dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。年内に結婚式を考えておりこちらのサイトでも勉強させて頂き、挙式や披露宴で持込をしたり、不要な物は省いたりして節約する技を私も使わせて頂きたいのですが、式場等の資料を見ると大抵がパックプランですよね?プランに含まれる物から、これいらないから値段下げてみたいな事って、どのタイミングで交渉するのでしょうか?式場によっては断られる事もあったりするんでしょうか?会場代、挙式料、料理・飲み物、司会者以外は自分で手配しようなんて、式場の儲けを無視した事を上手く交渉するアドバイスがあればお願い致します。経験談でも大変参考になりますので、お教え下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

逆に、物凄く安い基本プランを提供している式場を探してみてはどうですか。

ご自分たちで準備できるものはして、そうでないものはオプションでつけて、とか。
私たちはそうしました。相場と比べれば物凄く安く済みましたけど、別に式場から嫌な顔されたりとかしませんでしたし、価格を下げるような面倒な交渉もしませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そういう式場もあるのですね。実は挙式会場の希望があり、その近くのホテル、もしくは料理を出してもらえる所と思っているので選択肢が少なくて・・。目線を変えて色々と調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 18:01

ウチはホテルでしたがパックプランは最低限のものでここから省くものはなく、逆にあまりのも貧相な式になってしまうので追加が多かったです。



キャンドルサービスとかテーブルの花とか、司会も別だったし料理も標準ではイマイチで。。

引き出物についても持ち込みだと1個○円って取られることも多いので提携デパートで揃えました。

弟は結構、こういうのは細かくていろいろ交渉していましたがやっぱり値段が下がるとそれなりのサービスになってしまうことが多いらしく、式場は3回くらい変更してました。(安くするけどサービスはそれなりになりますよ・・・というところばかりだったみたい)
結局、自分たちでみんな企画する披露宴になりましたが司会者との打ち合わせもロクにできず披露宴はちょっとなぁ・・・という感じでしたね。

検討しているプランでいらないものがすでにあるようですが、それなら打ち合わせでいらないって言えばOKでしょう。

あと高かったのはウェディングドレスですね。パックのものはすごくショボくて・・・。ブーケも同じくです。
安くするのは「見た目」の部分でどれだけ割り切れるかどうかですね。(飾りと料理の追加が一番高かったです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。色々勉強させていただくと、花が高いと知り、よく利用するディスカウントの花屋さんでアレンジを作ってもらい持ち込めたらな~と思うのですが(ドレスも会社の近くに良さそうなレンタルドレス店があって・・)打ち合わせでいらないと言ってもこちらの都合だから値段はそのままなのでしょうね~。でも提示してくるプランは最低限のものだけと分かりました(^^)ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事