dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧制高等学校は何歳で入学できたのでしょうか?

A 回答 (2件)

No. 1 のものですが補足します。

旧制高校一覧表が下記にあります。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/cult …
これによると、7年制高校は官立の大阪高、東京高、台北高、公立の富山高、浪速高、府立高、それに私立の4校(前出)のようです。

そして、7年制高校は中等部4年、高等部3年ですが、高等部での入試をやっていたようです。ですから、7年制高校の高等部には16歳で入学するのが標準です。

もちろん、7年制高校の中等部には12歳で入れますが、その回答は禁じ手ですね。
    • good
    • 1

標準は中学5年卒業ですから、満17歳です。

しかし、四修といって中学4年修了で受験できますから(入試に合格すれば)満16歳で入れます。

7年制高校(東京高校と、いくつかの公立、成蹊、成城、武蔵、甲南の私立4校)は、他の高校相当年次に進学するのは満16歳です。

なお、一時期小学校から中学校に5年で入学できたそうです。湯川秀樹は、小学校5年、中学校4年で進学していますから満15歳で三高に入った筈です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!