
以前こちらでお世話になりました。その節は本当にありがとうございました。
少し症状が和らいだこともあり、(本当に酷い時は受診する気にもなれないものですね)
やっと重い腰をあげて 初めて神経科を受診しました。
予想はしていましたが 「うつ」とのこと。
お薬を3種類いただいたのですが・・・。
ゲランダキシン+セレナール (朝・昼)
パキシル (夕)
ネットで少し調べてみると 服用の注意点として アルコールを飲んではいけないような事が書いてありました。
お医者さんからは何も注意を受けていませんが、服用中は やはりアルコールはダメですか?
一時のように溺れるような飲み方は最近しなくなりましたが、
それでも この暑さですから 缶ビールのひとつやふたつは飲みたいと思うのですが・・・。
服用されている方、教えてください。
これから初めて薬を飲むので不安もあります。
副作用についても合わせて教えていただけると 有難いです。
よろしく御願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
服薬とアルコール飲むのは最低でも2時間は空けて下さい、できれば4時間。
理由:薬によって副作用は様々でなのですが、主な共通点は、以下の通りです。コーヒーやお茶などカフェインを含む飲み物も同様の傾向が有ります。
(1)急に薬が身体を回り副作用を起こす。場合には急性のアルコール中毒や熱中症をイメージして頂ければ良いでしょう。
(2)アルコールにより繰る詩の効き目が出なくなる。
(3)内蔵を傷める
「最低2時間。できれば4時間」と具体的に教えていただいたのは とても有難いことです。
薬は毎食後服用ですから 実際にはビールを飲むのは難しいということですね。
コーヒーも好きで一日に2~3杯飲むのですが、今後は控えることにします。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#7です。
たびたびすみません。私は現在、夕食後アモキサン25mg、トレドミン25mg、ワイパックス0.5mg、そして就寝前にレンドルミン0.25mgという処方です。
6:30頃に缶ビールのロング缶を必ず1本飲みます。時には2本かな。(^_^;)
てなわけで、以上の薬はまとめて21:30~22:00頃に飲んでますよ。
もちろん、あなたもそうすれば、なんて事は言いませんが、もし真面目に飲酒をぷっつりやめていたらどうなっているかはわかりません。
少なくとも、気持ち悪くなったり、ラリってしまったりということはありませんね。
詳しい情報をありがとうございました。
仕事上の付き合いなどで 飲まなければならない場合もあるかもしれませんので、その際の参考にさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
以前精神科医に聞いた話です。
「せん妄状態になってしまいますよ。」要するに、ラリってしまうことでしょう。
昨日薬剤師にたまたま聞いた話です。
「効き目が強く出てしまうか、また逆に効かなくなってしまうこともあります。アルコールを飲まないにこしたことはありません。完全にアルコールが抜けてからならいいですけど。」いつ完全に抜けたかは測定でもしないと分からないことですよね。
みなさん異口同音に「アルコールはダメ」とおっしゃるので もう絶対にダメなんだと深く胸に刻みました。
アルコールは飲めば強いほうですが もともとは毎日飲む習慣はなく 自宅にビールの買い置きもありませんでした。
それが、いつの頃からか、毎日飲む→量が増える→浴びるように飲む→しんどくて飲めなくなる→また少量を毎日飲む→量が増える・・・というサイクルを繰り返すようになってしまってました。
しばらく禁酒します。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は、パニック障害で、パキシル服用中ですが、薬剤師さんから、アルコール類は控えて下さい。
とお薬手帳に記入してあります。ので、パニック障害以降、アルコール類は飲んでいません。パキシルの副作用としては、眠気やめまい等をおこすことがありますので、車の運転や危険のともなう機械の操作等十分に気を付けて下さい。他の医療機関で受診する場合は、パキシルの名前を医師または薬剤師に必ず伝えてください。と、私が通院しているメンタルクリニックのお薬手帳に記入されています。。。。パニック障害というのも相当お辛いでしょうね。
パキシルというお薬は私にはとてもいいお薬かもしれません。(一度飲んだだけなので「なんとなく」ですが)
でも 朝飲んだ グランダキシンとセレナールは 服用後 数時間ボーッとしてしまいました。
吐き気などはなかったのでそれはよかったのですが。
次回からは先生や受付の方に 薬についてしっかり聞かねば!と思っています。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
薬剤師です。パキシル、セレナールのようなうつのお薬の場合、アルコールとの併用で、薬の作用が増強されてしまう報告がありますので、飲酒は回避となっています。
まだ、お薬を飲み始めたばかりということで、効果も副作用も未知の段階ですので、当面は飲酒を控えて頂いて、後日、医師にご相談の上、決めてみてはいかがでしょうか。
実際に飲んでおられる方の生の声もとても有難いですが 専門職の方にご意見をいただけるとは思ってもいませんでした。
なんとか缶ビールのひとつくらいは飲めないものかと 姑息な事を考えていましたが、
とりあえずこの7日分のお薬を飲み終えるまではアルコールは控えようという気になれました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お薬を受け取ったところに電話で聞いてみたらいかがでしょう?
薬袋の下に、電話番号がありませんか?
副作用は、個人差が大きいです。
薬が「効いた」と実感する前に副作用が先に出ることが多いです。
副作用が辛かったら、主治医に言って薬を変更してもらうとか、副作用止めの薬を出してもらうと良いでしょう。
お大事に。
薬の名前などについて説明がなかったので、帰宅後に気がついて、電話して薬の名前は教えてもらいました。
あとで 副作用などについても聞けばよかったと思ったのですが、受付の人が大変忙しそうにしている状況を見てきたばかりだったので
もう一度電話するのは気が引けてしまって、こちらで実際に服用されている方々から実際のお話しをお聞きしようと思った次第です。
昨夜・今朝と飲んでみて 今のところ何も副作用はありませんので、安心しました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
夕食時のパキシルですが、副作用に吐き気があるようです。
私も現在服用してますが、飲み始めの時にそのような症状は全く出ませんでしたが。
あと、段階的に量を増やし、症状が改善してきたら量を減らしていくのですが、その減らす際に頭痛などの違和感があらわれます。
それも人それぞれのようですが、大体1~2週間程度で収まるようです。
昨夜、初めてパキシルを飲みました。
心配していた吐き気などの副作用はまったく無く 安心しました。
即効性があるとは思っていなかったのですが、私の場合、飲んだ直後から 妙に視界がハッキリして(物が綺麗に見えて)、心の中に重いものが何もないというか、長い間こんな平和な状態を忘れていたので それはそれで少し落ち着かない感じがしましたが。
久しぶりに心地良い(普通の)眠気を感じて眠れたのは嬉しいことでした。
今後の見通しまで教えていただき 有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
月に一度のペースで抗うつ薬を...
-
健常者が抗鬱剤を飲むとどうな...
-
彼は、鬱病だったかもしれませ...
-
精神病を患っており 特に気分の...
-
彼氏に妹が躁鬱で入院してるっ...
-
まともに読み書きができなくな...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
こう鬱薬剤で 吐き気がしたり依...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナフラニールについて
-
ロラゼパム錠0.5mg「サワイ」 ...
-
ジェイゾロフトとルボックスの...
-
あがり症にエチゾラム0.5mgと社...
-
パキシルを飲まれている方、飲...
-
ジェイゾロフト(セルトラリン)...
-
パニック障害の薬
-
ジェイゾロフトの副作用につい...
-
抗うつ剤の副作用はすぐにおさ...
-
抗不安薬と抗欝剤はどちらの方...
-
うつ病の薬とアルコール
-
パキシルの効果について
-
キトサン&ガルシニア
-
レキソタンの効果と副作用
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害持ちでコンサート...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
おすすめ情報