dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日新幹線で東京に行き、そこから地下鉄の丸ノ内線に乗り換えたいのですが、いまいちよく分かりません。

構内図を見たところ、新幹線のホームから丸ノ内線のホームに行くまでに改札を3回通りますよね?

1回目に新幹線の切符を使い、そこで出てきた(?)JR線に乗れる切符を使い丸ノ内中央口に入り、
最後に丸ノ内線の改札口の前で切符を買い、それを使うということでいいのでしょうか?

行きはこれでいいとしても帰りがまたよく分かりません。
まず丸ノ内線の改札で前の駅で買った切符を使いますよね?
その後新幹線の切符はどこで買えばいいのでしょうか?
新幹線の乗換口の辺りで買うとなると、丸ノ内中央口からJRの方へ入れず、
丸ノ内中央口の辺りで買えば、その切符で2回改札を通ることになるのでしょうか?

ものすごい変なことを言ってるかもしれませんが、
構内図を見ても複雑で分からないので教えてください。

ちなみに、以前に総武線にはすんなりと乗り換えたことがありますが、
総武線に行った事があれば丸ノ内線にもすんなり行けるものでしょうか?

A 回答 (5件)

東京駅の新幹線と丸の内線は、一番遠い所にあるので、大変です。


私は時々走ってます。

>1回目に新幹線の切符を使い、そこで出てきた(?)JR線に乗れる切符を使い丸ノ内中央口に入り、最後に丸ノ内線の改札口の前で切符を買い、それを使うということでいいのでしょうか

その通りです。
新幹線からの最初の改札には、切符2枚を入れると、JRの乗車券が出てきますので、それを取って、次にJRの改札で使います。
他の、新幹線のホームに直結する改札もあるので間違えないように気をつけて下さい。

>その後新幹線の切符はどこで買えばいいのでしょうか
新幹線の切符は、「みどりの窓口」か、新幹線の改札近くの専用窓口で買えます。

>新幹線の乗換口の辺りで買うとなると、丸ノ内中央口からJRの方へ入れず、丸ノ内中央口の辺りで買えば、その切符で2回改札を通ることになるのでしょうか

ごめんなさい。
質問の意味がよく分からないので、流れだけ書きます。

1.「みどりの窓口」で購入した場合
  乗車券でJRの改札を通過し、乗車券と新幹線の切符2枚で新幹線の改札を通過。

2.JRの改札の中で新幹線の切符を購入する場合。
  JRの発券機で、目的地までの乗車券を購入し、新幹線の改札の近くで新幹線の切符を購入。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「みどりの窓口で購入した場合」というのがよく分からなかったのですが、おかげさまでだいぶ分かりました。
どうもありがとうございました。

ところで、新幹線の改札口から丸ノ内線のホームまで大体どのくらいかかるものなのでしょうか?

お礼日時:2006/06/24 18:55

総武線に乗り換えた経験があれば、丸の内線には、わりとすんなり行けます。



総武線に乗り換えた場合を思い出してください。
新幹線改札を出て(新幹線の特急券・乗車券類を通したとして、乗車券は受け取りますね)、JR内のコンコースを総武線方面に向かいます。

総武線に乗り換えたときに地下深く長いエスカレーターに乗る手前の場所、ここで右か左かどちらかのエスカレーターに向かうわけですが、向こう側に改札口が見えます。ここでJRから出ます。改札口で東京までのJR乗車券を入れて出ます。その方向の先に東京メトロ丸の内線がありますから、案内表示の通りに進んで行けば、丸の内線の改札口、券売機があります。

不案内であれば、10分以上見ておく必要はあるかもしれません。(慣れた人で東京メトロ乗車用にパスネットなど乗車券を用意していれば、新幹線改札から7分くらいでも可能ですけれどね。)
東京メトロの乗車券が必要であれば、それを買う時間も必要でしょう。

過去質問に写真つきサイトの回答もあったと思うのですが、今検索しても見当たらないのが残念です。
ほかの同様な質問がhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=802659
ですね。
参考サイトとしては、こんなのもあります。http://www.tokyoinfo.com/guide/faq/index.html#q3-1

参考URL:http://www.tokyoinfo.com/guide/faq/index.html#q3-1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総武線に乗り換えたのはもう1年以上前なので、ほとんど覚えていないんですよね・・・。
とりあえず、だいぶ分かってきたつもりです。
後は実際に行ってから考えることにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 23:41

>新幹線の改札口から丸ノ内線のホームまで大体どのくらいかかるものなのでしょうか?



丸の内地下中央口から出れば、最大6~7分を見ておけば大丈夫でしょう。
10分まではかかりません。
    • good
    • 0

新幹線と在来線のあいだにある改札で特急券と乗車券が別々なら特急券だけが取られ、乗車券はまた出てきます。


そして丸の内側へ移動して乗車券を出していったん改札の外に出て、東京メトロの改札を入って丸の内線に乗ります。
丸の内線へは総武線に行くのとほとんど同じくらいです。

帰りは上記の逆で、丸の内線を出てそのまままっすぐ行くとJRの切符売り場があるのでそこで切符を買います。
JR東京駅の中にある切符売り場は、東京駅までのJRの切符を持っているけれど新幹線の切符を持っていない人が、新幹線の切符を買うためのものなので、これは考えなくて良いです。

帰りの切符で一番便利なのは着いたときに東京駅で帰りの切符を買ってしまうことです。
または都内の旅行代理店、たとえば池袋から来るのなら池袋の東武トラベルとかで新幹線の切符を買っておくことです。
その場合、東京都区内→神戸市内のような切符になるので、池袋から山手線に乗れば池袋→東京の切符代を別に買わなくてもいいわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>丸の内線へは総武線に行くのとほとんど同じくらいです。

そうなんですか。
総武線へは結構すんなり行けたので少し安心しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 18:51

駅員さんが、改札口にいますから、


聞けば、わかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが1番確実なんでしょうけど、一応出発前に大体の事は頭に入れておきたいと思いまして。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!