dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

考えられる理由と反論は次のとおりです。
1.司会のできる(仕切れる)芸能人がいない
反論:確かに田代まさしは受刑者になり、ヒロミも第一線を退きましたが、今ならくりぃむしちゅーやネプチューンあたりがその座を引き継げると思うのです。
2.子どもの教育上ふさわしくない
反論:芸能人水泳大会は一度や二度の実験的番組ではなく、しょっちゅう放送されていました。
今の小学生の方がはるかにませていますし、それほどわいせつな番組とは言えないのではないでしょうか。
3.女性への偏見である
反論:男性のお笑い芸人あたりも出演させて、男性出演者数をある程度確保すれば、問題ないと思います。

あんなに楽しい番組が、仮にもう二度と放送されないとしたら、残念でなりません。
グラビアアイドルにとっても絶好のアピールの場だと思うのですが…。
芸能人水泳大会はなぜ放送されなくなったのでしょうか?
皆さんの見解をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

値段が高い広告費が得られないかなですよ



芸能人水泳大会は人数が要りますから、物凄いギャラなどの費用がいります

それに対しての、

・視聴率が取れない
・視聴率が低いので広告費が安いくなる

したがって

赤字になるのでしないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポンサーがつかないと言うのは気付かない視点でした。
確かに出演者が多くて華やかですが、その裏にギャラが発生するのは当然のことですよね。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 14:04

タレントが水着にならないから



 ビデオやDVDなど水着を見たい人にはそれを買いましょう、というようになりましたので、テレビで露出する事が減りました。

 グラビアアイドルだらけになってしまって、視聴率の取れるアイドルタレントが出なくなったからテレビ番組として企画されなくなったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視聴率が稼げるだけのクラスの人は水着にはならないということですね。
それなら深夜枠とかだったら、復活の可能性もあるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 11:46

今後の展開やグラビアアイドルやお笑い芸人によってリニューアルされるかどうかはとりあえず置いておいて、なくなってしまったことについて。



いちばんの原因は、マンネリで視聴者に飽きられ、視聴率が取れなくなったからではないでしょうか。
その要因のひとつとしては大手事務所の有力タレントがだんだん出演しなくなって、知名度の低いタレントばかりになってしまったこと。

おニャン子クラブの粗製乱造による毎週入れ替わりCDランキング1位ですぐにチャートから消えるような状態が続き、かつてのアイドル歌手全盛時代から一気に「アイドル歌手」が消えてしまったことなどの複数の要因があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は毎回楽しく見ていたのですが、周囲には飽きられていたということなのかも知れませんね。
昔は大物も水着になっていましたっけ?
せいぜいバラエティータレントと呼ばれるクラスで、今で言うなら若槻千夏あたりだと思うので、水着オッケーかなとも思うのですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/25 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!