dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方女です。
デート中に女性の母親から「もう(夜の)10時だよ。
早く帰って来なさい!」みたいな電話がきたらどう思われますか?
実は私の事なのですが、私の母は「交際するのは30歳から!」という思想の
持ち主なので(母は35歳で結婚)、いつも好きな人とのデート中、夜10時になると
私の携帯に電話をかけてきます。
先日のデートの時は、母からの不在着信が22時~22時半の間に何と20件!!
いつも母から電話が来ると、相手の男性に残念そうに「お母さんから電話が来ちゃったね。
早く帰らないと怒られちゃうね」と言われてしまいます…。
母のせいで男性との関係が壊れてしまいそうで不安です。

※何故携帯の電源を切らないのかと言うと、母は異常なまでの神経質なので、
一度電話に出なかった時に私に何かあったと思って倒れてしまった事があるからです。
今までに一度もありませんが、もし私が電話に出なかった場合は母が会社に
「ウチの娘がお宅の男性にたぶらかされている」という事で通報するそうです。
私は20代後半、相手の男性とは趣味が合うので一緒に出かけているだけで
付き合ってはおりません。

A 回答 (7件)

一般的に考えて、30才まで交際するな、はおかしいですね。



>母は異常なまでの神経質なので、
何度か倒れてもらえば、そのうち慣れて強くなるのでは?
あるいは、病院に行って、専門医にかかってくれるかもしれません。
荒療治ですが・・・。
あなたが、おろおろすれば、いくらでも、倒れて見せると思います。

それが嫌なら、30歳までは、門限10時を守って、清く正しい娘でいる。
あるいは、母は、こんなに異常なんです、と交際相手に話して、同情してもらって、なんとか30までつなぎとめる。
彼に協力してもらえば、限られた時間内でもそれなりのデートは出来るでしょう。

説得して変わるようなことではないと思います。
戦うか、巻かれるか。
どちらが得か、よく考えてみて、あなたの考えを変えるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あるいは、母は、こんなに異常なんです、と交際相手に話して、同情してもらって、なんとか30までつなぎとめる。
>彼に協力してもらえば、限られた時間内でもそれなりのデートは出来るでしょう。
それが一番いいかもしれませんね。
ただ彼とはお互い相手をどう思っているかも分からない関係なので
その辺が難しい所です。
彼と恋仲だったらいくらでも相談できるのですが(涙)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 21:03

貴女自身が山岸涼子の「天人唐草」読んで、早く家から出て自活する事が一番だと思います。

貴女自身が親離れしなくては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山岸涼子さんの「天人唐草」を読んでみようと思います。
今はフリーターの身なので、自分で自分を養えるようになりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 21:05

あなたのお母さんは、まだ子離れができてないようですね。

ひとり暮らしでも始めてみたらどうですか?私の母親もそうでした、子は、親ほど思ってないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、私は求職中のフリーターなので一人暮らしは出来ないんです。
早く自分で自分を養えるようになりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 21:00

こんにちわ!


苦労されてますね~(--:)
うちの場合は質問者様とは逆で父親の干渉がすごいです・・。

今日なんか18時頃まで男の人といたら、
電話がかかってきて「今どこにいるんだ!!」
と怒鳴り声が・・・。
もちろん速攻で家に帰りましたけど、父親はもう少し遅かったら
本当に警察に通報する気だったらしいです(^^:)
(ちなみに私は20代前半です)

家がヘンに厳しいとほんとに嫌ですよね~。
相手の人にも気を使わせたり、家族がいつ連絡してくるかもという心配もありますし、遊びに行っても時間ばっかり気にして楽しめないし。
心配してくれてるのは分かるけど、もう少し信用してくれ、と思っちゃいます。

ちなみに前までは母親の方がすごい過干渉だったんですが、友達の親に
「子離れしなさいよー」とか「そんなに厳しすぎるのってヘンよ」
とか言ってもらったおかげで、今はそんなに言われなくなりました。
前ほどは・・・。

だからお母さんの仲の良い友達などに相談してみるのも一つの手だと思います。
お互いめげずに頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答者様も苦労されているのですね。
私達はライブによく行くので、その後に食事となると22時なんて
すぐ来てしまいます。

母の友人のお子さんは、早くに結婚してすぐに離婚されているという
方が多いので、余計頑固になってしまっているというか…。
でも母の好きな俳優(韓流スター)がテレビで何か言ってくれたら
いいのになー、と思ってしまいます(苦笑)

お礼日時:2006/07/01 20:58

親としては心配なのですから,仕方ありません.


相手にも事情を話し了解して貰うしかないでしょうね,
幾ら親に言ってもこれは直らないし,止めないでしょう.そういうもんだと思って諦めます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応相手には「ウチのお母さんすごく神経質だからいつもごめんなさい」
といつも言っています。
彼は「いいよいいよ。お母さんもあなたが女性だから心配なんだよ」
と言ってくれるのでありがたいです。
でも内心は面白くないだろうな~、と思います。

お礼日時:2006/07/01 20:49

愚子の子供がこの様な状態でしたら『即』やめさせます。


母親自体が子離れして居ない状態では?
現在結構結婚しない30代が多い様ですが、どうしても相手が再婚
の場合が多く成りますね。
パートナーを選ぶのは『母親』で無くて本人なんですから、自分の道は
自分で決めましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パートナーを選ぶのは『母親』で無くて本人なんですから、自分の道は
>自分で決めましょうね。
はい、頑張りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 20:45

未成年の方ならもっともな話ですが、20歳も後半になった娘さんにそれではちょっと子離れできていない感じですね。


ご自分が35歳で結婚したといっても、適齢期はそれぞれですから、あなたも30歳になってから結婚しなさいでは、ちょっと考えがおかしいと思います。
もう少し、娘を信用してもよいのではないかな。
私の昔の彼女のお姉さんですが、ちょうどそのような状況になり、彼とも巧くいかず、40歳が見えてきたのに独身という方もいました。
うちの妻は30歳で結婚しましたけど、弟も妹も10代で結婚したので、親は男嫌いなのかと心配していました。
私も40歳で結婚しましたけど、姉も(その子供の)2人の甥も大学を卒業した年に結婚しましたから、適齢期は皆違います。

その男性とは付き合ってはいないとのことですが、もし多少でもその気があるなら、送ってもらったときなどに、顔だけ見てもらうなど、オープンにしてもよいのでは。
確かに親にとって幾つになっても子供は子供ですが、子離れしないと自立できないということも有りますから、信頼して見守って欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度私が酔いすぎてフラフラになってしまった時に、彼が私の自宅の
玄関まで送ってくれたのですが(その時彼は母と対面しました)、
母は「顔が気に入らない」とかブツブツ文句を言ってました。

お礼日時:2006/07/01 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!