますね…。



詳しい状況は解りませんが、とりあえず考えられるデータ救済の方法としては、「起動ディスク」だとか「DOSディスク」だとか「救済ディスク」などという名前の付いたフロッピーディスクを探してみてください。
見つからなければ、他のパソコンで作ることも出来ます。

で、これを使ってなんとか起動できれば、ハードディスクにアクセスできるはずです。LAN経由でコピーできればいいんですが、外付けの記憶メディアやフロッピーなどに、とりあえず必要データをコピーし、その上で、あらためてリカバリーや再インストールなどすればいいと思います。

この回答への補足

tasekiさん こんにちは。
いろいろお手数をおかけします。

どないもこないも、Windowsが立ち上がらないものですから・・・
なんとか セーフモードで データ等は C: からD:へ移行して
今、ようやく リカバリ終わり、ネット、メールの設定だけは終えました。
HP作成ソフト(ビルダー)等のソフト関係は まだ何もインストールしておりません。

taseki様・・・ここまでお世話になって、
「まだ 言うんか!!」 と怒られそうですが・・・
ルール違反ということはわかっておりますが、一度 私のサイトを見ていただけないでしょうか??
アドレスは記載しません。 Yahoo で Lips-Lips で
検索してみてください。実は・・・いいにくいのですが
アダルトサイトの管理者なんです・・・私・・・。
まったく お恥ずかしい・・・
サイトを開いていただいたら 左フレームの メッセージボード をクリックしてみていただけませんか?
もし、taseki様が、もう面倒だ・・というお気持ちが少しでも、片隅におありでしたら 私も、わがまま勝手は申しませんので サイトは開いていただかなくて結構ですし、この質問はこれで終わりにしたいと思い始めてるんです。
taseki様に 悪くって・・申し訳なくって・・・。
そのサイトに 私宛へのメールアドレスもありますので、
メールいただいてもかまいませんが、taseki様のアドレスもわかってしまいますよね・・ですので、ご無理は言いません、この質問を終わらすということであれば、ご面倒だとは思いますが、このあとに、「回答」No.9として 
「終了です」 といれていただければと思います。
本当に、ルールも知らないままで、この質問コーナーを、藁をもつかむ思いで、利用させていただき、taseki様には
お世話になりっぱなしで、お礼のいいようもありません。
本当に、ありがとうございました。
心から感謝します。なかなか、心から感謝できることって少なくなってきた世の中ですが、本当に心から感謝しております。

補足日時:2005/08/03 16:27
    • good
    • 0

ANo.7に以下のように書きましたが、



> > 「msg12log.dat」 サーバ側 171KB ローカル側 169KB
>
> 上記のように1~2バイト程度の誤差なら、気にしなくて構いません(改行コードの違いによる誤差です)。
> ★あくまでも1~2バイト程度なら

よくみたら2KBの差でしたね。すみません。
いずれにしても、改行の数(行数)に比例して誤差が生じることがあります。中身が同じテキストなら、問題ありません。
    • good
    • 0

何度もすみませんが…



> 現在はローカル側(HP側)、
> サーバからローカルに転送した事により、HP上では 
> HP上でログの一部が表示された

これらの「HP」と呼んでおられるものが、ローカル側(手元のPC)のフォルダに付けた名前のことなのか、サーバー側のHomepageの略のことを指すのか、わかりません。
特に「サーバからローカルに転送した事により、HP上では~復活」とおっしゃる部分、サーバー側のことを指すなら、ちょっと考えられません。サーバーからローカルに転送、なのでは?
できれば、「ローカル側」と呼び名を統一していただけると解りやすいです。


わからない部分を無理やり無視して…、とにかくまとめると、以下のとおりでしょうか?

●サーバー側の元の状態
-----------------
msg12rep.dat : 144KB
msg12log.dat : 144KB
-----------------

とにかくサーバー側を上記の状態に戻すことができれば良いわけです。
ローカル側の元の状態は、特にどうでも構いません。
で、現在は、

●サーバー側の今の状態
-----------------
msg12rep.dat : 171KB
msg12log.dat : 144KB
-----------------

ということですか?逆ではないですか?
先ほどは、「msg12rep.dat」から「msg12log.dat」へ一部をコピーした、とおっしゃっていたので。
それとも、上記サイズが正しいなら、

> あら?? 今、確認しましたら「msg12rep.dat」から
> コピーした20行が「msg12log.dat」の最上段にありません。なぜなのか・・・

もしかして、実はコピーしたのは、「msg12rep.dat」から「msg12log.dat」ではなく逆で「msg12log.dat」から「msg12rep.dat」にコピーしてしまったのでは?

もしそうなら、簡単に戻せますよね。

いずれにしても、ごちゃごちゃになってしまったなら、とにかく最近の書き込みが入っているファイルを探すのがいいでしょう。ローカル側もサーバー側も含めて探してください。
で、そのファイルのサイズが144KBより大きくて、先頭などに不自然な20行があれば、その20行を削除すれば元の状態になる、ということです。

ちなみに、

> 「msg12log.dat」 サーバ側 171KB ローカル側 169KB

上記のように1~2バイト程度の誤差なら、気にしなくて構いません(改行コードの違いによる誤差です)。
★あくまでも1~2バイト程度なら

この回答への補足

おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
私の使用PC SONY VAIO  OS:Me デスクトップ

実は、大変なことになっておりまして・・・といいますのは、今朝 9:00にPC電源を入れますと通常どおりたちあがり、IEを起動し、いつものYahooが立ち上がりました。
しかし、そのままフリーズしてしまい仕方なく強制終了。
その後はスキャンディスクが出て、途中でフリーズしたり、正常なデスクトップ画面はでるのですが、一瞬にしてブルーのエラー画面に切り替わります。
タイトルはエラー・・続けるにはEnter・・・または・・再起動という指示が」でてるエラー画面です。
Ctrl+Alt+Del にて再起動しますと、今度は
システムがビジー状態です・・というタイトルでのエラー画面がでます。で、また電源ボタン長押し終了。
これらの繰り返しでした。
そこで、SONYカスタマに電話しますと、ウィルス感染の可能性もある・・との事。リカバリを勧められました。
しかしながら、デスクトップが立ち上がらない為、
データ等を保存する事もままならないのです。
それに、今回ご指導いただいてる件に関しても
何もできない状況なんです。


ちなみに 今は私のPCではなく、隣の席の人間の
PCを借りてこの書き込みをしております。
隣のPCといいましても、電話回線は同じ回線になるのですが・・・。

というような理由で、お指摘いただいてる件に関しての作業はできていない・・・というより できない状況なのです。

リカバリしか方法はなのでしょうか?
なんだか、案件が変わってしまってますね。
申し訳ありません。

補足日時:2005/08/03 11:11
    • good
    • 0

すみません、まだちょっと解りません。



> サーバのmsg12log 144KBをローカル側に転送したら

●144KBなのは、「msg12rep.dat」ではなく「msg12log.dat」なのですか?


> ローカル側に転送したら、ある時期までの過去ログが表示されたということは・

●「表示された」というのは、ローカル側でファイルを秀丸で開いたら、ということですよね?

> msg12repのファイルの中身を

> 最下段の最近の約20行をmsg12logの最上部にコピーして保存

●(ここが重要)「msg12rep.dat」のテキストを、「msg12log.dat」にコピーした、ということですか?


あくまでも推測ですが、「msg12rep.dat」という名前からして、これは返信用データでしょう。「msg12log.dat」がメインのログだと思います。なので、結果的に両方を混ぜてしまったようです。

まずは、これらを元通りに戻せますか?つまり、最初の、質問を投稿された時点に戻すという事です。
上記を読む限りでは、
1.「msg12rep.dat」は編集していないのでそのまま
2.「msg12log.dat」の最上部の20行を削除してアップロード
をすれば、最初の状態に戻るように推測されます(これは私の推測です。1と2ではない変更をしていたら、それも戻してください)。

--------------------------
最初の状態に戻し、あらてめて、アダルトサイトのスレッドが一件だけ表示されている状態であることを、確認してください。
この状態では、「msg12rep.dat」と「msg12log.dat」ともに(どちらかは解りませんが)144KBほどのデータが両方とも残っている、ということです。FTPソフトで「サーバー側」がそうなっていることを確認してください。
★あくまでもサーバー側です。
以上の2点を確認したら、これが最初の状態(ログが存在し消えたように見えただけの状態)ですから、何はともあれ、まずこの状態を確実に保存しておきましょう。
あらためて、「msg12rep.dat」と「msg12log.dat」をローカル側にダウンロードし、その二つのファイルを別の場所、「05年08月02日」などの名前を付けたフォルダに保管するなりして、絶対に編集しないようにして、とにかくこれは残して置いてください。★ローカル側です
最悪この後の作業で何か失敗しても、この保管しておいた2つのファイルを戻せば良い、ということになります。

で、ここからやっと、「ログが消えたように見える状態」を解決することになります。

これ自体は、推測ですが、そのアダルトサイトの書き込みに不正なタグが入っているのが原因な気がします。
ためしに、「msg12log.dat」を秀丸で開いて、このアダルトサイトの書き込みを探し、見つけたら、その行(先頭から改行まで含めて)を削除して、保存、アップロードしてみてください。
★「05年08月02日」に保管したファイルは触らないように。

これでだめなら、さらに次の行を削除してみて、もしこれで表示されたら、この行の書き込みに何らかのタグが入っていたのかと思います。


--------------------------
私もムラのある空き時間を利用してますから、そのへんは気にされなくても大丈夫ですよ。
ご自身のURLを掲載するのは、おっしゃるように利用規約に反するかもしれませんね。

この回答への補足

うまく説明できなくてすいません。

>●144KBなのは、「msg12rep.dat」ではなく
>「msg12log.dat」なのですか?
現在はローカル側(HP側)、サーバ側の「msg12rep.dat」が144KBです。ご指導いただく前に触ってしまってるかもしれません。

もともとのサーバ側「msg12rep.dat」は、144KB、ローカル側が131KBだったので、サーバからローカルへ転送して、現在は両方とも144KBです。

「msg12log.dat」については、当初サーバ側が144KB、
ローカル側が・・少なかったですmので、サーバからローカルに転送した事により、HP上では ある期間からある期間までのログが復活したのです。

「msg12rep.dat」 「msg12log.dat」 ともに
同じ144KBになってしまったので、話がややこしくなったのでしょうか。

その後、先述しましたように、「msg12rep.dat」の20行をコピペで「msg12log.dat」に貼り付けてる状態なので、
サーバ側  「msg12log.dat」 171KB
ローカル側 「msg12log.dat」 169KB ??
に なっております。

>●「表示された」というのは、ローカル側でファイルを>秀丸で開いたら、ということですよね?
表示されたのは秀丸で開いたということではなく、
HP上でログの一部が表示されたということです。

>●(ここが重要)「msg12rep.dat」のテキストを、
>「msg12log.dat」にコピーした、ということですか?
はい、そうです。
>結果的に両方を混ぜてしまったようです。
そうかもしれません、だから、コピーした部分の本編のスレッドが白紙に近い状態で返信レスだけがHP上で表示されてるのでしょか。

>まずは、これらを元通りに戻せますか?つまり、最初
>の、質問を投稿された時点に戻すという事です。
はい、戻せます。
あら?? 今、確認しましたら「msg12rep.dat」から
コピーした20行が「msg12log.dat」の最上段にありません。なぜなのか・・・

なんだか、頭の中がごちゃごちゃになってきました。

最初の、質問を投稿された時点に戻す・・
というのは 既にサーバ側からローカル側、またその反対も転送してしまってるので
「msg12log.dat」 当初の値は忘れました・・・は戻らないのでは?
「msg12rep.dat」 サーバ側 144KB ローカル側 131KB
だったので、これも戻らないのでは?
ですから、アダルトサイトのスレッドが一件だけ表示の状況にはならないのかな・・とも考え始めてます。

もう一度整理します。
現在 
「msg12log.dat」 サーバ側 171KB ローカル側 169KB
「msg12rep.dat」 サーバ側 144KB ローカル側 131KB
です。

サーバ側からローカルに転送してもいいのでしょうか?

>で、ここからやっと、「ログが消えたように見える状
>態」を解決することになります。
ということは、やっぱり転送するってことですよね。

>そのアダルトサイトの書き込みに不正なタグが入ってい>るのが原因な気がします。
>ためしに、「msg12log.dat」を秀丸で開いて、このアダ>ルトサイトの書き込みを探し、見つけたら、・・・
「msg12log.dat」には、昨年、おととしあたりの書き込み内容しかなく、アダルトサイトの書き込みは見当たらないのです。


とりあえず、現在のローカル側の
「msg12rep.dat」と「msg12log.dat」のファイルを
別に保存しておきました。


説明の仕方が悪くて申し訳ありません。

よろしくお願いします。

補足日時:2005/08/02 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません・・・しばしお時間をいただけますか。
時間は未定ですが、21時ごろまでには書きます。
補足の欄を使用しますと 二回使えないようなのでお礼の欄から失礼します。もし、お礼も補足の欄も使用できなくなった場合は、新規に同じタイトルで 語尾に2 を付け加えて質問させていただきます。

自分のURLの記載は禁止なのですか。知りませんでした。

お礼日時:2005/08/02 19:11

まずは確認しておきたいのですが、


●ログは消えていなかった=「可能性1」が当てはまった
●サーバー管理者側は、まだ何もしていない
ということですよね?

以下その前提で。

どういう操作をされたのか詳細は解りませんが、まだ戻せる可能性はあると思います。
あらためて順に整理しましょう。

1.
ログが消えたように見えた=ご質問を投稿された時点では、実際には消えていなかった、つまり、この状態にとりあえず戻せれば良いわけです。サーバー側ログデータが144KBです。
2.
ログファイルをダウンロードし、一部だけを改変してアップロードしてしまった。これによってサーバー側のログデータは壊れてしまいました。サーバー側ログデータが144KBではなくなった。
3.
しかし、(msg12logとmsg12repの違いが私には解りませんが)現在ローカルに、1の144KBのログデータがあれば、今度はこれが生き残ったログデータと言うことになります。ローカル側ログデータが144KB

以上を踏まえて。
この時点で、ローカルのmsg12repからmsg12logへ一部をコピーした状態という事ですよね。とりあえずmsg12repさえいじらなければ、なんとかなるように思います。

で、すみませんが、msg12repとmsg12logについて、何をされたのかよく解りませんので、あらためて詳しく教えていただければ何かアドバイスできるかもしれません。

上記の推測があたっている場合、
★こんどはダウンロードしないようにご注意

この回答への補足

taseki様 ありがとうございます。
●ログは消えていなかった=「可能性1」が当てはまった
そうです。これは先述のように、ある時期からアル時期までの分の144KBです。

●サーバー管理者側は、まだ何もしていない
はい、サーバ上の確認はしてくれたようですが、それ以外は何もしておりません。

msg12repのファイルを開きますと最下段に、最近に書き込みがあるのを発見したのです。最上段へいくほど古いログでした。ですので、サーバのmsg12log 144KBをローカル側に転送したら、ある時期までの過去ログが表示されたということは・・もしかして、msg12repのファイルの中身をコピペすれば、全て復活??と考え、膨大な量でしたので、試しとして最下段の最近の約20行をmsg12logの最上部にコピーして保存。FTPを立上げ、そのmsg12logをローカル側からサーバへ転送してみたのです。すると、先ほどの補足に書きましたように、新規の書き込み者のログは名前の欄には数桁の数字、内容文が表示される個所には、メールアイコンが表示され、内容文は白紙状態、しかし、そのスレッドへの返信はしっかり復活してるんです。

>上記の推測があたっている場合、
>★こんどはダウンロードしないようにご注意
はい わかりました。

あのぉ・・見ず知らずの人間に こんな親切にご指導いただき、また、お時間もさいていただき本当にありがとうございます。お仕事のお邪魔になるのではなかいかと心配しつつも、返信を待ってるような始末・・・お許しください。もし、お時間あるようでしたら 実際のサイトをご覧頂いた方がいいのでしょうか? 私は、一向にかまわないのですが・・・この場で、サイトアドレスを記載するというのは マズイのかな・・・とも考えたりしております。

補足日時:2005/08/02 17:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/02 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!