dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年初夏の結婚に向けて準備を始めたばかりの女性です。
よろしくお願いします。

会場は大阪市内のホテルにしよう!というところまでは決まったのですが、
素敵なホテルが沢山あってブライダルフェアに行くホテルすら絞り込めずにいます。。。

自分たちのためにわざわざ集まってくださる列席者の方々にはやっぱり美味しい料理を食べてもらいたい!
というのが唯一の希望なのですが、どこかお勧めのホテルはありますでしょうか?

ブライダルフェアに片っ端から行って試食すればいい話なのですが、
彼とは遠距離で、しかも仕事の都合上私も土日はあまり休みが取れません。
なので、できれば料理の評判のいいホテルに絞ってフェアに参加したいのです。

料理は一応和洋折衷を考えていますが、それ以外でも結構です。
料理には一番力を入れようと決意しておりますので、価格帯は問いません。
招待客の年齢は下は幼児から、上は80歳を越えます。
新郎新婦は20台後半です。

ここの料理は美味しかった!というところがありましたらぜひお教えください。
また、こういう料理はガッカリだ・・・というのがありましたら合わせて教えていただけたら大変嬉しいです。

よろしくお願いします☆
(補足は随時します。)

A 回答 (2件)

20代後半OL、最近よく披露宴にお呼ばれします。


私が美味しい!と思ったのはリーガロイヤルのフランス料理でした。
見た目、味が上品で量が丁度良かったです。デザートも美味しかった!
スイスホテル南海大阪も良かったです。

逆にイマイチ…だったのはホテルモントレの和洋折衷。見た目も微妙でした。
実際呼んでくれた友人が「披露宴は安くするから期待しないで」って言ってたのですが、本当に安っぽい感じでした(笑)
和洋折衷で美味しいトコに私は呼ばれた事がありません…。
何か中途半端な感じでした。量も多かったし(美味しい所も絶対ある筈なんですがね)。

是非ブライダルフェアで試食して来て下さい。
美味しさだけじゃなくて、食べ易さにも注目してチェックしてみて下さい(肉は柔らかいか、とか)参考になれば良いのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

リーガですか!
リムジンバスが出ていて交通の便も良いので、早速候補に入れさせていただきます♪

>デザートも美味しかった!
これも女性にとってはポイント高いですね♪
逆に、デザートがいかにも「一応付け足しておきました」的なものだと悲しいです。

スイスホテルもいいですね。
私は難波パークスでウインドーショッピングをするのが好きなのですが、遠方からの招待客(宿泊)の方にも楽しんでもらえるかもしれません。

>「披露宴は安くするから期待しないで」って言ってたのですが、本当に安っぽい感じでした(笑)
やっぱり料理を下のランクにするとこうなりがちなのでしょうか…。
ホテルモントレはかわいいホテルなのに、残念ですね。
ブライダルに力を入れたホテルだ、という印象を持っていたので意外でした。

>和洋折衷で美味しいトコに私は呼ばれた事がありません…。
確かに私も同感です・・・笑
招待客の年齢層が広いので、どの層も楽しめる料理を…と、和洋折衷を考えているのですが、みんなにとって中途半端なものになってしまったら大変ですね。

>美味しさだけじゃなくて、食べ易さにも注目してチェックしてみて下さい(肉は柔らかいか、とか)
はい!!
これは盲点でした。
味付けや素材の豪華さだけではだめですね。

実際に招待客の立場からのご意見、本当にありがとうございました。
とっても助かりました。
ご意見を参考に、がんばって良いホテルを見つけます!!

お礼日時:2007/09/06 12:22

ご結婚おめでとうございます。


大坂のホテルで本当に美味しかったなぁと思ったのがリッツ・カールトンです。シェフと相談しながら組み立てたそうで、お料理・ワイン・デザートの全てが美味しく、東京から行かなくてはいけないのにまた呼ばれたいなぁなんて思ってしまいました(笑)

がっかり・・・と思うお料理は冷めていたりただの宴会料理だったりするものですね。あと海老グラタンが付いてきたり(笑)
婚礼料理だから海老を使いたかったんでしょうけど、逆効果でした。だったら海老を使わない方がマシって思っちゃいました。

私もお料理が重要だと思ったので
・暖かいものは暖かいまま出す
・シェフとソムリエを交えて料理を一から組み立てる
・ワインもお料理に負けない位いい物を出す
・デザートにも力を入れる
・極上のサーヴィス(給仕)
この5点にかなり力を入れました。

ちなみに私の祖母は86歳なんですけど軽めのフランス料理だったのでほとんど残さずに食べてしまいました(お肉等はカットして出してもらいました)母の世代は洋食を食べ慣れているのでフランス料理で何ら問題はありませんでした。

この回答への補足

すみません、この場をお借りして・・・

どちらの回答もとても参考になり、ポイントの付け方に迷ったので、今回は回答順につけさせていただきます。
みなさん本当にありがとうございました。

補足日時:2007/09/06 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、祝福のお言葉とても嬉しく思います。

リッツ、美味しいですか!
遠方からの出席もいとわない、というお言葉が一番の証明ですね☆
ぜひ検討したいです。

>がっかり・・・と思うお料理は冷めていたりただの宴会料理だったりするものですね。
同感です。
うちの母が「ぬるいもの」と「とけたもの」が何より嫌い!と申しておりますので(笑)何が何でもそういう料理は避けなければなりません。

>あと海老グラタンが付いてきたり(笑)
なるほど。
びっくりするほど美味しいとか、味・見た目等すごくアレンジされたものなら別ですが、そうでなければ「家で食べられますわ~」というガッカリ感が漂いますね…。

また、飲み物も重要ですよね!
わけのわからないロゼとかは避けたいです…。

おばあさま、フランス料理を堪能されたようですね♪
とてもハイカラでお元気でうらやましいです!
私は「年配の方は和食好き」と思い込んでいたところもあったようで、反省です。

回答者さまご指摘の5点を忘れずに、フェアでしっかり吟味してきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!