dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンパシというのは何の略なのですか?

又、どういう意味なのでしょうか?教えてください。

A 回答 (5件)

パン パシフィック(pan Pacific)の略です。



pan Pacificを和訳すると環太平洋となります。

世界の強豪となったヨーロッパの水泳界に対抗するため、アメリカ・カナダ・オーストラリア・日本の4カ国が、環太平洋地域の水泳レベルを向上させるため1984年3月パンパシフィック水泳協会を設立しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

非常に詳しくよくわかりやすかったです。

お礼日時:2002/08/30 17:51

回答が出ていますので、補足説明のみ致します。



Panとは、日本語では、「汎」と訳され、「全ての」と言う意味です。

身近な単語では「汎用」(全てに対応する)とか、「汎民族」なんて使われてますね!
    • good
    • 0

公式ホームページから引用しますと、


今回の大会名称:パンパシフィック水泳選手権大会横浜2002
大会呼称:パンパシ水泳横浜2002 

となっています。公式の略称として使われている様です。

さて、面白いのは、英語の方です。
英語の正式名称:Pan Pacific Swimming Championships Yokohama 2002
に対して、略称(英語呼称)は、

PAN PAC SWIM YOKOHAMA 2002

だそうです。つまり、そのまま読むと「パンパック」です。この呼び方は、今回の大会だけの呼び方ではなく、前回までずっとパンパシの英語略称は、「パンパック」あるいは、PAN PACS「パンパックス」でした。ホントは、この英語の呼び方を、そのまま日本語略称にも使いたかったところなのでしょうが、「パンパックス」ですと、日本人にはいろいろ連想するものがあり(?)、あまりイメージがふさわしくない、ということで、日本語用に、新たに「パンパシ」を定めたのだと想像します。

参考URL:http://www.panpac2002.com/
    • good
    • 0

パンパシフィック。



全太平洋、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 17:46

こんにちは。

maruru01です。

パンパシフィック。
環太平洋。

太平洋の周り(東アジア、北米、南米、オセアニアなど)が参加
パンパシ水泳は、もともとは欧州に対抗するために(レベルアップのために)つくられたらしい。

ブラジルは太平洋の周りか?という疑問もあったりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/30 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!